マスクについたメイク汚れが落ちない理由&洗い方3STEP♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-17 06:00
投稿日:2021-12-17 06:00
 ウィルス対策として手放せなくなった「マスク」。マスクをつけることで安心が得られる一方で、女性の多くはマスクに付着してしまうメイク汚れに悩んでいるようです。そこで今回は、洗濯してもなかなか落ちないマスクのメイク汚れの洗い方をご紹介します!

原因は洗い方じゃない! マスクのメイク汚れが落ちない理由

 そもそも、マスクについたメイク汚れが落ちない理由は「油分」にあります。マスクに付着して落ちないファンデーションや口紅には、「油分」が多く含まれています。

 通常、顔のメイクを落とす時には、油分を落としやすいタイプのクレンジングを使ったり、ぬるま湯で油分を溶かしながら洗いますよね。

 でも、洗濯機でマスクを洗う際には冷たい水を使いますし、洗剤の種類によっては油分の汚れが落ちにくいため、マスクについたメイク汚れを十分に落とすことができないのです。

洗い方の前に…マスクに付着したメイク汚れが落ちる洗剤は?

 マスクのメイク汚れを落とす洗い方を知る前に、どんな洗剤がメイク汚れに強いのかをチェックしておきましょう!

「中性洗剤」を使って洗う

 マスクについたメイク汚れは、基本的に中性洗剤を使って落とすのがおすすめです。中性洗剤は油汚れに強いこと、また生地が傷みにくいことから、デリケートなマスクを洗うには最適だといえるでしょう。

 洗剤の種類には弱アルカリ性のものもありますが、このタイプの洗剤でマスクを洗うと、生地の色がくすんだり、色落ちしたりすることもあるので注意が必要です。

「メイク落とし」を使って洗う

 中性洗剤でもなかなか落ちない場合には、メイク落としを使って洗う方法もありです。「メイク落としを毎日マスクの洗濯に使うのはもったいない!」という方は、パフ用洗剤を使うと、節約しながら綺麗に落とすことができますよ。

 ファンデーションなどのパフ用洗剤は、100円均一などで売っているものでもOK! 十分、綺麗になります。

マスクに付着したメイク汚れを綺麗に落とす洗い方3STEP

 マスクについたメイク汚れが綺麗に落ちても、ウィルスを防ぐ機能が落ちてしまっては意味がありません。メイク汚れに強い洗剤を用意したら、効果的にメイク汚れを落としながら、マスクに負担をかけないように洗いましょう。

STEP1. 洗剤とぬるま湯を混ぜたものにマスクを浸す

 まずは、洗剤とぬるま湯を混ぜた液体にマスクを浸します。時間がある時には、10分程度浸すと、よりメイク汚れが落ちやすくなります。時間がない時には、メイク落としなどをピンポイントでつけて、優しく押し込んで汚れを浮かせます。

STEP2. 洗う時には「押し洗い」か「振り洗い」

 マスクの汚れを落とす際には、揉んだりせずに、10回程度優しく押し洗いをするか、左右に振るように振り洗いをしましょう。どうしても洗濯機を使いたい時には、おしゃれ着洗いコースにして、洗濯ネットに入れてから洗うと良いですよ。

STEP3. タオルで優しく水気を切って陰干し

 洗剤を綺麗に洗い流したら、タオルで優しく押して水気を切り、マスクを陰干しします。洗濯バサミを使って干すと、ゴムが伸びたり、跡がついたりするので、平干しするのがおすすめです。

洗い方の次は…マスクにメイク汚れがつかない工夫も大切

 マスクのメイク汚れの落とし方がわかったら、さらに普段からメイクがつかない工夫もしてみましょう!

ティッシュを挟む

 マスクの中に、使い捨てのティッシュを挟むと、ファンデーションや口紅が直接マスクにつくのを防ぐことができます。汚れたらさっと取り替えられる点も便利ですね。

メイクキープスプレーを使う

 メイクの仕上げにメイクキープスプレーを使うと、メイクの表面がコーティングされるため、マスクに色が移りにくくなります。メイク崩れにも効果的なので、一石二鳥ですよ♡

マスクのメイク汚れは洗剤&洗い方がポイント!

