茅場町「BANK」のクロワッサンを買うには?2023.1.14(土)

コクハク編集部
更新日:2023-01-14 06:00
投稿日:2023-01-14 06:00
 人生思い通りにならないことだらけだし、物価高で家計もきゅうきゅうですが、たまには好きな食べ物をたらふくいただき、お腹も心も満たされたい……。
 昨年末にオープンした東京・茅場町の新名所「Bakery bank(ベーカリー バンク)」で大好物のパンを大人買いしちゃいましたー!

兜町の旧跡地にできたこじゃれ系複合施設

 絶対に行ってやる――。

 ええ、ええ。その機会を虎視眈々と狙っておりました。22年12月15日、“銀行発祥の地”である日本橋兜町にオープンした食の複合施設「BANK(バンク)」。東京メトロ茅場町駅から徒歩5分圏内、食・花・インテリアショップが劇場のように一体化したおしゃれなスポットです。

 京橋の「イデミスギノ」をはじめとした国内やフランスの名店で研鑽を積み、「ease」などの人気パティスリーを手掛ける大山恵介さんが“満を持して”プロデュースする施設。そりゃあ、食いしん坊としては期待しちゃいますよね。

 各紙誌やテレビ、SNSなどでも取り上げられ、宣伝効果はバツグン。平日の12時半すぎ、界隈で働くビジネスマンやOLさんなどが吸い込まれるように続々と訪れていました。

ベーカリー「Bakery bank」はマストで

 施設最大の“ウリ”といっても過言ではない「Bakery bank」はオープンキッチンで、館内に足を踏み入れた瞬間から焼きたてのパンのいい香りが鼻をくすぐります。テンション上がるやつ!

 表情豊かなパンたちがずらりと並ぶショーケース。初来店の筆者は、吟味しながら3種類をチョイスしました。

・クロワッサン 1個400円(税込み、以下同)
・BANK(プレーンのサワードゥブレッド) ハーフ900円
・ローズマリーとトマトのフォカッチャ ハーフ440円

確実にクロワッサンを買うには?

 名物のクロワッサンに、小麦やライ麦から起こしたパン種(サワードゥ)を使った店名を冠したパン、そしてワインに間違いなく合うフォカッチャは、店員さんおすすめのローズマリーとトマトのフレーバーを。

 それにしてもひっきりなしに人が訪れる人気ぶりとなれば、18時の閉店前には、商品のほとんどが売り切れになってしまったり?

「人気ナンバーワンのクロワッサンは閉店前に完売する日が多いでしょうか。日によってまちまちではありますが、きょうはショーケースに並んでいるもので終わりなので、13時過ぎには売り切れてしまうかもしれません」

 とは、キュートな店員さん談。丁寧に教えてくれました。

戦利品♡

 あらゆるものが値上がりし、財布のひもはきつくなりがちですが、たまにはいいよね(誰に聞いている、わたし)。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


出汁を使わない「うまき」 卵液はウナギのタレと水で溶く
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・日本橋の鰻串焼き居酒屋「心天」の林成さん...
辛くて美味しい「雷コンニャク」 コクの秘密はウナギのタレ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・日本橋の鰻串焼き居酒屋「心天」の林成さん...
さっぱり美味しい「うざく」 市販のウナギはタレを洗い流す
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・日本橋の鰻串焼き居酒屋「心天」の林成さん...
「東京コロッケ」揚げたてのジャガイモはホックホクで熱々!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・北新地の割烹料理店「仲島」の仲島宏明さん...
手軽で栄養◎!万能常備菜「野菜の重ね煮」2021.10.17(日)
 10月も半ばになり急に冷え込むようになってきました。体調を崩しがちな季節の変わり目はしっかりと野菜を食べて免疫力を上げ...
プッチン♡モスの新作フォカッチャサンド!2021.10.16(土)
 モスバーガーで限定発売されたばかりの「フォカッチャサンド 馬蹄型(ばていけい)ソーセージ&グランピングソース」(単品4...
「鶏の味噌漬けと酒盗豆腐」酒盗豆腐は味噌だけでもアテに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・北新地の割烹料理店「仲島」の仲島宏明さん...
焼き上がりパリパリ「鮎の風干し焼き」内臓が味を引き立てる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・北新地の割烹料理店「仲島」の仲島宏明さん...
「枝豆あずま煮と梅貝旨煮」普通の枝豆とは味も風味も別物!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・北新地の割烹料理店「仲島」の仲島宏明さん...
「イワシ蒲焼き風と奈良漬クリームチーズ」お酒に合う2品!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・北新地の割烹料理店「仲島」の仲島宏明さん...
おいしい季節に!「合鴨の治部煮」脂の乗った“口福”な鴨料理
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
チャミスルティー作ってみた! 2021.10.9(土)
 韓国ドラマの食事シーンで、必ずと言っていいほど登場する韓国焼酎「チャミスル」。ストレートでも飲みやすいけれど、アルコー...
「鶏ひき肉とマロニーの炒め物」知ったら最後リピート必至!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
 「肉のハナマサ」で激ウマポテチを発見!2021.10.7(木)
 関東地方を中心に展開しているスーパー「肉のハナマサ」は、とにかくお肉が安く買えるということで有名ですよね。筆者も月に1...
ほっぺた落ちる「鶏そぼろ」で温玉うどん♡ 2021.10.6(水)
 デジタル大辞泉によると、 【ほっぺたが落ちる】たいへんおいしいことを表す言葉。ほおが落ちる。  そうなんで...
「ちりめんじゃこ山椒煮」丁寧に極力時間をかけて煮詰める
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...