更新日:2023-03-28 06:00
投稿日:2023-03-28 06:00

女性の「ぽっちゃり」を歓迎する優しい世界

 いつの時代も、女性は今より痩せたいと願っている。少なくとも私は、男性からの「スリム」は褒め言葉だが、「ぽっちゃり」は、よっぽど無邪気か、喧嘩を売られているのかと受け止めてきた。

 体質的な例外もあるが、たいていの人間は、欲望のままに食べれば太り、今の体形をキープするためには、ある程度の努力が必要だ。自分を律することができていないという点で「ぽっちゃり」は恥ずかしいことであり、スリムであればあるほど、美意識が高い。私は長年、そう信じて生きてきた。

 ところが、ぽっちゃりを寿(ことほ)ぐ優しい世界が、あったのである。

「ムチムチしてきたね」
「お尻が丸くなったね」
「もっと太ったほうがいいよ」

 ストリップの世界では、男性であるお客が女性の踊り子に対し、面と向かって体形について感想を述べたり、変化を指摘したりする。

 一般社会ならセクハラで訴えられるだろうが、ストリップ劇場においては「最近営業がんばってるね」「今日のプレゼン良かったよ」といった評価に値するだろう。

ぽっちゃり体形は営業努力のひとつ

 少なくとも私は「自分の太鼓腹を棚に上げやがって」と怒るより、素直にそう受け止めたほうが、建設的だと思うのだ。実際、そういった言葉と比例して、成績=人気は上昇し、次の仕事が舞い込んでくる。つまりぽっちゃりすることは、仕事に対する努力として間違っていないのだ。

 我慢せずに食べ、ほどよく運動、つまり踊るだけでいいのだから、こんなに簡単でわかりやすいことはない。もちろん、やせ型が好きな人もいるが、基本的に男性は、女性が理想とするスリムな体形を「痩せすぎ」と感じている。ステージで3年間、お客から言われたことを元に、私はそう結論付けた。

ステージ写真の選び方ひとつとっても…

 それはステージ写真を見ても、明らかだ。同じ衣装、同じ踊り、同じ照明で撮影しても、カメラマンによって全く違った印象の写真が出来上がる。その中からベストショットを数枚選んでもらうと、カメラマン自身の性差がはっきりと出るのだ。

 丸く膨らんだお腹、衣装が食い込んで段になった腰、ぎゅっと潰れて太もものように見える二の腕、横に張って画面いっぱいのお尻……。男性カメラマンは、多くの女性が隠したいと思う部分がより強調されたものを選びがちである。

 何百枚も撮ってこれかよ! と一瞬頭に血が上るが、彼らが良くない写真を選ぶメリットは何もないので、本気でそれがいいと感じるのだろう。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


濃いめと薄めが大事!オンラインメイクで「映える」ポイント
 少しずつ日常生活を取り戻している人も多いものの、ビフォアコロナ時代とは異なる生活様式が求められている昨今。少し前と比べ...
体型コントロールに“低GI食材”はいかが?簡単レシピを紹介!
 だんだんと夏らしい気候になってきましたね。おうち時間が増えている今は、運動不足や食べ過ぎなどでピンチ……という人もいら...
顔がパンパン…! むくみの7つの原因&簡単にできる改善方法
 朝起きて鏡を見た時、「顔がパンパン……!」と、自分の顔のむくみにびっくりした経験はありませんか? 「このままじゃ外出で...
“うっかり日焼け”のアフターケア4選&効果的な紫外線対策!
 女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。...
ネイリスト直伝♪“ホホバオイル”を使ったハンドマッサージ法
 環境の変化などから、なにかとストレスが溜まりやすい現在。「心も体も疲れている……」という人も多いのではないでしょうか?...
チークとハイライトでメイク力アップ♡役割&効果的な使い方
 メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク...
脱マンネリ!旬のバンダナを使った夏のヘア×メイクコーデ術
 夏は軽装のため、なんとなくマンネリなコーディネートになってしまいませんか? そんなあなたにオススメなのが、バンダナを使...
リバウンド予防の5つのコツ!健康的なスタイルを保つには?
「せっかくダイエットしたのにリバウンドしちゃった……」そんな経験はありませんか?ダイエットは、ただがむしゃらに運動をした...
ベビーパウダーはファンデ代わりになる? メイク時の注意点
 近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラ...
簡単!前髪の時短アレンジテク♡梅雨のうねり・ぺたんこ解消
 梅雨は湿気が多いため、前髪を巻いても、すぐにぺたんこになるとお悩みではありませんか? また、汗ばんだりすることで、前髪...
1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見...
ファンデドロドロを阻止! 肌のテカりの原因&抑える方法6選
 どんなに綺麗にメイクをしても、時間が経つと起こる「肌のテカり」。なんとかならないかな……? と、日々悩んでいる人は多い...
太った・むくんだ顔をメイクで解消!スッキリ見せのポイント
 ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食...
あぶらとり紙で肌トラブルが起こる!?正しい使い方&注意点
 肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段...
あなたは当てはまる? 派手顔女性の特徴5つ&嬉しいメリット
 目鼻立ちがくっきりとした「派手顔女性」は多くの女性から羨ましがられる存在。しかし、実際は「ケバく見られる」「ナチュラル...
マスク焼け対策6選!従来とは違う日焼け止めの正しい使い方
 コロナ蔓延の前後で一番大きく変わったのが、「マスク着用」という新習慣ではないでしょうか?暑い季節を迎えるにあたって、マ...