「高卒ならいっか!」性格悪い女からのゲスすぎるLINE5選

コクハク編集部
更新日:2022-02-27 06:00
投稿日:2022-02-27 06:00
 あなたの周りには、性格の悪い女っていますか? 一見、周囲から見たら“いい人”と思われていても、裏では何をしているかわからないのが、この手の女性なんですよね。
 そこで今回は、そんな性格の悪い女たちが、友達とのLINEに残したゲスすぎる内容を5つ、ご紹介します。

性格悪い女からのゲスすぎるLINE5選!

1. 人の悪口ばかり書いてくる女

 こちらの女性は、いつも悪口ばかりを書いてくる女友達のLINEにうんざりしているそう。合コンがあった日の翌日には必ず、参加している女子の悪口を送ってくるといいます。

 この日は、そんな悪口に賛同するのも嫌だったため「あんまり気にならなかったけど」と、暗に「共感できない」という内容を送ったそう。

 すると、返ってきた内容が「思ったこと言っちゃえばいいのに!」「そんなにいい子でいたい?」「だから陰で外面いいよねってみんなに言われるんだよ」と、ひどい言葉のオンパレード……。さらに、「私は裏表ないからさ♪」の一言に、距離を置こうと決意したそうです。

2. 友達の好きな人を寝とってマウントする女

 こちらは、このLINEの送り主である女友達と疎遠になるきっかけとなったLINEです。普段から、好きな男性の話をこの女友達に伝えていたというこちらの女性。ある日「好きな彼と進展あった?」と、彼女から聞かれました。

 それに対して「全然進展していないよ」と答えると、「よかった! 昨日彼とお泊まりしちゃって。彼、私のこと好きみたい! 早く伝えないとと思って」という内容が返ってきたそうです。

 ひどすぎて、思わず絶句してしまいますね……。もう二度と連絡しない! と、固く心に誓った女性でした。

3. 専業主婦を見下す女

 専業主婦として、幸せな結婚生活を送っているこちらの女性。新築の家を購入したばかりで節約をしていたのですが、独身バリキャリの性格の悪い女友達から「昇格したから高級フレンチ行こう!」と、贅沢な食事に誘われました。

「今月厳しいし、子供もいるから……」と断ると、察してくれるどころか、「だから専業主婦ってなりたくない」「スキル磨いておけばよかったのに」「かわいそう」など、友達とは思えないひどい暴言の数々。今では距離を置いているそうですが、早く本性がわかってよかったですね。

4. 離婚しないで夫を“お財布”にする女

 こちらの女性は、不倫中の女友達からアリバイ作りに利用され、いつも嘘をつかされていました。女友達は旦那さんに対してとっくに気持ちはないにも関わらず、なぜか離婚をせず、数年が経過。

 そんな情事に付き合わされ、嘘をつき続けるのもつらかったので、やんわりと断ると……。

「彼はお財布という意味では必要!」「今回だけ嘘に付き合って!」という、信じられない内容が! 人に対してそういった扱いができてしまう人間性を見て、あらためてドン引きしてしまったそうです。

5. 最終学歴で態度を決める女

 こちらの女性は、普段仲良くしていた保育園ママからのLINEに衝撃を受けました。

 最近、転園してきた子供の親が、この女性の同級生だったことを知って「あの転園してきた子のママの学歴は?」と質問してきたのです。

 それに対して「高卒だと思う」と答えると、なぜか「よかった! タメ口で話しかけちゃったけど、高卒ならいっか!」という返信が……。最初は意味がわからなかったそうですが、次第に学歴で相手を“自分より下の存在”と判断したことがわかり、ドン引き。

 きっと、学歴に対してコンプレックスがある女性なんでしょうね……。

性格悪い女からのLINEにはご注意を!

 女性の中には、表の顔と裏の顔がまったく違う性格の悪い人がいますよね。もしもLINEでその兆候が感じ取れたら、早めに適度な距離感を保つようにすることをおすすめします。

 あなたが嫌な思いをする前に、LINEを活用して本性を早めに見抜いてくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ストレス発散や美肌にも…キックボクシングで女性の悩み解決
 働き方改革で残業が少なくなりアフター5(ファイブ)を楽しむ時間の余裕ができた今日この頃。早く帰っても何をしたらいいのか...
いよいよ子宮全摘へ 入院女子が涙した必須&便利グッズ17選
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
暑い日はずっとシエスタ…大事な“にゃんたま”を冷やす後ろ姿
 暑い日をどう過ごすか。  きょうは「夏だって毛皮を纏ってるぜ!」のにゃんたま君の知恵を拝見しましょう。  ...
ピルでツルツル肌に? 知っておきたい8つのメリットと危険性
 ピル連載も4回目。第1回目の「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」でも少し触れましたが、今回は、ピ...
勤務時間が長い! “自分しかできない仕事”をゼロにする方法
 定時上がりは憧れるけど、いつも勤務時間内に処理しきれず残業――。当然、プライベートの時間はカット。1日1時間の残業で、...
不妊症大国ニッポン…卵子凍結で産みたい人が産める社会へ
 子供を産みたい人がちゃんと産めるような社会にしたい。不妊治療で悲しむ人をゼロにしたい。これが私の願いであり、目標です。...
ワンオペ育児の日本と違う…台湾の妻が悩む“親戚の過干渉”
 国や地域によって、育児にまつわる文化の違いは様々ですよね。日本では日々忙しく過ごしているワンオペ育児ママが沢山いらっし...
「サボテン」には感情が? あなたの優しい言葉がトゲを抜く
「スマホをやりながら寝るのって絶対に睡眠妨害されてますよ。」  最近ワタクシの体メンテナンスをしてくださる方から言...
高級タワーマンションのラウンジで自撮りをする女の一生
 最近、たまたま都内の最高ランクのタワーマンションに行く機会が数回あったのですが、そこで2人組の美しい女性がラウンジのソ...
去勢手術は3日後…にゃんたま記念撮影でモフモフとお別れ
 これぞ! 鈴カステラ! 出来立てホヤホヤの美味しそうなにゃんたま!  食べちゃいたくなる、愛おしいにゃんたまω!...
猛暑の夏…健康な高齢者でも熱中症予防を“家族ですべき”理由
 介護士をしていた経験をもとにライターをしています。筆者はこれまで、認知症の症状や認知症を発症した時の具体的なケアについ...
がんでごめんね…「人生最後の生理」はある日突然やってきた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
さくらももこさんのエッセイに学んだ 本当の「時は金なり」
「時は金なり」という言葉、年を取れば取るほど心に沁みるのはなぜでしょう。私がこの意味を意識したのは、さくらももこさんのエ...
産毛のような初々しさ…もうすぐ去勢する“にゃんたま”の刹那
 羊毛フェルトで作られた「にゃんたまストラップ」が巷で流行中。フニフニ揉むと、心癒され気持ちが落ち着くのだそう。 ...
結婚したら退職する? 自分が幸せになるための人生の歩み方
 少し前のOLだったら「寿退職」なんて当たり前だったのでしょうが、今はそうはいかないですよね。共働きが普通だし、お金の心...
大人になっても趣味に没頭したい! おすすめできる3つの趣味
 ストレス社会で闘う毎日にふと疲れた時、「何もかも忘れたい」と思うことはありませんか? 多くの人は飲み会や買い物で鬱憤を...