ピリ辛ネバネ~バ!絶品のオクラキムチ 2021.7.18(日)

コクハク編集部
更新日:2021-07-18 06:00
投稿日:2021-07-18 06:00

旬のオクラは別格!

 一年中手に入るオクラですが、旬は夏。それはもう別格ですよね。大きいのに硬くなく、張りやつやもしっかりあって。種類もスーパーなどでよく見かける“緑色星形”のものや、丸オクラ、白オクラ、紅オクラ……と、さまざまなタイプが出回り、何より価格が手頃!

 ここ数年のオクラレシピは煮びたしでいただくのがマイブームだったのですが、愛すべき「NHK きょうの料理」で料理家の飛田和緒さんが紹介されたオクラのキムチを見たら、もう居ても立っても居られず(そこまで笑?)、ソッコーで作ってみました。

火は使わず、下処理して仕込むだけ

 番組公式HPにレシピが掲載されていませんでしたので、僭越ながら、簡単にご紹介させていただきます。

【材料】

・オクラ 16本(150グラム)
・青じそ 10枚
・塩

【A】
・粉唐辛子 大さじ2
・にんにく、しょうが(すりおろし) 各1かけ分
・しょう油、ナンプラー 各小さじ2

【作り方】

 下処理(※)したオクラに塩をまぶし、重しをして冷蔵庫で一晩。ボウルに【A】と刻んだ青じそ、そしてオクラを入れて絡ませ、さらに冷蔵庫で1時間程度寝かせたらできあがり。

(※)ガクは短く切り、周囲は薄くむく。そして、側面の角ばった部分を薄くむき、味なじみをよくするのがポイントとのこと。

ほんの気持ち、辛みを抑えたほうが好みかも

 熱を加えず、ほんのちょっぴり時間をかけて“おいしさを育てる”わけですが、できあがったオクラキムチはとにかく、箸が進む、進む!

 ネバネバとピリ辛のコラボレーション、ごま油と、ジャパニーズハーブの青じその香りが食欲をそそり、ナンプラーとしょう油のW使いで奥行きが出る。それでいて調味料類はオクラ本来の味わいが引き立つ絶妙な分量……これぞ、飛田先生マジック!

 ただ、辛みは様子を見て調整したほうがいいかもしれません。冷蔵庫で1週間ほど保存が可能で、作って3日目ぐらいからは粉唐辛子のとがった辛さはさらにマイルドになりましたが、個人的にはもう少し抑えたほうが好みでした。とすると、粉唐辛子大さじ2→大さじ1.5ぐらいがいいかもなあ。ブツブツ。

 今回は“素のまま”で楽しんで終わってしまいましたが、刻んで冷ややっこに乗せたり、栃尾の油揚げのような肉厚油揚げの中に挟んで焼いてもよさそう。そうそう、豚バラ肉を焼いて、最後にざく切りにしたオクラキムチを合わせたら、それはもう格別な豚キムチになりますね。妄想は膨らむばかりよ……。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「ヒラメの昆布締め」引き締まった身に昆布のうまみが染みる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・流山市の老舗割烹「割烹柳家」の青柳宏幸さ...
簡単万能ソースで南仏の味を楽しむ「タコのマリネ香草風味」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・豊中市のフレンチ「ビストロ・リッペ」の中尾...
「サバの味噌煮缶とトマトの煮込み」2つの酸味が味に深みを
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・学芸大学のイタリアン「あつあつ リ・カーリ...
火を使わない簡単スタミナメニュー「生ニラのゴマ塩和え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・吉祥寺の焼き鳥店「焼き鳥 しょうちゃん」の...
「ポテトサラダの稲荷焼き」じゃがいもの甘みを油揚げにイン
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は札幌・すすきのの居酒屋「おばんざい屋 まる」の平...
2019-07-07 06:00 フード
濃厚な香りと風味を楽しむ「マンステールチーズのグラタン」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草橋のビストロ「ジョンティ」の斎藤光さん...
タピオカ発祥の地 台湾で本当に人気のタピオカドリンクは?
 日本で爆発的に人気なタピオカ、モチモチした食感がたまらなくて皆大好き。今回はそんなタピオカの発祥の地である台湾から、現...
インリン 2019-07-04 06:00 フード
「カツオのネギ鍋」火を入れすぎないのが美味しさのポイント
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の寿司の名店「銀座 すし延」の伊東純司...
切って巻くだけで出来る“映え”おつまみ「生ハム大葉巻き」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町の和食料理店「いわ瀬」の望月洋介さん...
「ちりめんパルメジャーノ」粉チーズを焼いて楽しむ新食感
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のフレンチ「ルヴァン・エ・ラ・ヴィアン...
意外な組み合わせがおいしい「グリーンカレー風グラタン」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は沖縄・那覇のビストロ「Refuge」の大城忍さん...
「焼きチータラ」シンプル調理であっという間に出来上がり
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷の居酒屋「純米酒 三品」の稲原春香さん...
「よだれマグロ」パンチの効いた漬けダレでご飯にもピッタリ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・四谷三丁目の中華料理店「南方中華料理 南三...
「鶏ハツのガーリック炒め」香ばしさと食感がたまらない
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新宿の居酒屋「のぶ太郎」の金漢奎さんにガッ...
5分炊くだけでほっこり「水ナスのぬか漬けと桜エビの煮物」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は埼玉県・浦和の懐石料理「日に日に新」の木下泰司さ...
「かすべのレモンソース」ひと手間で軟骨がぐっと柔らかく
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・小樽のロードレストラン「シルフィード」の...