更新日:2023-01-06 06:00
投稿日:2023-01-06 06:00
本格的に寒くなるこの季節、重要なのがアウターの防寒効果! 中でも、ダウンは軽くて暖かいので持っていると便利ですよね。でも、あのモコモコ感を「似合わない」と敬遠する女性が少なくありません。
特に30代、40代になるとなぜかダウンの似合わなさが気になる説あり!? ダウンを着こなすポイントと合わせてご紹介します。
特に30代、40代になるとなぜかダウンの似合わなさが気になる説あり!? ダウンを着こなすポイントと合わせてご紹介します。
しっくりこない…ダウンが似合わない5つの理由
せっかく買ったお高めダウンなのに、「似合わない」とタンスの肥やしにしていませんか? ダウンが似合わない理由には、こんな5つがあるんです。
1. 身長が低く、着せられている感がある
ダウンはボリュームがあるため、どうしても存在感が強くなります。特に身長が低い人は、「着せられ感」が出やすいアイテム。
ロング丈を選ぶと余計にバランスが取りにくくなり、「似合わない〜」と落ち込む理由になりがちです。
2. カラー選びの失敗
ダウン選びで、派手色をチョイスする人はごくわずか。つい「無難な色にしよう」と黒や紺、ブラウンなどダークカラーを買ってしまいますよね。その方が、コーデしやすいというメリットもあります。
しかし、ダークカラーのアイテムには印象が重くなるという落とし穴が! 色が、「なんとなく似合わない」と感じる原因にもなっている場合もあります。
3. 体型に合っていない
ダウンと一言で言っても、デザインはさまざま。体型に合わないだけなのに、「私ってダウンが似合わない」と、ダウンごと苦手に感じてしまう人もいます。
ダウンを着こなすには洋服同様、体型に合ったシルエットやサイズ感を厳選することが重要です。
4. トータルコーディネートができていない
冬は寒さ対策のために、着込むアイテムが増えますよね。実は、その服のトータルコーディネートがうまくいっていないせいで、「ダウンが似合わない」と感じることも。
上半身と下半身のバランスが悪ければ、それだけで違和感が出てしまいます。
5. 小物とのバランスが悪い
マフラーや帽子、イヤーマフなどの小物も冬コーデの定番。防寒のためにも、あったか小物が欠かせません。
これらの小物とダウンのバランスも重要ポイント。ダウンに手袋、マフラーなど全アイテムがモコモコだと雪だるま状態に。そのバランスの悪さが原因で、「ダウンが似合わない」と感じてしまうケースもありますね。
ビューティー 新着一覧
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。美人なのにイマイチ男性からモテない女性がいます。写真で見ると綺麗な人なのに、...
髪の表面にある、短い「アホ毛」って、とても気になりますよね。髪が人に与える第一印象はとても大きいため、乾燥してアホ毛が...
女性の中でも意見が分かれる「指毛」の処理問題。世間の女性の中には、実際に「そんなに見られないでしょ」と、処理をしていな...
「スーパーフード」という言葉が、私たちの生活になじみ深くなって久しい今日この頃。実は昨今、コスメ界においてもスーパーフー...
近年、美容や健康のため、「腸活」が流行っていますよね。善玉菌の多い腸内環境に整えると、肌トラブルの予防だけではなく、免...
体重や体型は変化していないのに、なぜか顔だけが大きく見える時ってありますよね。一体これは何が原因なのでしょうか? この...
コロナ禍の昨今、 PC作業や資料作成などで連日長時間デスクワークをしている方も多いですよね。座っている時間が長時間続く...
最近話題の「儚げメイク」をご存知ですか? 儚げメイクとは、気だるくどこか儚げで色素が薄く、つい守りたくなってしまう女性...
コロナ禍で、リモートワークをする機会が増えた昨今。ZOOMやSkypeを使ったオンラインのビデオ会議が、もはや日常の風...
「朝から、きちんと髪の毛を巻く時間がない!」……そんな時でも、何もしないで出掛けるわけにいかないのが、私たち女性の本音で...
少しずつ顔周りの白髪が気になり始めると、「白髪染め」と「ヘアカラー」どちらが良いのか悩んでしまいますよね? 実際、白髪...
ウォーキングは、どこでも簡単にできる有酸素運動として人気のトレーニングのひとつ。継続して行うことで、美容面に嬉しい効果...
最近、雑誌やSNSなどで、頻繁に話題にのぼることも多くなった「VIO脱毛」。まだ施術はしていないものの、ひそかに注目し...
近年、SNSを中心に、さまざまなコンセプトのメイクが発信されていますよね。しかし、なかなかイメージできないのが、「色素...
よく、「グラマーな女性」という言葉を聞きますが、あなたはこの、「グラマー」にどんなイメージをお持ちでしょう? バスト...
コラーゲンが肌に良いというのは、多くの女性が知っている知識でしょう。実際、肌ケア目的で「コラーゲン配合」と書いてあるス...