「ふふふ。お母さんモテるから」親から届く“自由すぎる”LINE

コクハク編集部
更新日:2022-05-30 06:00
投稿日:2022-05-30 06:00

2.絶賛“推し活”中!お母さんは「ときめき共有」希望

 こちらの女性の母親は、大のジャニーズファン。お友達に誘われてパブリックビューイングイベントに行ったのがきっかけで、ドハマりしてしまったそう。

「元々ミーハーな人だったので、『またか』といった感じです。ちょっと前までは『愛の不時着』一色でした。その都度、強烈におすすめしてくるんですよ。母と娘で“沼”にハマりたいみたい」

 今や、年代を問わずメジャーになった「推し活」。こちらのお母さんも楽しんでいるようですね。新しい流行を積極的に取り込む姿勢は見習いたいところですが、自分が興味のないジャンルだとちょっと困ってしまうかも?

3.モテ期に年齢は関係ない?「お母さんモテるから」

 こちらの女性のお母さんは、70歳を目前にして“モテ期”が到来したとのこと。す、すごいぞ!

「3年前父が亡くなった時はとても落ち込んでいたんですけど、卓球サークルに入ってからぐっと明るくなりました。同じサークルの何人かの男性に、デートに誘われたとか……。

 サークルメンバーの皆さんは伴侶と死別されてるようなので、問題ないと思うのですが、娘としてはモテすぎる母が心配です」

「男やもめに蛆がわき、女やもめに花が咲く」なんて言葉を地で行くお母さん。

 なんにしても、悲しみから立ち直ってよかったですね。

まとめ

 子育てが終わって、第二の人生を楽しむお父さんとお母さん。なんだか、楽しそうでちょっとうらやましいかも。

 返事に困ったり、ちょっと心配なこともあるけど「まあ、それでいっか」といった温かい気持ちで見守ってあげましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ママは産後7年を育児に捧げるべき?仕事や夢との向き合い方
 妊娠・出産を終えてほっとしたのも束の間、そこから始まる育児期間。ママは「我が子のためなら自分は二の次」になってしまいが...
母性本能が止まらない…将来有望な赤ちゃん“にゃんたま”
 わんぱくでもいい、立派なにゃんたまに育ってほしい!  大好評のリクエストにお応えして、こにゃんたまωにロックオン...
なぜ出張ホストをしているの? この仕事を選ぶ男性の心理
 最近、出張ホスト(レンタル彼氏)のニーズが高まっています。おひとりさま社会と言われ、恋人がいない独身女性が増えているの...
保育園で暴言を繰り返す 5歳の男の子にとるべき行動とは?
 こんにちは、チャイルドカウンセラーの小阪有花です。今回は、私が保育園に勤めていた時に出会った、“暴言”を繰り返す5歳の...
がん専門病院への転院 “ダム”決壊で真っ先に浮かんだ顔は…
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
ここは僕の縄張りにゃん パトロール中“にゃんたま”をパチリ
 忙しいな忙しいな!日課のにゃんたまパトロール。  にゃんたまは、縄張りに自分の匂いを付けて回ります。  こ...
開運花師が解説します ピンクのバラを恋愛お助けアイテムに
 はじめまして。あなたを幸せに導く一番簡単で手軽な開運アイテム「花」を分かりやすく解説させていただきます、ワタクシ、開運...
焦らずに…赤ちゃんがハイハイで得られる3つの効果と注意点
「うちの子どもはハイハイばかりしていて。歩く気を起こさせるのにはどうしたら?」――。チャイルドカウンセラーとしても活動し...
この縄張りは渡さにゃい! 仁義なき“にゃんたま”抗争勃発中
 今回は、にゃんたま同士の決闘シーン。  きょうこそは、この縄張り問題に決着をつけにゃいと!  目を逸らさず...
別居、DV、酒浸り…IT起業家の暗黒面あるある“7つの習慣”
 起業家――。華々しい響きを放ち、西麻布、六本木、恵比寿、銀座など煌びやかな繁華街でシャンパンをたしなみ、有名女優との交...
真夜中に突然の大量出血で119番、緊急搬送され人生初のERへ
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
ハッシュタグは“いいね”を超える? 承認欲求の先にあるもの
 SNSで昨年あたりから、ハッシュタグの新しい使いかたに脚光が集まりつつあります。ハッシュタグとは冒頭に「#」をつけた言...
こにゃんたま君のパパ「タンク君」のご立派“にゃんたま”
 きょうのにゃんたまは、先日ご紹介した「こにゃんたま君」(奥に写る子猫)のパパです!  その名も「タンク」君! ...
悲劇はもう二度と…園児の外遊びの大切さと保育士さんの努力
 保育園の子どもたちや働く保育士さんにとって、あまりに悲しい出来事が続いています。園児2人が亡くなった大津市の事故のショ...
ゴロンゴロン♪ “にゃんたま”流ストレス解消法でリラックス
 気が付くとストレスで、体が緊張状態になっていませんか?  きょうは、体の力を意識的に抜いてコロコロしてみる、にゃ...
毎朝のお弁当作り 「苦痛→楽しい」に変える4つのコツ!
 手作りのお弁当って子どもの頃はもちろん、大人になっても嬉しいものですよね。でも、作る側はいつも大変!うんざりして、苦痛...