バスタイムを“ながら作業”で! 働く女性の就寝前の時短テク

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2019-04-12 06:00
投稿日:2019-04-12 06:00
 仕事に家事にプライベートに――。日々忙しく、身の回りや自分のことになかなか時間が取れない。でも、しっかりお肌や髪のケアをしないと大変なことになってしまう!
 そんなあなたには絶対おすすめ。バスタイムに“ながら作業”の時短テクニックを導入し、体のお手入れをしながら自分の時間を有効に使いましょう。

半身浴の休憩タイムに洗髪や洗顔

 できることなら毎日バスタブに浸かりたいですよね。シャワーだけで簡単に済ませてしまうと、冷えの原因にもなるし、汚れをしっかり落としきれないかも……。

 少し面倒でもお湯を張り、体を温めましょう。お気に入りの入浴剤を用意しておけばバスタイムも楽しみになります。

 ここでお勧めしたいのが「反復浴」です。

 40度前後のお湯に5分ほど全身浸かり→休憩5分→入浴5分→休憩5分を3、4回繰り返します。休憩の間にシャンプーや洗顔、歯磨きなどをしておけば時短になります。

 水分補給のためのお水を持って入り、汗をいっぱい出してダイエット効果も。また、体を温めることで老廃物が出やすくなり、睡眠の質も高まると言われています。

 41~42度の熱めのお湯はリフレッシュに適しています。お風呂から出て、家事や仕事をもうひと頑張りしようかな、という時や朝風呂などにもピッタリ。

 38〜40度のぬるめのお湯はリラックス効果も。寝る前のゆったりした時間に適しています。

 反復浴は実は体力をかなり消耗します。疲れすぎている時や体調が悪い時には控えましょう。

髪を乾かしながらマッサージや運動も

 最後の5分間の入浴時に、洗った髪をタオルで巻いておきましょう。しっかりめに巻くことでタオルドライが省けます。

 入浴後は浴室内で体をふき、すぐに全身に化粧水を。体にはボディクリームを塗って保湿します。

 浴室から出たら、着替えて髪をほどき乾かしますが、この際、ドライヤーを吊るすなど固定して両手を使えるようにしましょう。ホームセンターに行けば、固定する器具が売っているはず。

 後ろから髪にドライヤーに当てつつ、パックやフェイスクリームを塗ってマッサージを開始。

 終わったら、引き続き髪を乾かしながら、スクワットなどの簡単な運動をします。ここでパックもいいですね。髪にもお気に入りのアウトバストリートメントを付けるのを忘れずに。

疲れていてもそのまま寝ないこと!

 これで、脱衣所の扉を開いたら、寝るまでの全ての工程が終わっています。

 ポイントは、疲れているからといってダラダラしたりそのまま寝ないことです。

 忙しい毎日でもテキパキ動くことでキレイを保つことが可能です。少ない時間でワンランク上の自分を目指してみませんか。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


二枚爪コンプレックスに“補強&やすり”投入!2022.12.3(土)
 これから本格的に乾燥が気になる季節がやってきます。冬が誕生日の筆者は手がカサカサになりやすいタイプで、それを見かねた友...
超怖~い「40代の運動不足」老後のために今日からできること
 30代までは元気に過ごしていたけれど、40代になってから運動不足が顕著で、体力が激しく低下したと感じる人は多いですよね...
「NMN」配合化粧品で“若返り肌”も夢じゃない?【医師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
篠原涼子完全プロデュース「ペルルセボン」は匂いがキツっ!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
白髪が多く老け見え!これ以上増やしたくない【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
まずは真似っこから! 綺麗な人が実践する8つの“ゼロ円”習慣
 年齢問わず、「綺麗だな」と思う女性に出会うと、「私も、あんなふうになりたいなぁ」と思うもの。けれど、実際に何をすればそ...
20代の本音!アラフォー女性の“残念アイライン”を画像で解説
 毎日のアイライン、どんな感じでメイクしていますか?  年齢を重ねていくと目元にしわが増えたり、たるんできたりもあ...
「食べても太れない」やせ型な人だけが分かる“あるある”7つ
 世の中には、太りやすい体質の人がいる中でいくら食べても太らない「やせ型」の人もいます。でも、さまざまなダイエット方法は...
腹巻きも愛用して♡「40代の温活」取り入れたい食事&グッズ
「冷えは万病のもと」といいますが、実際に体が冷えるといろいろと悪影響が現れます。免疫力も下がるので、風邪をひきやすくなっ...
「よもぎ温座パット」で心も体も温めよ♡ 2022.11.19(土)
 いつの間にやら、11月も半ばを過ぎ秋が深まってきました。冬に近づくにつれ、つらくなってくるのが、手足の冷え。「血、通っ...
古い下着は運気が下がる?「着用期限3年、処分時に感謝」を
 皆さんは、同じ下着を何年くらい使いますか? 半年で替える人もいれば、3年以上使っている人もいますよね。実は、風水では古...
数年後の自分のために…“美容モチベーション”を上げる5カ条
 美容に関して、モチベーションが高い女性は同性から見ても素敵に映りますよね。「私も、あんな女性になりたい」なんて気持ちは...
化粧ノリの悪さは便秘!?お通じ改善に「進化系オートミール」
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代の本音!残念なアラフォーリップメイクを画像で解説
 メイクは、リップの色や種類によってかなり顔の印象を変えてしまうもの。マットやティント、ツヤなど多くの種類があり、それぞ...
育児中の体の不調 のどの違和感と帯状疱疹 2022.11.15(火)
 妊娠と出産。そして、その先に待つ子育て――。ひとりの人間を育てるのはとても尊い行為だと思いますが、同時にハードで孤独な...
まだまだ進化!最新「韓国コスメ」5つの注目ブランドレポ
 まだまだちょっとずつトレンドを変えてブームが続いている韓国コスメ。先だって、注目の韓国コスメ関連のイベントが開催されま...