思わず大爆笑♡ 癒される&可愛いおばあちゃんからのLINE5選

コクハク編集部
更新日:2021-08-14 06:00
投稿日:2021-08-14 06:00
 スマホが普及した現代。連絡ツールとして欠かせないLINEは、今や年配の方にも広がっていますよね! 今回は、そんなLINEデビューをしたおばあちゃんから届いた可愛すぎるLINEを5つ、ご紹介します! もうどんな内容が届いても許せちゃう、ほっこりLINEにぜひ癒されてくださいね♡

癒される! 可愛すぎる! おばあちゃんからのLINE5選♡

1.「おはぎ、いる?」

 こちらのお孫さんは、おばあちゃんがLINEデビューしたばかりで、時々やりとりを楽しんでいるそう。ある日、得意の手作りおはぎを作ったおばあちゃんからLINEが届いたのですが、添付されたおはぎの写真が残念なことに……。(笑)

 近すぎ、ボケすぎ、全体像見えなさすぎで、最初はなんの塊かと思ったそうです。でも、そんなおちゃめなところにも、また癒されちゃうんですよね♡ せっかくの自慢のおはぎ、もっと美味しそうに撮影してあげたくなっちゃいますね。

2.「じいちゃんがいなくなった!」

 こちらは、LINEを覚えたてのおばあちゃんから届いたお騒がせLINEです。「じいちゃんがいなくなった」というメッセージに慌てたお孫さん。年が年だけに「もしかしてボケちゃったのかな……」と心配し、慌てて祖母の家に直行しようとしたところ、またLINEの通知音が。

 そこには「ベランダでそうめん食べてた」の文字。さらに、「あつかつたんだって」とのこと。お孫さんの察しの良い返信と、自由なおじいちゃんの行動にほっこりしてしまうLINEでした♡

3.「はにてんてんつけたい」

 こちらは、ちょっと恐怖のLINE……。おばあちゃんから突然届いたLINEには、「はにてんてんつけたい」という謎の呪文が。何回も送ってくるのでだんだん面白くなってきて、お孫さんは大爆笑。

 あとから電話がかかってきて判明したそうなのですが、どうやらLINEの文中に「おばあちゃん」と入れたいのに「ば」の濁点の打ち方がわからず、「『は』に濁点をつけたいから教えて」という意味だったとか。

 これ、何回も読めば読むほどおかしくなってきますよね。(笑)畳み掛けるおばあちゃんが最高なLINEでした!

4.「とげとげしたやつはなんだ?」

 お孫さんが家に遊びに行くとおばあちゃんに連絡したところ、「とげとげしたやつはなんだ?」という、突然のなぞなぞLINEが始まったそう。こちらのおばあちゃんも、ひたすら畳み掛ける系。「とげとげしたやつはなんだ?」と繰り返すので、お孫さんは笑いのツボにハマってしまいました。

 実はおばあちゃん、笑うという意味の「ww」がトゲトゲに見えたようで、その意味を聞きたかったのだそうです。確かにトゲトゲしてる……。斬新な目線が面白いほっこりLINEでした♡

5.「あいほーんってなに?」

 昨日、スマホを購入したばかりのおばあちゃん。届いたLINEによると、どうやらiPhoneを購入した様子。

 でも、おばあちゃんは、店員さんが「あいほーん」と繰り返しているのを聞いて「なんのことかさっぱりわからん」と疑問に思っていたようですね。まさか機種名を知らずに、買ってしまったとは……。

 お孫さんの言うようにiPhoneはハードルが高い機種ですが、LINEを使いこなしているし、きっと大丈夫でしょう! 頑張れ、おばあちゃん!

おばあちゃんからのLINEに癒される人続出中♡

 若い人にとっては使い慣れているLINEも、おばあちゃんたちにとっては未来のハイテク技術!といった感じなのでしょうか。それでも一生懸命、LINEを駆使して、家族とコミュニケーションを取るおばあちゃんたちは、本当にたくましいですよね!

 そんなおばあちゃんたちの、おちゃめで可愛いLINEにたくさんの癒しをもらっているという人も多いはず。これからも、元気に長生きしてくださいね♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


小さな優しさが呼んだ奇跡…ワタクシは花のチカラを信じます
 死ぬまでにしたいことはなんですか――? そんなことを突然聞かれても、どれだけの方が答えられるのでしょうか。  あ...
大人のストレス発散方法5つ! イライラ社会をどう生き抜く?
 日々、ストレスを感じることは多くあります。仕事や人間関係でどうにもならないことに遭遇すると、やきもきしてしまいますよね...
愛しいあの子を待ち伏せ…気品あふれる白い“にゃんたま”王子
 きょうは、幸せの白いにゃんたまω。  綿アメみたいにふわっと品性あるにゃんたまなので、「白にゃんたま王子」と名付...
身近な人の変化に気づいて 認知症の兆候が疑われる3つのこと
 身近な人の変化に「認知症かも……」と疑いたくなることはありませんか? 認知症が社会的な話題となり、「もしかして」と思う...
ストレス発散や美肌にも…キックボクシングで女性の悩み解決
 働き方改革で残業が少なくなりアフター5(ファイブ)を楽しむ時間の余裕ができた今日この頃。早く帰っても何をしたらいいのか...
いよいよ子宮全摘へ 入院女子が涙した必須&便利グッズ17選
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
暑い日はずっとシエスタ…大事な“にゃんたま”を冷やす後ろ姿
 暑い日をどう過ごすか。  きょうは「夏だって毛皮を纏ってるぜ!」のにゃんたま君の知恵を拝見しましょう。  ...
ピルでツルツル肌に? 知っておきたい8つのメリットと危険性
 ピル連載も4回目。第1回目の「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」でも少し触れましたが、今回は、ピ...
勤務時間が長い! “自分しかできない仕事”をゼロにする方法
 定時上がりは憧れるけど、いつも勤務時間内に処理しきれず残業――。当然、プライベートの時間はカット。1日1時間の残業で、...
不妊症大国ニッポン…卵子凍結で産みたい人が産める社会へ
 子供を産みたい人がちゃんと産めるような社会にしたい。不妊治療で悲しむ人をゼロにしたい。これが私の願いであり、目標です。...
ワンオペ育児の日本と違う…台湾の妻が悩む“親戚の過干渉”
 国や地域によって、育児にまつわる文化の違いは様々ですよね。日本では日々忙しく過ごしているワンオペ育児ママが沢山いらっし...
「サボテン」には感情が? あなたの優しい言葉がトゲを抜く
「スマホをやりながら寝るのって絶対に睡眠妨害されてますよ。」  最近ワタクシの体メンテナンスをしてくださる方から言...
高級タワーマンションのラウンジで自撮りをする女の一生
 最近、たまたま都内の最高ランクのタワーマンションに行く機会が数回あったのですが、そこで2人組の美しい女性がラウンジのソ...
去勢手術は3日後…にゃんたま記念撮影でモフモフとお別れ
 これぞ! 鈴カステラ! 出来立てホヤホヤの美味しそうなにゃんたま!  食べちゃいたくなる、愛おしいにゃんたまω!...
猛暑の夏…健康な高齢者でも熱中症予防を“家族ですべき”理由
 介護士をしていた経験をもとにライターをしています。筆者はこれまで、認知症の症状や認知症を発症した時の具体的なケアについ...
がんでごめんね…「人生最後の生理」はある日突然やってきた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...