眉毛が濃いのを薄くしたい…自眉の印象操作は恋愛より簡単!?

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-04-04 06:00
投稿日:2022-04-04 06:00
 眉毛は、思っている以上に顔の印象を大きく左右するものです。薄い場合には描き足せばいいですが、濃い場合はどのように対処したらいいか悩んでしまいますよね。そこで今回は、濃い眉毛を薄くする対処方法や、NGメイクをご紹介します。

眉毛が濃いのが悩み…薄くしたい時の5つの対処方法

 ナチュラルな太さの眉毛が流行っている昨今ですが、もともと毛量が多く、眉毛が濃い人にとっては、どの程度整えたらいいのか? 薄さはどのくらいにしたら良いのか? と、悩んでしまうこともあるようです。でも、その悩みは実は簡単に解消できるんですよ。

1. 眉の長さを眉ばさみorフェイスシェーバーで整える

 眉毛の濃さに悩んでいる人の中には、まったく眉毛をお手入れしていない人もいるでしょう。でも、やはり適度なお手入れは必須です。

 まずは、伸び放題の眉毛の長さを整えていきましょう。コームがついたタイプの眉ばさみやフェイスシェーバーであれば、初心者でもカットしすぎる心配がありません。長さを整えるだけでも、眉の印象が変わるはずです。

2. 余分な眉毛を抜く

「眉毛が濃い=人よりも毛量が多い」ということ。そのため、毛抜きを使って余分な眉毛を間引いて抜いていくことで、濃さを調節でき、すっきりとした印象に仕上げることができるでしょう。

 ただし、抜きすぎは見た目が不自然になるだけでなく、肌への負担も大きいため、やりすぎには注意が必要です。

3. 眉マスカラで眉の色を明るくする

 眉毛が濃いと感じている人の多くは、眉毛が真っ黒なはず。毛量が多いうえ、さらに真っ黒となれば、より眉毛の印象が強くなってしまいますよね。

 これを抑えるためには、明るめのカラーの眉マスカラを使うことがおすすめ! 眉マスカラなら切ったり抜いたりする必要もないため、簡単に眉の印象を軽くすることができますよ。

4. 眉を脱色する

 眉マスカラは手軽に眉の印象を変えることができるアイテムですが、毎日メイクの際に手間がかかり、面倒だと感じる人も多いでしょう。また、すっぴん時にはカバーできないため、気になる人もいるかもしれませんね。

 そんな人は、眉を脱色してみるのもひとつの方法です。時短メイクになるのもメリットですね。

5. サロンで脱毛する

 もしも、自分で眉毛処理をするのが面倒だったり、不安だと感じる人は、プロの手を借りるのも◎。

 実は、脱毛サロンでは眉毛の脱毛を行ってくれるところがあります。方法はサロンによって異なりますが、永久脱毛のような効果を得られるコースもあるようです。綺麗に仕上がりますよ。

眉毛が濃い人が気を付けたいNGメイク3選

 メイクはコンプレックスをカバーすることができるものですが、やり方次第では逆効果になってしまうことも……。眉毛が濃い人は、以下のようなメイクに注意しましょう。

1. 形を整えない眉

 どんなに完璧なメイクをしていても、眉毛がボサボサだとそれだけで垢抜けない印象になってしまいます。ナチュラルな眉毛が流行っていますが、眉毛が濃い人の場合はある程度長さと形を整えるように心がけましょう。

2. 細すぎる眉毛

 眉毛が濃い人は、眉毛の形を整える時についつい細眉になりがち。眉毛が気になるからこそ、抜いたり、カットをしすぎてしまうのです。

 でも、自然に見せるためには細すぎない平行眉下やアーチ眉下が理想的。抜きすぎると毛根が傷ついて生えてこなくなってしまう可能性もあるので、注意してくださいね。

3. 眉毛の色に会わない金髪

 おしゃれを楽しむために、髪色を変えている人も多いでしょう。中には、金髪や赤など、派手めの色にしている人もいるかもしれませんね。

 でも、眉毛が濃い人にとって金髪のような明るすぎる色はアンバランス。眉マスカラ、脱色をしないのであれば、黒髪がマストです。もしも、髪色を変えたいのであれば、眉色も合わせるようにしましょう。

眉毛が濃い悩みは意外と簡単に解消できるかも!

