苦手な実母の新居訪問で事前に対策したこと 2023.4.1(土)

コクハク編集部
更新日:2023-04-01 06:00
投稿日:2023-04-01 06:00

やれることはやったけど、両親の反応は?

 さて、思いつく限りの準備を整えたところで、両親が到着しました。結果は……。

【作戦1:夜より昼】

 流れで隣に座った時が最大のピンチ。何度か「嫌みを言い始めそう」という瞬間もありましたが、お酒が入ってないことや、トータルの滞在時間が短いこともあり、なんとかセーフ。

【作戦2:人員を増やす】

 大成功。父の妹夫婦と両親は、そこまで日常的にやり取りしているわけではないため、娘と言い争う姿を見せるのを避けたいという意識が働いたようです。

【作戦3:話題は子どもネタ】

 子どもの話は、そこから「子育てで私はこんなにがんばった。あなたの子育ては……」など、嫌みや小言にスムーズに移行しやすい危険もはらみます。

 ただ、こちらから「こんなことがあったのよ」「この子たちはこんな性格で」という話を振り、きな臭い方向に進みそうになると、「あ、○○ちゃん、お皿で遊ぶと危ないよ!」などと子どもに注意を移した体で話を遮る「ヒットアンドアウェイ」にも持ち込めます。これ有効。

 家族以外の人もいる手前、母も聞かないわけにはいかず、自然な形で親族にも話を振れたので、会話の相手が分散できました。

【作戦4:義母との思い出隠し】

 実母と不仲な私ですが、義母とはLINEで日常的にやり取りする“いい関係”。母の気持ちをネガティブに「揺らし得る」モノは事前に隠しておいて正解でした。夫くん、グッジョブ!

できるだけ穏便に済ませたいから…

 母とは不仲ですが、私だってアラフォーになってまで高齢な母とやり合いたいとは思っていません。実家は遠方にあるので、1年に何度も両親と顔を合わせるわけではありません。

 一方で、「孫の顔が見たい」という気持ちもわからなくはない。回数が少ないからこそ、1回1回を「できるだけ穏便に済ませたい」というのが本音です。

 今回は事前に夫も交えて策を練っておいたため、最後まで穏やかな表情で両親を見送ることができました。今後もほどよい距離を心掛けたいと思っています。

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


無防備ショット♪ 遠い猫の島で“にゃんたま”の神様と出会う
 きょうは「にゃんたま写真集」表紙の男の子、初公開のサービスショットωです♪  私が「にゃんたま」で開運したお話の...
抱っこが辛い…私が保育園で実践していた腰痛防止テクニック
 子どもの抱っこで腰痛に悩まされていませんか?「子どもが可愛くて抱っこしてあげたい」「抱っこは辛いけど、しないと泣くから...
“癒し”とはなんぞや? 万能植物「ハーブ」が持つすごい効能
 世の中「癒し」が絶賛ブーム中でございます。その癒しグッズの種類もさまざま。「灯り」で癒される方、「音楽」で癒される方、...
子どもの“おねしょ”原因と対策…小阪有花が専門医と対談<下>
 子どもの心スペシャリストの小阪有花です。前回に続き、子どものおねしょの実態や治療法について、夜尿症を専門とする順天堂大...
職場の面倒な「かまってちゃん」女性の特徴&ベストな対処法
 相手のことを考えず、とにかく「かまって!」と、必要以上に距離が近い「かまってちゃん」。友人関係だったら距離を取るという...
子どもの“おねしょ”原因と対策…小阪有花が専門医と対談<上>
 子どもの心スペシャリストの私が先日、おねしょにまつわる記事「5歳過ぎてもオムツがとれない…意外な“おねしょの原因”とは...
ここから始まった…表紙を飾ったプリモフ“にゃんたま”で開運
「にゃんたま写真集」の表紙写真に選ばれた、プリモフにゃんたまω♪  きょうは、「にゃんたま」で開運したお話。 ...
介護施設と病院の違いは? 介護は病院に任せられないんです
 介護士を始めるまで、「虐待をしてしまうくらないなら、病院に入院してもらえばいいのに」と思っていたことがあります。素人か...
がん→子宮全摘まで“カウントダウン1カ月”の記録<恋愛編>
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
好きな男性が既婚者だった…引き際がジブンの価値を高める
 片思いが始まると、ついつい相手を追いかけてしまいがち。“ああ、まだLINEが返ってこない”“仕事中だから既読が付かない...
お姉にゃんとお庭でコロン 小粒“にゃんたま”は遊びたい盛り
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。きょうのにゃんたまは、まだまだ小粒っ子ω♪  坊やはどこから流れてここにやっ...
ママ友トラブルに巻き込まれた!穏便に済ますための方法は?
 “ママ友”という言葉が、あまり好きじゃない――。そんな人も多いのではないでしょうか。そのくらいママ友にはトラブルがつき...
友人関係も一瞬で壊れる 女同士の熾烈マウンティングLINE3選
 女同士の争いというのは、時として男性同士のそれよりも恐ろしいものです。取っ組み合いのケンカにはならない代わりに、態度や...
観葉植物で福を呼ぶ パキラは成功と発展もたらず“奇跡の木”
 ワタクシのお店の近所には、美味しくて特盛が評判の中華料理屋さんがございます。オーナーは中国人御夫婦……といってもマスタ...
家探しでも最優先…台湾の人がこだわる風水の知識~健康編~
 皆さんは日々の生活の中で「風水」を気にされたことはありますか? 雑誌やテレビの星座占いでは西洋占星術による運勢がわかり...
日本はピル後進国! 「ピル=避妊」の考え方は遅れています
 あなたは、ピルを飲んだことがありますか? きっと「ない」という方が、ほとんどでしょう。それどころか、飲もうという考えす...