今度は「ペヤングW獄激辛」を食べてみた 2021.4.25(日)

コクハク編集部
更新日:2022-02-22 12:07
投稿日:2021-04-25 06:00

まさかの“お残し”でリタイア

 もはやキャベツのほうが多いのでは? という状態でもまだ辛いです。

 ペヤングの風味ははるか遠くに。そりゃ、あんないかついおっさん2人がタッグを組んだら、さすがのペヤング姐さん(筆者のことです)も屈するしかない……。

 残念ながら、無念ながら、あと一歩! というところでリタイア。辛いし、そもそも量が多い。

 いったん、冷蔵庫に預かってもらいます。

起死回生の一手“やきそばパン”計画

 さて、翌日。こんなこともあろうかと、こっそりと“救世主”を用意しておきました。

 パンです。アラフォーには“鬼門”の「炭水化物×炭水化物」、やきそばパンにしてやろうと思います。

 

まだ辛いってどういうことよ

 一口食べてみたところ、一晩寝かせたにもかかわらず、辛さは健在。なので、お得意のキャベツを追加し、豚バラ肉も合わせて炒めます。

 最初からこうしておけばよかったのかも? という気がしなくもありませんが、次回への教訓としておきましょうか。

 

やっと掴んだ“おいしい”という幸せ

 さらにマヨネーズをかけて完成。2日続けて、明らかにカロリーオーバーです。罪深い私をお許しください。

 おまけに紅ショウガを忘れるという痛恨のミスを犯しましたが、あんな凶悪だった「W獄激辛」がおいしいやきそばパンになりました。それでもちょいちょい辛いんですけどね。

 思い出すなあ、高校時代。やきそばパンは購買で1番人気のメニューでした。やきそばパンとココアを中庭で食べるのが当時の流行りでしたが、いま思うと食べ合わせ、最悪やな。アラフォーになった現在はといえば、糖質オフの飲むヨーグルトですよ。

 ◇  ◇  ◇

 こうして2日がかりでどうにか完食しましたが、辛みが強すぎて、ペヤングっぽさが薄れてしまったように感じました。ダブルだから当たり前なんだけど、量が多い。

 アラフォー女子が一人で食べるのはかなりきついです。完敗です。私、負けましたわ。

 さあ、第4弾はどんな商品が登場するのでしょうか。またチャレンジしたいと思います(懲りない、懲りるわけがない)!

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


「シュークルート」寒い夜は煮込み料理で体の芯から温まろう
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草橋のビストロ「ジョンティ」の斎藤光さん...
「数の子の芋サラダ」定番のポテトサラダが“和”のおつまみに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の寿司の名店「銀座 すし延」の伊東純司...
おなじみのスナック菓子が大変身!お手軽「ポテサラ明太」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町の和食料理店「いわ瀬」の望月洋介さん...
銀座の名店の味を自宅でも!ヘルシーな「季節野菜のマリネ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のフレンチ「ルヴァン・エ・ラ・ヴィアン...
肝を加えてコクを出す「サンマとクリームチーズのリエット」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は沖縄・那覇のビストロ「Refuge」の大城忍さん...
ボージョレに合う!はちみつが隠し味のコク旨♡カプレーゼ
 この時期が来ると、デパートやスーパーの食品売り場は(待ってました!? の)“ボージョレムード一色”になりますね♪ ぐっ...
ぐっち夫婦 2020-01-15 14:56 フード
「コンビーフのトマト煮」簡単&豪快調理なのに優しい味わい
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷の居酒屋「純米酒 三品」の稲原春香さんに...
「ホタテと春菊のワサビ和え」茹でずに焼くのが味の決め手
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は埼玉県・浦和の懐石料理「日に日に新」の木下泰司さ...
お肉を使わないからサッパリヘルシー「白いマーボー豆腐」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・小樽のロードレストラン「シルフィード」の...
「タコ、ジャガイモ、オリーブのサラダ アンチョビー風味」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・福島のフランス料理店「ミチノ・ル・トゥール...
「トマトとナスのラタトゥイユ」作り置きすれば何かと便利
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・西荻窪の創作居酒屋「じんから」の堅谷博さん...
シンプルだからこそ素材にはこだって作りたい「ウフマヨ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前のワインビストロ「アミニマ」の阿部真...
醤油が効いたキレのよさ…かえしを使った「そば屋の焼き鳥」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・築地の「そば処 築地長生庵」の松本憲明さん...
玉ねぎとチーズの食感が食欲を誘う「セルベル・ド・カニュ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草のフレンチ「ガンゲット・ラ・シェーブル...
ぐっち家のド定番!ブロッコリーとクリチのごまおかか和え
 今回はぐっち夫婦が普段からよく作る「クリームチーズ」を使ったおつまみをご紹介します! クリームチーズというと、なんとな...
ぐっち夫婦 2019-11-17 20:32 フード
ひよこ豆の粉を使った「パジア」 おいしさの決め手は水加減
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂のアフリカ料理店「SAFARI」のワン...