スメハラは恋人しか気づけない? 100年の恋も冷めるニオイ話

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2021-06-08 06:00
投稿日:2021-06-08 06:00
 どんなに顔が好きでも、性格が合っていても。そのすべてを凌駕して恋愛関係を終わらせるものがあります。100年の恋も冷める、それが「ニオイ」問題。ウィズコロナの世の中で、ニオイが気になる機会は減っています。しかしそのぶん、距離感の近い恋人にのみ「スメハラ」がクリーンヒットしている模様です……。

1. 花粉でこじらせた鼻炎、そのままにしていたら…

「今年はとくに花粉がつらくて、花粉症ではないはずの自分ですら鼻水が止まらない時期がありました。マッチングアプリで出会った付き合って2カ月目の彼女も、花粉の症状がつらそうでした。

 家が近所で、趣味や仕事にも共通点が多く、出会ってすぐに付き合うことになりましたが、とある問題ですぐに別れてしまいました。

 実は、付き合って間もないうちから、ずっと彼女の口臭が気になってしまって……。最初は鼻水をすすっているせいかなと思ったのですが、体調を壊している時の子どもの口臭のようなニオイは、花粉症の時期が終わってもなかなか治りませんでした。

 2カ月近くの間、デートのたびに彼の口臭が気になって。キスするのもしんどくて、結局、それが原因で別れてしまいました。後から聞いたら蓄膿症になっていたみたいなので、原因はそれだったのかもしれません」(30歳・教育関係)

  ◇  ◇  ◇

 蓄膿症による口臭は原因を排除すれば治るものではありますが、放置していてもなかなか治らなかったり、むしろ悪化させてしまうこともあります。悪化のサインとして、ニオイの変化があるのですが、なかなか指摘しづらいものであるのも事実……。

 しかし、どんな人と付き合っていても「キスするのがつらい」と思われてしまうと長続きしづらくなってしまいそう。花粉の時期が終わっても鼻水が終わらない人は、一度病院を受診してみて。

2. マスクを取って気づいたニオイ…

「蒸し暑い時期になると、マスクの中のニオイが気になってきますよね。でも、自分のニオイって自分じゃよくわからないから、こんなものなのかなと思っていたのですが……。ある日恋人とリモートワークの合間にカフェに行った時、狭めの席でマスクを取った時に相手のニオイがすごく気になってしまって。

 蒸れたようなニオイと、朝の口臭を煮詰めたようなニオイがどうしても生理的にしんどかった。歯磨きをしていないのか、よだれのニオイがキツイのかわかりませんが……。マスクが相乗効果になっている感じもあったので、自分も気をつけようと思いました」(29歳・WEB関係)

  ◇  ◇  ◇

 今年もマスク必須のまま、蒸し暑い時期が来てしまいましたね。「どうせマスクするし」なんて、オーラルケアを怠っていませんか? 食事の時はマスクを取りますし、汗や蒸れのニオイと混ざると、なんとも言えない魑魅魍魎な香りになることも。「マスクだからこそ」、夏場のオーラルケアはしっかりした方が良さそうです。

 スプレータイプの口臭ケアグッズや、タブレットは必須アイテムでしょう。

3. 満員電車に乗る機会が減って気が抜けたのか…

「同棲中の彼はもともとニオイに過敏で、ニオイケアをしっかりやっている人でした。でも、新型コロナの影響で出社回数が減ったり、満員電車に乗る機会が減ったからか、前は飲んでいたサプリや香水をつける頻度が減ったような気がしています。

 そうしたら、今まで気にならなかった彼の体臭が気になるようになってきてしまって。人に会う機会が減ったことで、比べる機会、反面教師を感じる機会がなくなってしまっているのかもしれません。

 マスクのせいで、他人のニオイに鈍感になりますしね。若いうちからニオイケアをしているのはすごいなと思っていたけれど、止めるとこんなに違うのか……とびっくりしました。

 恋人同士だとマスクなしで接することも多いので、私だけしか気づかないんだと思います」(30歳・公務員)

  ◇  ◇  ◇

 新型コロナやウィズマスクの生活の影響は、こんなところにも。たしかに、毎日すし詰めの満員電車で出社していた時は「スメハラ」に意識が向いていた人も、そういう日常から遠ざかると、ケアの優先順位が下がってしまうのかもしれません。

 ニオイは自分では気づけないことも多いので、他人のニオイが気になってはじめて、自分も気をつけるきっかけが生まれるもの。マスクでニオイに鈍感な生活を送っていると、気づく機会も激減しそうです。

ウィズマスク生活でこそ、スメハラ注意…!?

