【毛穴ケア】「ポアプライマー」のメリット&使い方のコツ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-04-02 06:00
投稿日:2022-04-02 06:00
 小鼻や頬に開いた毛穴があると、メイク崩れやテカリ、ムラなど、いろいろなトラブルの原因になってしまいますよね。そんな時にぜひ活用してほしいのが、毛穴カバーに役立つ「ポアプライマー」です! 今回は、ポアプライマーの正しい使い方や得られるメリットをご紹介! 毛穴で悩む時代にさよならしましょう♡

「ポアプライマー」ってどんなもの?

「ポアプライマー」とは、毛穴の凹凸を滑らかに仕上げる化粧下地のこと。ニキビ痕による毛穴の陥没や小鼻の毛穴の開きのある部分でも、つるんと滑らかな陶器肌に仕上げてくれます。

 毛穴を隠すだけでなく、中には日焼け止めや保湿、カラー下地としての機能をもったタイプもあります。1本持っておくと、とても重宝するアイテムですよ。

ポアプライマーで得られる嬉しいメリット

 実は、ポアプライマーには、毛穴の凹凸を滑らかにする以外にも、さまざまなメリットがあります。

・サラサラ肌が持続する
・小ジワが目立たなくなる
・メイク崩れを防止できる
・メイクノリが良くなる

 毛穴の開きだけでなく、夕方のメイク崩れが気になる人や、テカリが気になる人にとっても嬉しいアイテムですね♡

ポアプライマーの正しい使い方! 5つのコツをチェック♪

 ポアプライマーは、使い方次第でその効果を最大限に発揮させることができます。正しい使い方をチェックしていきましょう!

1. しっかり保湿する

 まず、メイクをする前にしっかりと肌を保湿しておきます。たっぷりと化粧水を手にとって温めたら、顔全体に塗り、手の温度でじっくりと浸透させましょう。

 また、保湿の最後には、必ず余分な油分をティッシュオフしておくのもポイント。メイク崩れ防止に役立ちますよ。

2. 気になる部分に点置きする

 肌が潤ったら、ポアプライマーを顔に点置きします。基本は、おでこ、目の下、鼻、両頬の5点! つけすぎると厚化粧に見えてしまうので、適量を使うよう十分注意しましょう。テカリやすいTゾーンだけや、毛穴が気になる部分だけに使うのもOKです。

 また、ポアプライマーには、部分用・全体用と種類があるため、用途に合わせて購入するのもポイントですね。

3. 馴染ませる

 次に、ポアプライマーを馴染ませます。ここでのポイントは、毛穴にしっかり入り込むように塗ること。指やスポンジを使って馴染ませていきましょう。

 下から上に、内側から外側に、優しく叩き込むように塗ると、毛穴にポアプライマーが入り込むので、より綺麗な仕上がりになりますよ♡

4. ファンデーションを使う

 ファンデーションは、ポアプライマーを塗り終わった後に使用します。ポアプライマーを塗ると、その時点でしっかり肌が明るく色の統一感が出るので、ファンデーションは薄づきでOK。

 塗りすぎてしまうと、白浮きしたり、夕方にメイク崩れを起こす原因になってしまうので、ナチュラルさを意識しながらベースメイクを作りましょう。

5. クレンジングはしっかりと

 ポアプライマーを使った日は、洗顔時にしっかりクレンジングをしましょう。特に、ウォータープルーフタイプの汗や水に強いポアプライマーは毛穴に残りやすいため、注意が必要です。

 ただ、ポアプライマーによっては石鹸でオフできるものもあります。アイテムに合わせて対応してくださいね。

ポアプライマーの正しい使い方を知って毛穴レスに

 毛穴のない赤ちゃん肌は、女性の憧れですよね。そんな夢を叶えてくれるのが、ポアプライマーです。デートでの接近戦にも耐えられる毛穴レス美人になれば、「肌が綺麗だね」と褒めてもらえるかもしれません♡ ぜひ、普段のメイクに取り入れてみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


思い込み厳禁!「セルフ肌診断」3STEP&肌質別お手入れ方法
 ある程度の年齢になると、普段の肌の状態から自分の肌質を把握し、予想している人は多いでしょう。しかし、意外にも自分の肌質...
疲れ切った夜は…W洗顔不要の“時短クレンジング”4選に甘える
 仕事や家事、子育てをしている女性たち。夜のクレンジングをする時間にはクタクタで「クレンジングしてから、さらに洗顔なんて...
流行りの「キレイ色」多すぎ…大人だから似合うおすすめは?
 暗めの色がしっくりくる秋冬が終わり、いよいよ春に向けてコーディネートも変えていきたい気分♡ でも、大人女子になると、た...
げっ、セルフネイルが剥げた! 対処法4つ&出先での応急処置
 リーズナブルにいろいろなカラーを楽しめるセルフネイルですが、手軽にできるぶん、剥げやすいというデメリットがありますよね...
メイク賢者が使うコンシーラーと仲良くなる!浮く原因&対策
 シミやニキビ痕、くすみやクマなどを隠すのに欠かせないコンシーラー。とても心強いアイテムですが、意外と多いのが「コンシー...
眉毛が濃いのを薄くしたい…自眉の印象操作は恋愛より簡単!?
 眉毛は、思っている以上に顔の印象を大きく左右するものです。薄い場合には描き足せばいいですが、濃い場合はどのように対処し...
「あっ…」焦る瞬間ない? “尿もれ対策”簡単トレーニング4選
 尿もれトレーニングなんて、自分には関係ないと思っていませんか? 実は尿もれは高齢になってから起こるものとは限らず、病気...
夕方のババ顔をマシにする「1日崩れないメイク」基本の4カ条
 毎朝、時間をかけてメイクをしているのに、夕方になるとテカリや汗で頬も目の周りがドロドロに……そんな悩みはありませんか。...
スケジュール別「花嫁美容」で自分史上最高の“美ボディ”に!
 人生の大きな晴れ舞台である結婚式。一生を一緒に歩んでいく新郎はもちろんですが、家族や友人たちにも、360度美しい史上最...
垂れ目メイクはモテの極み!特徴4つを押さえて“優しい女”に
 柔らかく穏やかな印象の「垂れ目風メイク」。男性からも好印象を持たれやすいので、「垂れ目=モテ顔」と思っている人もいるか...
1600円でオトナの涙袋が叶う!ガチ推し「ドーリーウインク」
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
ボサ子卒業!ツヤ髪になるまでの期間&今すぐやめたいNG習慣
「髪は女の命」といいますが、確かにツヤ髪の女性は若々しく見えますよね♡ でも、実際には、乾燥やダメージ、バサバサと広がる...
ゴムパン〇、パジャマ× リモワ向き可愛いおうちコーデのコツ
 コロナ渦以降、リモートワークになったり、休日も外出せずに自宅で過ごす人が多くなっています。そんなおうち時間、あなたはど...
ゆるふわ巻きって簡単なの? コテの使い方4STEPで失敗知らず
 くせ毛風のゆるふわパーマって、とても可愛いですよね♡ でも、実際にゆるふわ巻きを作ろうとすると、コテが上手に使えずにな...
炭酸水飲む前に洗面台へ直行!?「炭酸美容」の正しいやり方
 洗顔やパックなど、最近注目を集めている「炭酸美容」は、その名の通り炭酸を利用した美容法のことを言います。女性にとって嬉...
夕方の老け顔をレスキューする「キャンメイク」実力パウダー
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...