育児中の体の不調 のどの違和感と帯状疱疹 2022.11.15(火)

コクハク編集部
更新日:2022-11-25 11:32
投稿日:2022-11-15 06:00

今度は帯状疱疹、すぐに気付いて病院へ駆け込んだ!

 咽喉頭異常感症から約5カ月後、仕事復帰まであと半年を切ったところで、今度は帯状疱疹になってしまいました。

 なぜ今回はすぐに気付いたかというと、以前、帯状疱疹について書かれた記事を読んだことがあったから。「なにより早期発見と治療がカギ」「発疹が出てから72時間以内に抗ウイルス剤の投与をすることが望ましい」と書いてあったのを覚えていました。

 帯状疱疹を引き起こしているのは、過去に感染した「水痘・帯状疱疹(すいとう・たいじょうほうしん)ウイルス」、水ぼうそうのウイルスのことです。

 子どものときにかかった水ぼうそうは治っても、ウイルスはその後も症状を出さない状態で体内に潜んでいます。疲労やストレス、加齢などをきっかけに免疫力が低下してしまうと、ウイルスが再び活動。今度は神経を傷つけながら皮膚症状を発症させるというわけです。

 私の場合は、まず片方のわき腹にチクチク、ピリピリとした痛みが数日間続き、その後しばらくして右の腰あたりに直径5センチほどの発疹が出現。

 わき腹に痛みが出た時点で、「これは帯状疱疹かも?」と予測していたので、発疹が出た翌日の朝イチで皮膚科に駆け込み、医師の診断を受けて処方された抗ウイルス剤を飲みました。

 早めに気付いたため、幸いにも発疹はそれ以上ひろがらず、痛みが残ることもなかったのですが、抗ウイルス剤による治療が遅くなると神経が損傷され、合併症や後遺症を引き起こして長く痛みが続く危険もあるそうです。

 免疫が弱っているタイミングで罹患することが多いのですが、医師によると「育児期間中に帯状疱疹になる人はよくいる」んだとか。「あなたは早く気付いてよかったよ」とも言われました。

大切なのは、体調の異変に早めに気付くこと

 のどの違和感を訴えた私に「あまり深く考えない方がいい」と言った耳鼻咽喉科の医師。その理由については「症状に名前をつけることで、良くなる人と悪化する人がいるから」と話していました。

 私の場合は「良くなる人」だったようで、その後は体調を崩すこともなく仕事に復帰することができました。現在は時々子どもの風邪をもらうくらいで、病院のお世話になることはめったにありません。

 育休中に2回も心身の不調に見舞われた理由については、やっぱり、育児による疲れと睡眠不足だったのかなと思っています。

 特に女性の場合は、妊娠と出産で体力を失っている状態で、それが回復しないまま問答無用に育児がスタートしてしまうので、体の不調として現れやすいのかもしれません。

 子どもが小さい間は、どうしても自分の体調が後回しになりがちですが、皆さんも少しでも気になることがあったら、深刻な状況になる前に早めに病院に行ってくださいね。

(編集М)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


サロントリートメントの持続時間って? 長持ちさせるコツ♪
 トリートメントには、自宅で行うセルフトリートメントと、美容室で行うサロントリートメントがあります。サロントリートメント...
生理の日を快適に♪ おすすめデリケートゾーンケアグッズ3選
 身体も重く、気持ちも沈みがちになる生理期間……。少しでも楽になるように、と、アレコレ試してみて、気に入ったアイテムを3...
毛穴吸引器の正しい使い方のポイント!黒ずみ毛穴も綺麗に♡
 毛穴の黒ずみって嫌ですよね。だからといって、毛穴パックを繰り返してしまうと余計に毛穴が目立つという噂もあるし……。そん...
フェミニン系で大人可愛く♡3つの特徴&コーデのポイント♪
 流行りの「フェミニンコーデ」とは、女性らしい柔らかい印象のコーデのことを言います。可愛くなりすぎない大人フェミニンは、...
“ビッグカラーコーデ”ってダサい? 着こなしの6つのコツ♡
 2021年からじわじわブームが来ている、大きめの襟を使ったビッグカラーコーデ!「ダサいと思われそう」「私には着こなせな...
仲間由紀恵のような美髪に! ホームケア“格上げ”3アイテム
雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違った...
メイクで理想の顔に♡ 童顔の特徴&大人っぽく仕上げるコツ
 可愛らしい印象が強い童顔ですが、子供っぽく見られてしまうことをデメリットだと感じている人も多いよう。「童顔でも大人っぽ...
蒸しタオル美容を週1回のとっておきケアに♡ メリット&手順
 忙しい日々で、普段から美容に時間をかけられない人って多いですよね。でも、そんなあなたにぜひ、おすすめしたいのが「蒸しタ...
適度な運動の目安ってどのくらい?理想的な運動量&メリット
 健康維持やダイエットのために運動をはじめるとき、よく耳にするのが「適度な運動」という言葉。そもそも、適度な運動とは、い...
ナチュラルに盛れる♡ デカ目メイクの上手なやり方のコツ4選
 可愛い人や美人な人の多くは、やっぱり目が大きくて印象的♡ そのため、多くの女性がアイメイクに力を入れていますよね! で...
必見♡ できるだけマニキュアを早く乾かす方法4つ&アイテム
 自分でマニキュアを塗る時、なかなか乾かなくてイライラしたことはありませんか? 乾いたと思って動いたら跡がついた、塗った...
ウォーキングとランニングどっちがいい?メリット徹底比較♪
 ダイエットや健康維持のために、ウォーキングやランニングをはじめたいと思っている人は多いはず。でも、中にはどっちを選んで...
そばかすはファンデじゃ消えない!コンシーラーの賢い使い方♡
 広範囲に点々と広がるそばかす……。ファンデを使って消そうとしても、なかなか消えてくれないため、悩みの種ですよね。そこで...
簡単に作れちゃう♡ 涙袋がない人のための1分間メイク方法!
 クリっとした大きな目の美人には欠かせない「涙袋」。涙袋があることで、より目の存在感もアップするので、「私には涙袋がない...
ヘアオイルの正しい使い方4つ&ドライヤーを使う際の注意点
 乾燥やダメージによるパサつきが気になってヘアオイルを使っているのに、思ったような効果を感じられない……と思っていません...
自分にクリスマスプレゼントを♡ ご褒美ケア&美容家電6選
 今年もいよいよ年末が近づいてきましたね! 1年間よく頑張りました♡ 今年は、そんな自分へ向けて、美容に関するクリスマス...