「眉毛が濃い」と悩んでいる人は、少なくありません。すぐに目につく場所だからこそ、コンプレックスになっている人もいるでしょう。でも、今回ご紹介した対処方法を試すことで、その悩みは意外と簡単に解消できるかもしれません。ぜひ、素敵な理想の眉毛を目指してくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


万年腰痛、諦めるな!苦痛から解き放たれるセルフケア3選【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
汗かく入浴剤3選 体を芯から温めてカラダもココロもスッキリ
 バスタイムは、日々の疲れを癒す大切な時間です。入浴剤を使えば香りによって、よりリラックスした入浴ができます。  そし...
鏡よ鏡、40代の「パール&ラメ」メイクで“痛い女回避”のコツを教えて
 40代を超えると、だんだんと顔のハリや華やかさ、瑞々しさがなくなってきますよね。でも、安易にラメやパールで輝きを取り入...
元アムラーは眉毛に注意!「老け見えメイク」で+10歳に見えるキケン
 しみや毛穴、くまなど、年を重ねると隠したい部分が多くなり、とにかくアラをカバーすることを意識してメイクをするようになり...
“ながら”美容ローラーちょっと待って! やってはいけない8つの美容習慣
 年齢とともに、肌や身体の変化を感じながらも「いつまでも若々しくいたい!」と抗ってしまうのが女ゴコロ。自分なりの美容習慣...
「首&デコルテ」に年齢が出ます! 毎日習慣化させたい4つのセルフケア
 40代を超えると、シワやシミなどの肌ケアに力を入れる人は多いですよね。でも、意外と忘れがちなのが「首とデコルテ」のケア...
マッサージいらずの肩こり解消法!根本原因の改善におすすめの漢方薬3種
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
やすりで削ると逆効果?ゾウ級「ガサガサかかと」正しい角質の落とし方
 足にまつわる悩みで多いのが「ガサガサのかかと」ですよね。ひどくなると、ストッキングが伝線してしまったり、パキッと割れて...
「フェイスパウダー」の使い方をマスター! プレストとルースの違いは?
 フェイスパウダーの正しい使い方をご存知ですか? メイク用品のなかではなんとなくスタメン落ちしがちなフェイスパウダーです...
ぷりっと美尻を作る4つの簡単“ながら”体操!アラフォーは始め時です
 アラフォーになると、だんだん代謝が落ちてきて体型が崩れてきますよね。何とかしようと、ダイエットに挑戦する人は多くいます...
関節が鳴る!ポキポキの正体は気泡!? 注目の骨活を解説【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
振袖腕どうにかしたい!薄着になる前にはじめたい二の腕ケア
 アラフォーに突入し、運動不足が原因で体がたるんできたなんて人も多いのではないでしょうか? 特に薄着の季節に気になるのが...
美髪で“後ろ姿年齢”-5歳に…「夜のヘアケア」正しい順番でやってますか
 若い頃は、艶がありボリューミーな髪の毛の人でも、加齢とともに髪はパサつき、ボリュームがなくなってしまうものです。つまり...
忙しい朝の救世主!5分で「血色メイク」ができる神コスメ4選
 慌ただしい朝はゆっくりメイクする時間もなく、丁寧にメイクするのが難しいですよね。しかしテキトーなメイクでは、いかにも手...
驚愕! 雑誌の付録なのに「EMS電気ブラシ」が付いてきた
 最新号「&ROSY」には、なんとEMS電気ブラシが付録でついてきます! 超軽量で使いやすく、頭皮・顔・ボディなど毎日の...
40代女性必見! 老けて見えないアイライン5つのテクニック
「なんか、今までのメイクがしっくりこない!」と感じている人はいませんか。特に、年齢が出やすい目元のメイクは悩みのタネ。「...