実はコスパ最強の蘭「レナンセラ」飾るだけでも“女性美”UP!

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-05-25 06:00
投稿日:2022-05-25 06:00

戻ってきた世の中にワクワクが止まらない

 もーワタクシ、ワクワクが止まりません!

 少しずつ以前の生活を取り戻してきた世の中。ゴールデンウィークも3年ぶりに賑わい、ワタクシの住む神奈川にも多くの観光客が戻ってまいりました。まぁ、おかげさまで今年の「母の日」の花屋は随分と落ちついた感じではありましたけどねw。

 規模の調整はございますが、コロナ禍で自粛などを余儀なくされていたイベントも各地で徐々に開催されるようになり、なんだかホッとした喜びを感じております。イベント装飾のお仕事も少しずつ戻ってきて、ワタクシのストレス発散仕事、“ビックサイズフラワーアレンジメント”をお作りする機会も増えて、ますます“ノーストレス生活”を達成しております。

 そんなワタクシの安定した元気・やる気を支えてくれる花色は、ズバリ真っ赤。猫店長「さぶ」にニャーニャー叱られながらも、踊りながら作るビックサイズの真っ赤なフラワーアレンジメントに欠かせない、ヤンキードラマの鈴木紗里奈さんを見過ぎてバンバン惜しみなくブっ込んじゃうお花の正体とはいかに……。

 今回は「あら不思議! 周りの空気をゴージャスに大変身! レナンセラ」の解説でございます。

レナンセラってなんですか?

 レナンセラとは、中国・東南アジア・フィリピンなどに分布する着生蘭類でございます。肉厚で短い葉を左右交互に出しながら上に伸びていくため、10数種あるものの中には、高さ3mに達するビッグサイズな品種もございます。

 花色はオレンジもございますが、多くは燃えるような深い緋色。花単体は小さいものの、固くしっかりした茎にたくさん付け、見た目も重量もかなりなボリューム。現在一般の市場に出回っているものは全長80cm程度のものが多く、色・花数ともにゴージャスなお花でございます。

 別名・腎葯蘭(ジンヤクラン)といい、花粉塊の形からラテン語のレネス(腎臓)とギリシア語のアンセラ(葯、オシベの一部)の2語がくっついた名前のようですが、ゴージャスな見た目の割になんだか生々しいですな。

アランセラという種類もあります

 濃紫が特徴的なバンダをはじめとした蘭の仲間同士を掛け合わせたりしながら、人工的に作られた園芸品種もあり、切り花以外に花鉢としても購入可能になってまいりました。市場に出回る蘭の中で、同じように深く赤い花色が特徴の「アランセラ」という種類もございます。

アランセラ」と「レナンセラ」。パッと見の形状も似ているのに、名前まで似てしまっている……。ややこしいこっちゃ。

「アランセラ」は、花びらが細く、形状がサソリにも似ていることから「サソリラン」とも呼ばれております。どちらも蘭で間違いはございませんが、「アランセラ」の方が花びらが細く、今回ご紹介する「レナンセラ」に比べると、ややボリュームに欠けるかな~。でも充分ボリューミーでござんすよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


強い女性になるには? ポジティブ思考でいるための5つの方法
「強い女性」というと、どんな女性を思い浮かべますか? 気の強い女性? アスリートのような筋肉隆々の女性? って、違います...
がん→子宮全摘まで“カウントダウン1カ月”の記録<私生活編>
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
悟り世代“だら先輩”に学ぶ…今日も1日仕事中にダラけたい!
 この話は、働く女性の誰もが思い描く「仕事中はダラダラして、定時にさっさと帰りたい!」という願望を確実に実行し続けている...
妄想がバレた? スッと姿を消したクールな“にゃんたま”君
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうは、キリっとした眼差しの美形にゃんた...
ピアノが弾ける子どもにしたいなら?知っておきたい親の心得
 子どもの習い事というと「ピアノ」というイメージがありませんか? 今も昔も、子どもにピアノを習わせたいと思う親は後を絶ち...
金運に効く最強の花とは? いつの世もそれがキニナルの巻
 いつの世も…女性は「占い」や「おまじない」、「厄除け」なんてちょっぴり「スピリチュアル」みたいなものに大変なご興味のあ...
都内にいながら温泉気分を満喫できるオススメの「スパ3選」
 なんだか最近疲れたなぁ……。なんていう時は、一人でぼーっとする時間も必要です。お休みを使ってゆっくり癒されてみませんか...
イケ“にゃんたま”に囲まれて…モテモテ女子も大変なんです
 きょうは大変です!  イケにゃんたまωωに迫られるモテモテ女子が困っちゃっています。  若くてちょっと強引...
5歳過ぎてもオムツがとれない…意外な“おねしょの原因”とは
「もう5歳なのにまだオムツが外せなくて」「小学校にあがってもおねしょしてしまうんです…」 思わず、えっ!! と驚かれるよ...
親の介護は家族総動員 あるある問題とその後にすべき行動3つ
 親の介護と聞けば、多くの人が不安を抱くはずです。「自分を育ててくれた親だけど……」と思う反面、親の介護をすることで自分...
我慢強いA型長女は返上! がんがくれた「キャンサーギフト」
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
父譲りの哲学“にゃんたま”を持つ「オペラ座」のクールな視線
 きょうはレアなツートンにゃんたまω。かっこいい見返り美男でドキッ!  タオマークの様にも見え、哲学さえ感じさせる...
ハート型で可愛い…アンスリウムは恋愛を具現化したような花
 だいぶ以前になりますが……ウチのお花屋さんに居た若い女性スタッフM子のお話でございます。  これがまた大変にブッ...
都会にいて幸せになれるの? 「田舎の女」が幸せな理由4選
 格差社会といわれる日本ですが、年収や学歴のみならず、都会と田舎の格差も広がっています。都会を生きる女と田舎を生きる女は...
「そっちに行っちゃダメ!」をなくす廊下のない保育園の魅力
 保育園の現場では、「廊下に出ちゃダメよ!」とスタッフが子どもに声をかけているところをよく見ます。しかし、すんなり戻って...
急ぎ足の隙間から…チラリズム“にゃんたま”は魅力たっぷり
 「にゃんたま」に、ひたすらロックオン! 猫フェチカメラマンの芳澤です。  正々堂々、見せつけてくれるにゃんたまω...