人気ビストロのワイン半額セールに遭遇!2021.8.27(金)

コクハク編集部
更新日:2021-08-27 06:00
投稿日:2021-08-27 06:00

東京・丸の内を歩いていた時のことでした

 たまにはお洒落な街を歩いて右脳を刺激してみるか! と、東京・有楽町から丸の内方面に歩いて向かっていた、とある8月の夕暮れ時のことです。

 丸の内仲通りやその界隈はオープンテラスを併設しているカフェやレストランが点在しており、入店せずに通り過ぎるだけでも背筋が伸びるというか、ワクワクするというか(笑)。おまけにジョンロブのローファーに明るめネイビーのスーツで決めたミドルエイジのビジネスマンと、ジャケット×ショーパンのセットアップが似合っているオトナ女子のカップルに遭遇したりしたもんだから、夜の丸の内デートってやつですね? どこに向かっているのかしら? と邪推な妄想を膨らませたりもして。

 で、ぼーっと歩いていたその視線の先に、今度は店内の柔らかな暖色の灯りが漏れるお店が一軒。

 あ、ブラッスリーオザミだ。こちとらひとりで自宅に直帰だけれども、せっかくなので丸の内を代表するレストランの前を通るかと、店の前まで行ったのですが……すると、あら大変。「ワイン特売! 最大50%OFF」の看板が!

 50パーオフ、んっ? つまりは、半額!!(当たり前) え、買っちゃう?

 いやいや給料日前だぞ、落ち着け。アナタのお財布の中はカツカツですよ……そう自分自身に言い聞かせ、一度は通り過ぎたものの、これもご縁。良縁。買うしかない! というわけで、回れ右して店頭まで戻りました(苦笑)。 

赤ワインを購入!

 ワインボトルが並べられた販売コーナーで数秒、凝視そして吟味。香り高いピノノワールの「カーヴ・サン・ヴェルニ」4180円→2090円(税込み)を購入しました。レストランのワインは一般的に市価の2.5~3倍の値付けなどといわれたりしますので、本当にオトク? といったギモンが頭の中をよぎったのですが、こんなご時世だもの。ご縁だもの(ちなみに複数の通販サイトで2000円前後+送料で売られていたので、買って正解!)。

 しかも、オザミグループは1997年に銀座2丁目に「オザミ・デ・ヴァン本店」を開店して以来、大衆的なフランス料理と豊富なワインセレクションを提供し、東京におけるビストロ文化の先駆者的存在。品質は織り込み済みです。

 後日、軽く冷やして飲んだのですが、穏やかな酸味とほんのりとした甘さ、それでいてスパイシーな味わいがあり、とてもバランスの良い赤でした。

まとめ

 丸の内・銀座・上野などにあるオザミグループ全11店舗で同様のワインセールを行っているようです(8月27日現在)。まだ間に合う!? 気になる方はチェックしてみてください。

 引き続きのステイホーム推奨の日々。時にはワインボトルを開けて、おうちでビストロ気分を楽しんでみても。

 そして心置きなくお店でワインが楽しめるようになった暁には、オザミさんの名物のひとつ、ステーキフリット(ガツンとボリューミー)を喰らいたい!

(編集O)

オザミHPはこちら

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


ハイボールが進む「豚バラの3日干し」 うま味をギュッと凝縮
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新宿ゴールデン街にある「ぱいんつりー」の村...
野菜不足の男性に♡【切り干し大根のおつまみ副菜】で攻める
 ホームパーティーや彼氏の家で、「おっ? 家庭的だな~!」って思われちゃうかもしれない副菜メニューをご紹介します! 気合...
ぐっち夫婦 2020-02-13 15:19 フード
「ポン酢カボチャ」意外な組み合わせでカボチャの“新境地”
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の蕎麦居酒屋「のぶ庵」の三宅泰子さんに...
これぞ王道「ウイスキーチキン」甘辛で香ばしいテリヤキ味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・東銀座のフレンチビストロ「イバイア」の深味...
のどと胃腸に優しい紅白料理「カブと赤カブ ニンニク和え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・代々木上原の「吉田風中国家庭料理ジーテン」...
誰が作っても失敗しない!「棒々鶏」は簡単&作り置き向き
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・代官山の煮込みダイニング「Choi.S」の...
「豆腐と玉ねぎのからし和え」自家製からしドレッシングで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草の和食店「おにくのおすし 浅草店」の南...
「厚切りベーコンの酒粕漬け」あぶった香りだけでも飲める!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の立ち飲みの割烹料理店「さかづき」の坂...
「マカポテサラダ」銀座の女性への心配りが込められた一品
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の和食とワインのお店「時喰み」の佐々木...
天日干しで甘さを引き出す「大根の醤油漬け」のひと手間
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・幡ケ谷にある「餃子の店 您好」の野坂由郎さ...
「チーズのカリカリ焼き」じっくり弱火でチーズを焼くだけ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷にある「小料理 百けん」の松﨑友江さん...
「ウナギと卵のオープンサンド」ふわとろでボリューム満点!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・水天宮のワイン酒場「富士屋本店 日本橋浜町...
これは反則ワザ!「ウニじゃがバター」でねっとり感を堪能
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のダイニングバー「麦酒屋るぷりん」の海...
【豆苗まるごと豚バラ鍋】ごま油はひと工夫で香味アップ!
 鍋のシーズン真っ盛り。市販の鍋スープもいいですが、いつも同じ味でちょっと飽きたなぁというときにおすすめの鍋を紹介します...
ぐっち夫婦 2020-02-13 15:20 フード
「キウイのカツレツ」キウイの“皮”が食感のアクセントになる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・学芸大学のフレンチレストラン「トキヤ」の飯...
「ニンジンとレーズンのクミン風味」シンプルな素材と香り
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・白銀高輪の中華料理店「蓮香」の小山内耕也さ...