 出社の頻度が変わったりなど、働き方が変わったことで、他人との関わり方や距離感に変化のあった人は多いはず。外見のコンプレックスは自分で気がつくことができますが、ニオイはそうもいきません。

 ここからまた、暑い夏×マスク蒸れが当たり前の日常がやってきます。お出かけはオープンエアな場所が増えるかもしれませんが、大切な人と過ごす時は、今までより密室で過ごす機会も増えているはず。

 どうかその大切な人に不安を与えないよう、自分もしっかりニオイケアに力を入れていきましょう。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

関連キーワード

ラブ 新着一覧


これってセレブ?「電車に乗らない男」との結婚生活はアリか
 毎日通勤ラッシュの電車に乗って、仕事へ行くのは大変ですよね。休日も、人気のスポットへ電車で向かうには、どうしても混むし...
田中絵音 2019-07-16 14:51 ラブ
バツイチ女性が今モテる! 彼女たちに学ぶ“恋愛の極意”とは
 バツイチ女性は、スピード婚の人が多いです。バツイチ女性が再婚を切り出すと、「一度は失敗してるんだから、ちょっとは慎重に...
東城ゆず 2019-07-16 06:00 ラブ
離婚するべき? やめるべき? 離婚に踏み切るべき3つの理由
 今や3組に1組が離婚するとも言われているからか、離婚しようかどうしようかと迷う女性もかなり多いのです。けれど、いったい...
内藤みか 2019-07-15 06:00 ラブ
都合のいい女にならない! 逆手にとって恋愛を楽しむには?
 世の中的に「都合のいい女」の対義語は「本命の女」らしいのですが、でも、それって本当? と、疑問に思ってしまう私。本命だ...
リタ・トーコ 2019-07-14 06:00 ラブ
交際中の顔は演技…見栄っ張りな夫を間違えて選んだ妻の苦悩
 見栄っ張りな男と結婚してしまった女性は、苦労が絶えないのも実態です。 魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意...
並木まき 2019-09-05 14:47 ラブ
悲劇はここから…夫のマザコンが発覚した摩訶不思議な瞬間
「私が結婚した男は、マザコンじゃないはず」と思っていても、入籍後に、まさかのマザコンが発覚するパターンもあるようです。 ...
並木まき 2019-07-13 06:00 ラブ
彼女にしたいと思う女性とは? 異性を落とす戦略的モテテク
「いい人と出会ったのに、2回目に繋がらない」「いつも遊びの関係で終わってしまう」  出会いはあるのに、好きな人はできる...
伊藤早紀 2019-07-13 06:00 ラブ
喧嘩で黙る男性の奥底で何が? その理由をパターン別に分析
 男女の喧嘩で女性が“話し合いたい”と思うと、男性が黙って何も言わなくなるケース、よくありますよね。これってなぜ起こると...
しめサバ子 2019-07-12 06:00 ラブ
レトロブームな今夏は「ゴールデン街」でニッチな出会いを♪
 コリドー街、恵比寿横丁――。都会では「ナンパ街」として名の知れるスポットもたくさんありますが、最近はどこもちょっと情報...
ミクニシオリ 2019-07-12 06:00 ラブ
男性の嫉妬サインに気づいたら? 嫉妬を解く“魔法の言葉”♡
 一見クールに見える男性でも、嫉妬のサインを無意識に出していることがあるって知っていますか? 男性の嫉妬を放っておくと、...
モテ女性に学ぶ 男性からほぼ100%プロポーズされる最強テク
 アラフィフのYさんは、デートをした男性から100%プロポーズされてしまうというすごい女性です。結婚し、人妻となった今で...
内藤みか 2019-12-11 06:00 ラブ
高嶺の花より手頃な花! 「絶世の美女はモテない」は本当?
 誰もが憧れるようなルックスと、それだけにとどまらない内面的にも賞賛できる女性を“高嶺の花”と呼びます。彼女たちは、常に...
東城ゆず 2019-07-11 07:26 ラブ
うるさーい! 意識高すぎる「ロジハラ男」に気をつけて…!
「最近の若いのは何でもハラスメントにしやがる……」  そんな中年男性のぼやきも耳に入る今日このごろ。セクハラはもちろん...
ミクニシオリ 2019-07-10 06:00 ラブ
男性が浮気したくなる理由と浮気をさせない女になる方法3つ
 男性に浮気されたとき、多くの女性は辛いですよね。見下されて、踏みにじられたようで怒りも湧いてくるはず。思わず「なんでこ...
東城ゆず 2019-07-09 06:00 ラブ
モテる女は顔じゃない…美人でなくても彼氏が途切れない秘密
 結婚につながる恋コラム第9回は、モテるためのスキルについて。皆さんの周りで常に彼氏がいる女性ってどんな女性ですか? 今...
山本早織 2019-07-09 06:00 ラブ
恋人と知り合うきっかけ 米国は4人に1人がマッチングアプリ
 日本ではなんらかの婚活(恋活)サイトやアプリで知り合い、結婚に至った人が約5%いるそうです(「婚活実態調査2018」リ...
内藤みか 2020-05-20 11:22 ラブ