「豚肩ロースで作るふわトロ角煮」煮込み1時間の時短レシピ

コクハク編集部
更新日:2021-09-27 06:00
投稿日:2021-09-27 06:00
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・築地のイタリアンバル「TIME」の時任健一さんに、普通の鍋を使って煮込み1時間で作れる「豚肩ロースで作るふわトロ角煮」のレシピを教えていただきました。

圧力鍋を使用しなくても軟らかく!

 角煮は、長時間じっくり煮込むため、手間がかかるイメージが強いもの。手軽なおつまみには、ふさわしくないような気がしますが……。

「そんなことはありませんよ。このレシピなら、煮込むのは1時間ほどです」と時任さん。

 使用するのは圧力鍋でなく、普通の鍋というから驚きです。時間短縮に一役買っているのが紅茶で、その成分タンニンには、肉を軟らかくする作用があるといいます。

 さらにテアフラビンは脂質の消化吸収を抑えてくれるらしく、おなか周りが気になる人も心配無用。煩悩の赴くまま、好みのお酒に合わせて、つまむのみです。

 食べてみると、肉が軟らかいこと! お箸で簡単に切れるし、口の中ではトロ~ッと溶けていきます。脂身もくどさを感じません。これが1時間の煮込みで仕上がるなんて!

 しっかりとした赤ワインにも負けない風味は、おつまみはもちろん、ご飯との相性もバッチリです。家族にふるまえば株が上がること間違いなしでしょう。

材料

・豚肩ロース  600グラム
・長ネギ  1本
・ニンジン  2分の1本

<煮ダレ>
・酒  大さじ4
・水  300㏄
・長ネギの青い部分  適量
・生姜  1片
・シナモンスティック  1本
・鷹の爪  1本
・砂糖  大さじ2
・紅茶(ティーバッグ)  2個
・醤油  大さじ5

レシピ

(1)豚肉を7~8センチ角に切る。ニンジンは皮を剥き、乱切りにする
(2)フライパンにオリーブオイルを引き、強めの中火で熱し、豚肉の全面に焼き目をつける
(3)深めの鍋に酒と水を入れ、中火で2を一度煮立たせる。アクが浮いてきたらすくい取り、煮ダレの醤油以外のものとニンジンも加えたら落としぶたをして弱火で20分煮る
(4)3に醤油を加え、弱火でさらに30分煮る
(5)4を煮ている間に、ネギの白い部分を5センチ幅に切る。1つは白髪ネギにして仕上げまで取っておく。残りは数カ所切れ込みを入れたら、フライパンで焼き目をつける
(6)4に切れ込みを入れた白ネギを加え、10分ほど煮込む 
(7)肉と野菜に味を染み込ませるため一度冷ます
(8)食べる直前に冷めた⑦を弱火で温め直したら、器に盛り、白髪ネギを添えたら完成

本日のダンツマ達人…時任健一さん

▽時任健一(ときとう・けんいち)
 1977年、東京都生まれ。「くつろいでもらえる時間と空間を提供したい」という思いから、2012年に「TIME」をオープン。

▽TIME
 赤い木目調のシックな店内で、食事とワインが楽しめる。ワインは常時50本以上用意。都内ではほとんど流通しない幻の伊豆牛のサーロインステーキは一食の価値アリ。中央区築地2―11―3 ウィンド築地ビル1F。

(日刊ゲンダイ2021年9月18日付記事を再編集)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


「麻婆キーマカレー」お酒と一緒にちびりちびりつまみたい!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
錦糸町の“ヤバいカレー屋”に行ってみた 2021.11.11(木)
 すっかり日本の国民食として定着した「カレー」。筆者も大のカレー好きです。スパイスの香りに誘われて、ついカレー屋さんに入...
「ブルーチーズ和えピータンサラダ」素材の見事な好相性!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
秋だからこその逸品「秋刀魚のアチャール」旬の味覚が大変身
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
秋冬に食べたいアイス5選 2021.11.8(月)
 今年は、気温が低くなるのが早いと感じています。寒くなってくるとおいしくなるのが、暖かいお部屋でぬくぬくと食べるアイス。...
誰もが“美味しい”と感じる味!「ポテサラ風スパイスサブジ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
レンジでポテチが作れる! 100均グッズレポ 2021.11.6(土)
 100均ショップが好きです。欲しいものがなくても、とりあえず週に1度は宝探し感覚で覗きに行きます。最近の100均ショッ...
「すきじゃが」牛肉の代わりに鶏肉や豚肉でもおいしい!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
「鰹とキムチのクリームチーズ和え」丼にして晩酌の締めにも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
「牡蠣の柚子胡椒焼き」表面はカリッと中はふわっと柔らかく
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
毎日食べたい味「ナスとピーマンとじゃこのショウガ炒め」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
相模原市「たまご街道」でおいしいもの巡り 2021.11.1(月)
 手頃な価格でありながら、栄養たっぷりのたまごは私たちの生活には欠かせないもの。筆者も一日一個は必ず食べるようにしていま...
「キノコと明太子和え」コツは明太子を余熱で和えること
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
ホッとする一杯「ウナギ茶漬け」ウナギは酒蒸しでふっくらと
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・日本橋の鰻串焼き居酒屋「心天」の林成さん...
激辛からの卒業? ペヤング新商品を実食 2021.10.27(水)
 なんということでしょう! まるか食品さんがまたしても新商品をリリースしました。その名も「社員が思う一番美味しい辛さ」。...
ホムパ何持ってく?おかぶりしない手土産 2021.10.26(火)
 ホームパーティにお呼ばれした際の手土産選び、楽しいけれども、迷いますよね。。  先だって、仲良くさせていただいて...