更新日:2022-05-26 06:00
投稿日:2022-05-26 06:00
運命の出会い?「ハッピーターンオレ」との遭遇
ローソンで衝撃の光景を目にしました。商品棚をカラフルに彩るこちらの商品をよく見ると……。
「ハッピーターンオレ」とな? え、ハッピーターンてあの魔法の粉がヤバいやつ? え、待って? どういうこと?
なんとローソンと、ハッピーターンでお馴染みの亀田製菓がコラボしたのだそう。その他にも、からあげクンやLチキなど、全6種類のコラボ商品が、24日から店頭に並んでおります。
OK、なるほどなるほど。状況はわかった。
でもなぜ、飲み物にしたのか? 気になったので、さっそくお買い上げしましたよ。
気になるカロリーは1本(180ml)当り95kcal。まあ妥当なのでは? といった感じですかね。オレだし。
ちなみにパッケージに描かれているのはハッピーターンのキャラクター「ターン王子」。齢8にして、出身地のハッピー王国から人間界に修行に来たそうです。えらいぞ、ハッピー王子!
なんでも、人間のハッピーが足りないと、ポシェットから「ハッピーパウダー」を取り出して、みんなに振りまいてくれるのだそうですよ。ハッピーパウダーって、ハッピーターンの例の粉だよね? なにそれ、めっちゃうれしい。王子ー、こちらの恵まれない40女にメガ盛でお願いします!
謎は深まるばかり
成分も確認してみたのですが、さすがに「ハッピーパウダー」とは書いてありませんでした。
ローソン公式サイトによると
「ミルクとあまじょっぱさがやみつきになる味わいです。」
とあります。甘じょっぱいのか。そりゃそうだ、ハッピーターンですもの。でも、オレなんでしょ? 乳飲料なんでしょ?
フード 新着一覧
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀「もつ鍋 割烹 鶏しおそば 竹井幸彦...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀「もつ鍋 割烹 鶏しおそば 竹井幸彦...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀「もつ鍋 割烹 鶏しおそば 竹井幸彦...
12月になるとチキンが食べたくなる……そんなことありませんか? そこで今回は朝に仕込むことでおいしく仕上がる、大人も子...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
おうち時間を過ごす機会がさらに増えそうなこの年末。そこで今回は、冬に食べたくなるおいしいグラタンをご紹介します! パー...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は新潟・新発田の寿司の名店「登喜和鮨」の中小林宏輔...