新食感! ファミマ新作スイーツ実食ルポ 2022.11.29(火)

コクハク編集部
更新日:2022-11-29 13:22
投稿日:2022-11-29 06:00
 11月も残すところあと1日。冬の気配が近づいています。寒くなると甘いものが欲しくなりません? つめたーい風にこわばった体と心が糖分を求めている!
 季節の変わり目で、ちょっぴりお疲れなあなたにピッタリのスイーツが、ファミリーマートから発売されてましたー!

“くちどけ”にこだわった新作スイーツ2品

 今回新たに登場したのは「ダックワーズサンド チョコ」と「スフレケーキ チーズ」の2種類。なんでも“おどろき!のくちどけ”が楽しめる“サクふわスイーツ”なのだとか。

 ファミリーマートといえば、「ファミマ・ザ・クレープ」の大ヒットが記憶に新しいですね。スイーツにかなり力を入れているようで、期待が高まります。ワクワク。

サクッふわのダックワーズサンド

 さっそく「ダックワーズサンド チョコ」からいただきましょう。

 中を開けるとこんな感じ。コロンとしたフォルムが愛らしいですね。手のひらサイズなのもGood。ちょっと小腹がすいた時や、仕事の合間に気軽に食べることができそうです。

アヒルじゃないよ! ダックワーズの名前の由来

 ダックワーズはフランス発祥のアーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子のこと。 日本の洋菓子店でとても人気の高い商品ですが、国内で浸透しているダックワーズはアレンジされたものなんですって。 ダックワーズの語源はフランス南西部のDax(ダックス)という街の名前なのだそう。

 アヒルのくちばしに似てるからかな? なんて思っていました。恥ずかしい……。学びの種はどこにでも転がってるものですな。

断面萌え~

 断面はこんな感じ。生チョコとチョコクリーム、アーモンドがサンドされています。こういうサンド系のスイーツで中身が寂しいとしょんぼりしちゃうけど、どうですこのみっちり具合♡ なかなかそそるじゃないですか。

 でもって、最初の一口にまずびっくり。

 ダックワーズのキモともいえる、サクッとした歯ごたえがたまりません。なのにちっとも重さや硬さを感じないんです。絶妙な軽やかさが心地いい。外側のサクッとした食感を実現するために、生地の焼き時間や温度を工夫したとのこと。

 食べ進めるにつれて、口の中で濃厚なチョコクリームと絡まり、なんともまろやか。気持ちもふんわりします。うーん。癒し。コーヒーと一緒にいただきたいお味ですな。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


カレー味のふんわり卵に包まれた「プーアッパッポンカリー」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・新橋の「タイ料理バル タイ象」のジットダ...
ダシとスパイスで食す「マサライカ焼き」大阪名物を超える?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
「麻婆キーマカレー」お酒と一緒にちびりちびりつまみたい!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
錦糸町の“ヤバいカレー屋”に行ってみた 2021.11.11(木)
 すっかり日本の国民食として定着した「カレー」。筆者も大のカレー好きです。スパイスの香りに誘われて、ついカレー屋さんに入...
「ブルーチーズ和えピータンサラダ」素材の見事な好相性!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
秋だからこその逸品「秋刀魚のアチャール」旬の味覚が大変身
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
秋冬に食べたいアイス5選 2021.11.8(月)
 今年は、気温が低くなるのが早いと感じています。寒くなってくるとおいしくなるのが、暖かいお部屋でぬくぬくと食べるアイス。...
誰もが“美味しい”と感じる味!「ポテサラ風スパイスサブジ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
レンジでポテチが作れる! 100均グッズレポ 2021.11.6(土)
 100均ショップが好きです。欲しいものがなくても、とりあえず週に1度は宝探し感覚で覗きに行きます。最近の100均ショッ...
「すきじゃが」牛肉の代わりに鶏肉や豚肉でもおいしい!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
「鰹とキムチのクリームチーズ和え」丼にして晩酌の締めにも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
「牡蠣の柚子胡椒焼き」表面はカリッと中はふわっと柔らかく
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
毎日食べたい味「ナスとピーマンとじゃこのショウガ炒め」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
相模原市「たまご街道」でおいしいもの巡り 2021.11.1(月)
 手頃な価格でありながら、栄養たっぷりのたまごは私たちの生活には欠かせないもの。筆者も一日一個は必ず食べるようにしていま...
「キノコと明太子和え」コツは明太子を余熱で和えること
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
ホッとする一杯「ウナギ茶漬け」ウナギは酒蒸しでふっくらと
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・日本橋の鰻串焼き居酒屋「心天」の林成さん...