“母の日”にはどんな花を贈る? 花屋が選ぶオススメ10選!

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-04-28 06:00
投稿日:2021-04-28 06:00

今年の「母の日ギフト」に工夫を

「母の日」のド定番は、なんといっても「花」でございます。

「生気」を持つ生きた花は運気アップに大きな力を発揮いたしますが、とくにアナタがプレゼントしたお花は、きっとお母様に笑顔をもたらしてくれることに期待。

 そんな「母の日ギフト」にオススメなステキな花言葉や幸運を持つお花を、ご紹介させていただきます。

1. ガーベラ

 ガーベラは、なんといっても恋愛運をアップさせてくれる最強のお花! それ以外にも、ピンクのガーベラは「感謝」というわかりやすい花言葉が。

 黄色やオレンジなどのイエローベースのガーベラは、見ているだけで明るく快活なイメージがあるばかりか、「家庭運」を上げる効果も期待できますわよ。

2. バラ

 言わずとしれた花の王様。花言葉は、「」と「」。

 とくにピンクは「上品、黄色は「平和」、白は「深い尊敬」など。普段は恥ずかしくて言えなくても、花に添えてお母様に贈ってみてはいかがでしょうか。

3. カスミ草

 どんなお花に合わせても邪魔しない、名バイプレイヤー。カスミ草の花言葉は、ズバリ「感謝」。

カスミ草だけで花束」は、最近のドライフラワー流行りに便乗して、さらに人気が再浮上しております。

4. カンパニュラ

「風鈴草」の名でも知られるカンパニュラ。初夏のこの時期から、お求め安い価格帯。花言葉も「感謝」「誠実な愛」など、母の日にはストライクな花言葉。

 花鉢ではさまざまな形態のカンパニュラがあって、種類が豊富。切り花の場合は「日持ちしそうにない」感じのやわらかな見た目とは裏腹に、飽きるほど日持ちをする優良選手でございます。「いつまでもキレイで丈夫なお母さん」のような、お花。

5. ダリア

 フランス革命の時に大流行した、ダリア

 花言葉「感謝」は、その時の労いの意味を込めたことが由来で、日頃お世話になっている方へのプレゼントには最適。

 大輪の切花は、お洒落な意識高めなお母様へのギフトには大プッシュ! 花鉢も多く出回るので、こちらもオススメでございます。

6. ヒマワリ

 金運には最強花であると同時に、実は「家庭運」もアップするといわれているのが、ヒマワリ

「父の日」にも定番ですが、実は「母の日」にも根強い人気商品。「元気なお母さん」にふさわしいお花。

7. アジサイ

 寄せ集まった小さなお花が、「家族団らん」をイメージ。

 魔除けの花としても有名で、婦人病のおまじないにも使われるアジサイは、鉢花として母の日の定番商品。

 ピンクのアジサイの花言葉は「元気な女性」、白は「寛容」など、優しく元気なお母様のイメージにはピッタリ。青も「辛抱強い愛情」と、なかなか泣かせる花言葉でございます。

8. 芍薬

 「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」としてもご存知、美女を例える代名詞のお花。いつまでもアナタにとっての美しいお母様に、ふさわしいでしょう。

 今の短い季節しか世の名に流通しない芍薬は、華やかに季節を彩る花として、近年「母の日」に人気爆発。

9. ユリ

 こちらも、美女を例える代名詞のお花。香り、見た目どちらも申し分ございません。

 特にピンク色のユリは、家の中の陰の気を中和させてくれる効果に期待できます。

10. カーネーション

 言わずとしれた、超ド定番。

 特に赤いカーネーションは「母への愛」、ピンクは「女性の愛」。黄色は「家庭運」を上げる色なので、オレンジ色のお花と合わせると一気に華やかになり、家庭円満。こちらもおススメ。

 以上、花屋でもあり開運花師の斑目がおススメする厳選10選は、「母の日」のお花屋さんで「売り切れ必死」のアイテムばかりでございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


信用できない人の6つの特徴&そう思われないための注意点
 人付き合いは、思っている以上に大変なもの。人間関係に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 職場の同僚や先輩に対して...
「島のえき」での出会い…食欲旺盛なもふもふ“にゃんたま”
 きょうは、たくさんの猫が暮らす田代島の「島のえき」にお邪魔しました。  ここは誰でも休憩が出来て、島産の牡蠣がふ...
風水で地位高し!心身を癒す神秘の花“シンピジューム”の威力
 お花屋さんは、いろいろな方にお会いできる誠に楽しいお商売でございます。  以前、定期的にお花を届けに伺っていた、...
自虐発言していない? 褒められた時の上手な「謙虚」の方法
 謙虚さは美徳だと思います。慎み深く、驕らない姿勢はどんな人の目にも美しく映るものです。ところが少しでもやり過ぎると自虐...
激レアさん!縞三毛“にゃんたま”が説く猫島暮らしの秘訣とは
 きょうは、宮城県の猫の島「田代島」で出逢った、縞三毛の貴重で有り難いにゃんたま様。  島の中でもここは、にゃんた...
“自分へのご褒美”で得られるメリット&おすすめご褒美4選
 資格取得などで目標を達成した時、仕事で成功した時、あなたは自分にご褒美をあげていますか? 「自分に甘すぎる」と思う人も...
“八方美人”に見られているかも? 6つの特徴&抜け出す方法!
 誰だって、「人から嫌われたくない」と思うもの。たとえ、相手が好きな人ではなかったとしても、「良く思われたい」と、つい思...
アピール失敗…大好きな彼女の拒否反応に怯む“にゃんたま君”
 きょうは、前回のつづき。いとしのハチワレちゃんに求愛するにゃんたま君、ふたりの距離が縮まってきたその時……! 「...
「喪中はがき」が届いたらどうする?マナーと優しさのお話
 11月から12月にかけての今ごろの時期になると、届き始めるのが「喪中はがき」でございます。コロナ禍の今年は人の集まるイ...
沈黙は金じゃない!圧の強い人との関係で大切にしたいこと
「雄弁は銀、沈黙は金」と言う名言があります。何を言うかではなく、何を言わないかが大事であるというのはどんな場面でも重要に...
「会社に行きたくない…」と思ってしまう5つの原因&対処法
 朝起きた時に、「会社に行きたくない」と思った経験がある人は多いでしょう。仕事内容や人間関係、給料の問題など、理由は人そ...
クールな彼女が好き!コロコロ転がって誘う“にゃんたま君”
 クールで賢く、品性を兼ね備えるハチワレ(額の模様が「八」の字のような柄の猫)。にゃんたま君は彼女のことが好きで好きでた...
モチベーションを上げる6つの方法♪ キープで効率アップ!
 仕事や家事を楽しく効率的に進めるためには、モチベーションを上げる必要があります。しかし、「やらなくちゃ」と思っているの...
時間にルーズだと命とりになるかも…?5つの特徴&克服方法
 仕事もプライベートも全て、「時間」によって進められます。仕事であればスケジュールや納期が決まっていますし、友達や彼氏と...
怪しい穴…“にゃんたま”君の尻尾がピン「なんだか匂うにゃ」
 こんなところに怪しい穴があるぞ。クンクン……なんだか匂うなあ。  気を付けてにゃんたま君! マルコヴィッチの穴か...
口癖は「私が悪かった」 そんな人に欠けているものって…?
 何か問題が起きたとき、すぐに周りの人や環境のせいにするのは良いことではありません。でも、「私が悪かった」という言葉を口...