 マスクが手放せない状況は、まだまだ続きそうな今日このごろ。でも、せっかくマスクで感染対策ができても、メイク汚れが落ちないことでのストレスを感じてしまうのは、なんだかもったいないですよね。

 ぜひこの記事を参考にして、清潔&快適にマスク生活を過ごしてください♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


3日坊主回避!アラフォーの頑固な“下腹ぽっこり”解消エクサ
 40代になって体の基礎代謝が落ちてくると、多くの人が「下腹ぽっこり」に悩みます。下腹が出ていると、綺麗な服も着こなせな...
すっぴんで行く?30代40代“初めて”のコスメカウンター活用術
 メイク好きな女性の多くは、コスメカウンターを上手に活用していますよね。でも、意外と30代40代でコスメカウンターに行っ...
1000円台でデパコス超え!? ガチ推しプチプラビューティー5選
 プチプラコスメの実力がぐんぐん上がっている昨今。1000円台のコスメでも、デパコスに匹敵する使い心地のものも増えていま...
2022クリスマスコフレをチェック♪ 超お得なコスメはどれ?
 夏が終わるとあっという間に、年末へ駆け足で日々が過ぎていきます。12月に入ると忙しさが加速し、あっという間にクリスマス...
鼻毛処理は完璧なのに「へそのゴマ」から悪臭が…掃除法は?
 気になる彼とお泊まりデートの日。鼻毛&ムダ毛処理も下着も完璧にする人は多いですが、「へそのゴマ」まで気にする人はいない...
外食パス、疲れが取れない!プレ更年期の倦怠感を解消する策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
毎日同じ色使ってない?「プチプラアイシャドウ」塗り分け術
 アイシャドウの塗り方が、ワンパターンになってはいませんか? 使用するパレットは同じでも、塗り方を少し変えるだけで目元の...
最新「オルチャンメイク」攻略!アラフォー世代も使えるテク
 最新の流行りのオルチャンメイクは昔と違い、ナチュラルで大人っぽいメイクになっています。実は今どきのオルチャンメイクはア...
「従来のピアスと復権したイヤリング」40代女子ならどっち?
 40代になるまでイヤリング派だったけれど、本当はデザインが豊富にあるピアスに憧れている人は多いようです。「でも、40代...
プラセンタって本当に効く?最強の美肌成分にはデメリットも
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
テラコッタに飛びつくと危険! 40代の失敗しない秋メイク
 秋のメイクといえば、季節に合ったくすみカラーをたくさん使いますよね。でも、20代ならアンニュイに決まるカラーも40代に...
太っていても罪悪感なし!「ぽっちゃりモテ女性」綺麗の特徴
 世の中には、太っていても綺麗な人っていますよね。今ぽっちゃり体型の人なら「どうせ太るなら、綺麗でモテるぽっちゃりになり...
あざとい女からメイクテクだけ拝借!“全パーツ”勉強になるわ
 みなさんの周りには計算し尽くされたあざとい女性はいませんか? メイクやファッションだけでなく喋り方や振る舞いまで、あざ...
40代女の“低身長”は武器にもなる! 悩み克服コーデ鉄則5カ条
 低身長な40代女性は、「自分に自信が持てない」「似合う服がなかなか見つからない」と悩みを抱えている人が多いようです。で...
「オバ見え」警報発令中! いまさら聞けない服選びの注意点
 鏡の中の自分の姿を見て「前より老けて見えるかも……」と感じたことがある人も多いのではないでしょうか。今回は、オバ見えフ...
【洗面台問題】歯磨きグッズの見直しでシンプルに格上げ♪
 シンプルでスッキリとした洗面台に憧れているのですが、どうすればオシャレに見えるのでしょうか?  備え付けの洗面台を交...