更新日:2023-06-14 17:06
投稿日:2023-06-14 06:00
1.「冷やして食べるふんわりホットケーキ風サンド」(税込248円・以下同/6月13日発売)
コラボシリーズのトップを飾るのは、「冷やして食べるふんわりホットケーキ風サンド」。森永製菓の「ホットケーキミックス」で作ったホットケーキの味わいをイメージしたのだそう。
小さいころ、母によく作ってもらったっけなあ……と懐かしい気持ちでパッケージを開けてみたところ、
ホットケーキやん、これ。完全にホットケーキやん! 再現度高いな!!
パッカーンしてみると、こんな感じ。
シロップソースとバターが美しい層を描いています。
食べてみるとまたビックリ。とろーりとしたシロップとバターの香ばしさがマッチして、完全にあの日食べたホットケーキの味です。冷やして食べるとのことなので、生地のパサつきが不安でしたが、ノープロブレム。ひんやり&しっとり食感で、これからの季節にピッタリですよ。
2. 「 ミルクココア風味ダブルクリームサンド」(208円/6月20日発売)
続けて、森永製菓の「ミルクココア」をイメージした「ミルクココア風味ダブルクリームサンド」。
開けた瞬間にココアのいい香りがして思わずほっこり。ココアって人を幸せにしますよねえ。
ころんとしたフォルムが、可愛らしい。
なんだかちょっと甘食っぽいレトロなシルエットにキュンですよ。
では、パッカーンしてみましょう。
2色のクリームがたっぷり入っているのがうれしいですね。優しい甘さに心も体も癒されます。まさに食べるココア!
ただ、スポンジがふわふわすぎて、途中に崩れてしまいました。ちょっぴり食べにくいのが難点かも。
フード 新着一覧
東京・浅草グルメといえば天ぷらですよね。浅草には、天ぷら屋がたくさんあるので、いつも迷ってしまいます。どのお店も大盛況...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・恵比寿の「ガパオ食堂」のピーボーさんに、甘...
近年じわじわと人気を集めている「南インド料理」。筆者も大好きです。
こっくりとしたカレーをナンで食べるおなじみの北...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
住宅街に突如現れるこちらのなにやらおしゃれなオレンジ色の建物。なんと「青果ミコト屋」という八百屋さんなんです。
...
青森を代表するご当地スイーツといえば、ラグノオの「パティシエのりんごスティック」や「気になるりんご」がチョー有名ですが...
恋人の祭典となっている「バレンタインデー」は、日本では女性から男性にチョコレートを贈る文化が根づいていますよね。けれど...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
最近の韓国グルメといえば、チーズハットクやトゥンカロンが話題ですが、「ホットク」も根強い人気があるのを知っていますか?...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・品川の「あじろ定置網」の西潟正人さんに、ゼ...
昨年末に盛大な食あたりをしてから、どうにも胃腸の調子が芳しくありません。先日も胃痛&下痢に悶絶しておりました。
し...
もやしが好きです、好きで仕方がありません。お腹もココロも満たされるおつまみの代表格、焼きそば(時に焼うどん)はほんとー...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・品川の「あじろ定置網」の西潟正人さんに、ち...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・千歳烏山の台湾料理店「天天厨房」の謝天傑さ...