更新日:2022-10-13 06:00
投稿日:2022-10-13 06:00
へそのゴマの掃除法を実践する際の注意点
続いては、へそのゴマを掃除する際の注意点をチェックしていきましょう。
1. へその中を傷つけない
へその中はとてもデリケートです。へその形によっては奥のゴマが取りにくく、爪やとがったものを使って取りたくなってしまう時もあるでしょう。でも、へその中に傷が付くと、炎症などのトラブルを起こすことがあります。必ず綿棒などを使い、優しいタッチで行ってくださいね。
2. 必ずオイルを使って掃除する
へそのゴマをふやかさずにそのままとってしまうと、なかなか汚れが取れないのでへその中を傷つけてしまいます。へそのゴマの掃除用のオイルなども売っていますし、家庭にあるオイルでもいいので、必ずふやかして滑らかになった状態で行うようにしましょう。
3. 長時間擦らない
へそのゴマの掃除は、できるだけ短時間で終わらせるようにしましょう。へその中をあまり長時間刺激するとお腹が痛くなってしまう可能性もあります。短時間で終わらせるためにも、しっかりゴマをふやかした状態にしてから行うようにしてくださいね。
ビューティー 新着一覧
雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
メイクをしていないのに、とっても綺麗なすっぴん美人は、女性の憧れですよね♡ でも、どうやら誰でもすっぴん美人になれると...
ウィルス対策として手放せなくなった「マスク」。マスクをつけることで安心が得られる一方で、女性の多くはマスクに付着してし...
雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
寒い季節、体が冷えるといろいろな不調が出てきてしまいますよね……。そんな冬には、あったかアイテムを上手に活用して、ぬく...
長引くコロナの影響で、マスクをつけている時間が以前よりも圧倒的に長くなりました。また、在宅ワークで人と会話する機会も減...
最近、鏡を見て「まつ毛が短くなった」と感じたり、メイクの際「まつ毛が切れる」と、困っている人もいるのではないでしょうか...
年齢を重ねると共に、だんだん増えてくる「白髪」。カラーをしている人は、いつから白髪染めに変えたほうが良いのだろう?と、...
いくつになっても、女性はおしゃれを楽しみたいものですよね。しかし、年齢を重ねるごとに、ミニスカートを履くことを躊躇して...
雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
ヘアカラーを楽しむうえで、どうしても避けては通れない悩みが「カラー落ち」でしょう。できるだけ長くキレイな髪色をキープし...
最近、使ってよかった毛穴ケアアイテムを3つご紹介します。もうすっかり「定番アイテム」として定着している商品は、リピート...
アイメイクをした時、二重の溝にアイシャドウが溜まってしまう……と、悩んでいませんか? 実は、この悩みは、メイクのテクニ...
最近、女性が一番なりたい顔だと言われている「エモ顔」。トレンド感満載のワードですが、中には「“エモ顔”ってどんな顔?」...
赤ちゃんのようにみずみずしいツヤ肌は、女性なら誰もが憧れるものでしょう♡ でも現実には、加齢や乾燥など、さまざまな原因...
朝、完璧にメイクをしたはずなのに、時間が経つにつれて乾燥し、ファンデが粉吹いてしまう……と悩んでいる女性も多いのではな...