茅場町「BANK」のクロワッサンを買うには?2023.1.14(土)

コクハク編集部
更新日:2023-01-14 06:00
投稿日:2023-01-14 06:00
 人生思い通りにならないことだらけだし、物価高で家計もきゅうきゅうですが、たまには好きな食べ物をたらふくいただき、お腹も心も満たされたい……。
 昨年末にオープンした東京・茅場町の新名所「Bakery bank(ベーカリー バンク)」で大好物のパンを大人買いしちゃいましたー!

兜町の旧跡地にできたこじゃれ系複合施設

 絶対に行ってやる――。

 ええ、ええ。その機会を虎視眈々と狙っておりました。22年12月15日、“銀行発祥の地”である日本橋兜町にオープンした食の複合施設「BANK(バンク)」。東京メトロ茅場町駅から徒歩5分圏内、食・花・インテリアショップが劇場のように一体化したおしゃれなスポットです。

 京橋の「イデミスギノ」をはじめとした国内やフランスの名店で研鑽を積み、「ease」などの人気パティスリーを手掛ける大山恵介さんが“満を持して”プロデュースする施設。そりゃあ、食いしん坊としては期待しちゃいますよね。

 各紙誌やテレビ、SNSなどでも取り上げられ、宣伝効果はバツグン。平日の12時半すぎ、界隈で働くビジネスマンやOLさんなどが吸い込まれるように続々と訪れていました。

ベーカリー「Bakery bank」はマストで

 施設最大の“ウリ”といっても過言ではない「Bakery bank」はオープンキッチンで、館内に足を踏み入れた瞬間から焼きたてのパンのいい香りが鼻をくすぐります。テンション上がるやつ!

 表情豊かなパンたちがずらりと並ぶショーケース。初来店の筆者は、吟味しながら3種類をチョイスしました。

・クロワッサン 1個400円(税込み、以下同)
・BANK(プレーンのサワードゥブレッド) ハーフ900円
・ローズマリーとトマトのフォカッチャ ハーフ440円

確実にクロワッサンを買うには?

 名物のクロワッサンに、小麦やライ麦から起こしたパン種(サワードゥ)を使った店名を冠したパン、そしてワインに間違いなく合うフォカッチャは、店員さんおすすめのローズマリーとトマトのフレーバーを。

 それにしてもひっきりなしに人が訪れる人気ぶりとなれば、18時の閉店前には、商品のほとんどが売り切れになってしまったり?

「人気ナンバーワンのクロワッサンは閉店前に完売する日が多いでしょうか。日によってまちまちではありますが、きょうはショーケースに並んでいるもので終わりなので、13時過ぎには売り切れてしまうかもしれません」

 とは、キュートな店員さん談。丁寧に教えてくれました。

戦利品♡

 あらゆるものが値上がりし、財布のひもはきつくなりがちですが、たまにはいいよね(誰に聞いている、わたし)。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


カレー味のふんわり卵に包まれた「プーアッパッポンカリー」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・新橋の「タイ料理バル タイ象」のジットダ...
ダシとスパイスで食す「マサライカ焼き」大阪名物を超える?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
「麻婆キーマカレー」お酒と一緒にちびりちびりつまみたい!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
錦糸町の“ヤバいカレー屋”に行ってみた 2021.11.11(木)
 すっかり日本の国民食として定着した「カレー」。筆者も大のカレー好きです。スパイスの香りに誘われて、ついカレー屋さんに入...
「ブルーチーズ和えピータンサラダ」素材の見事な好相性!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
秋だからこその逸品「秋刀魚のアチャール」旬の味覚が大変身
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
秋冬に食べたいアイス5選 2021.11.8(月)
 今年は、気温が低くなるのが早いと感じています。寒くなってくるとおいしくなるのが、暖かいお部屋でぬくぬくと食べるアイス。...
誰もが“美味しい”と感じる味!「ポテサラ風スパイスサブジ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
レンジでポテチが作れる! 100均グッズレポ 2021.11.6(土)
 100均ショップが好きです。欲しいものがなくても、とりあえず週に1度は宝探し感覚で覗きに行きます。最近の100均ショッ...
「すきじゃが」牛肉の代わりに鶏肉や豚肉でもおいしい!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
「鰹とキムチのクリームチーズ和え」丼にして晩酌の締めにも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
「牡蠣の柚子胡椒焼き」表面はカリッと中はふわっと柔らかく
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
毎日食べたい味「ナスとピーマンとじゃこのショウガ炒め」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
相模原市「たまご街道」でおいしいもの巡り 2021.11.1(月)
 手頃な価格でありながら、栄養たっぷりのたまごは私たちの生活には欠かせないもの。筆者も一日一個は必ず食べるようにしていま...
「キノコと明太子和え」コツは明太子を余熱で和えること
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
ホッとする一杯「ウナギ茶漬け」ウナギは酒蒸しでふっくらと
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・日本橋の鰻串焼き居酒屋「心天」の林成さん...