都会にいて幸せになれるの? 「田舎の女」が幸せな理由4選

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2019-06-21 06:00
投稿日:2019-06-21 06:00
 格差社会といわれる日本ですが、年収や学歴のみならず、都会と田舎の格差も広がっています。都会を生きる女と田舎を生きる女は、同じ年代でも生活環境が全く違うのです。
 都会にいる女はきらびやかで自由。でも、閉鎖的な地方の女の幸せ度が都会の女に勝つことがあるとしたら……そこにはどんな理由があるのでしょうか?

1. 早婚願望は田舎でこそ叶いやすい

 田舎の女は早婚です。というより、都会は女を晩婚にさせるのです。

 都会で一人で生きていくには、働かねばいけない。キャリアも積まなければならない。出会いも多く、次から次へと異性に出会うため決心もつきづらいです。しかも、これは男性も同じく思うことなので、都会という環境はやはりどうしても晩婚へ導きます。

 閉鎖的な田舎は出会いは少ないですが、その分、一人と愛情を育みやすいでしょう。明確な目標はないけれど早婚したいという人は、やはり都会にいるよりも田舎の方が結婚スピードは早いでしょう。

2. 五輪後どうなる土地代…田舎ならそんな心配もない

 現在、東京は場所にはよるものの、東京五輪に向けて土地代が上がっている街が多いのが現状です。都内ではマンションでも35年ローンで買う人がほとんどですが、ほぼ定年、またはそれ以降までローンを払い続ける可能性すらあるということです。

 しかも、五輪後は土地代の大変動も予測されています。今から東京で住宅を買うなら、「何が起きても大丈夫」な経済力がある程度は必須になってきます。

 それに比べると、田舎は土地代の変動などもなく、東京と比べれば素晴らしいコスパで家が建ちます。今や東京で暮らすなら、マイホームは夢のまた夢。しかし田舎では、近所づきあいで安く土地を譲り受けられたりも。

 私の地元の地方公務員の友人たちは、夢と贅を尽くしたオーダーホームなんかも20代で平気で建てていきます。

 お金や住居で苦労しない、そんな心の余裕が田舎の女にはあるのです。

3. 主婦インスタグラマーは田舎の人が多い?

 幸せマウンティングといえばインスタですが、インスタグラマーって意外と地方住みの人が多いのをご存知ですか? とくに主婦グラマーや生活系のアカウントは地方出身の人が多いんです。

 Instagramの案件はリモートワークでできるものなので、地方での自宅撮影でも十分仕事になります。家も広い地方の人の方が、部屋や服の撮影にも適しています。

 早婚した若くてかわいいママが、子どもとのペアルック撮影をしたり、毎日のていねいな食卓を撮影したりしていることは多いですよね。

 生活や時間に余裕のある田舎暮らしの方が、都会で人気のあるカフェに何時間も並んで撮った写真よりも、自分らしい、人と被らないInstagramギャラリーになるのでしょう。

4. 努力する田舎の女は都会の女より美しい

 都会の女はカジュアルに整形を取り入れたりして、美人な人が多いような気がします。ラグジュアリーできらびやかな印象がありますが、実際の都会は時間に追われ、睡眠時間だって削られる毎日です。

 田舎の女は所帯じみていく……なんてイメージもありますが、今はZOZOTOWNなどネット通販で服を買うことも当たり前になっており、昔よりもずっとおしゃれです。

 だから、田舎の女はダサくてブス、なんていうのはもう幻想。田舎に住んでいても、体型維持の努力をしている女は美しいもの。背景が六本木の夜景ではないだけです。

 しっかり自炊して食べたご飯でぐっすり寝ること、それすら難しい都会に比べたら、田舎暮らしの方が健康的に美しくなっていけるような気もしますね。

あなたには都会に住む目標がありますか?

 学生時代に都会に出て、なんとなく田舎に帰ることなく、都会で過ごしている人も多くいると思います。都会には出会いが多く、仕事も多いです。しかし、だからこそ消耗することもあるでしょう。

 都会は、なんとなく生きるには忙しすぎます。どんどん人が出ていく田舎は味気なくも見えますが、都会を知る女だからこそ、田舎の楽しみ方が分かるということもあると思います。

 あなたには、都会に住むにあたり目標はありますか? 都会にいるこの「なんとなく」が、あなたを幸せから遠ざけているのかもしれませんよ。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


真面目はソン!頼むハードルを下げて早く仕事を終わらせよう
 毎日、仕事に終われる日々。 真面目にやっているのに新しい業務を押し付けられて残業……みたいな状況になっちゃいますよね?...
いざ卵子凍結するため病院へ…施術が始まるまでの長い道のり
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
おいとましてほしい女友達とは? 実は嫌われているその一言
「あの子の言葉、なんか鼻につくのよね~」  女同士が集まって女子トークが盛り上がるときのネタは大抵、彼氏や旦那の悪口で...
宇宙と秩序の花「コスモス」 お部屋に飾って女子力アップも
 夏の夕暮れにトンボが飛び始めると、だんだんと日が短くなり夏の終わりを感じてなんだか物寂しく、ちょっぴりセンチメンタルな...
子どもと電車の長距離移動! 飽きさせない&騒ぐ時の対処法
 電車やバスなどの公共機関で小さな子どもと出かける時、楽しさ反面、「イヤイヤしたら?騒いだらどうしよう……」と親は心配で...
絶妙なポロリ感…ひょうきん茶トラの“にゃんたま”をパチリ
 きょうは、「茶トラ白」君のにゃんたまωにロックオン。  茶トラの中でも、白い靴を履いているみたいでかっこいいだろ...
介護はやっぱり家族が? 貧困家庭はどう切り抜ければいい
「親の介護をしてあげたい」と思っても、大きな問題になるのがズバリ、お金のことでしょう。  介護をしてあげたいと思っ...
今すぐマネしたい! 職場で好かれる女性の10個の共通点♪
 職場で憧れの女性っていませんか?その場の雰囲気を和ませたり、気配り上手だったり、仕事にも一生懸命に取り組んでいたり。そ...
入院初夜に襲われた“下剤地獄”からがん患者と仲良くなる問題
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
人間の言葉を理解? パワーあふれる“にゃんたま”に開運祈願
 今回は、待ち受け画面にすると開運しそうなにゃんたま様です。  あふれるような“ありがたいパワー”を感じるのは気の...
女子ウケしない女性の理由…やってしまいがちな行動に注意!
「男子ウケは悪くない。 でも全く女子ウケしない!」――。とあるSNS数万フォロワーの友人が悩んでいました。確かにカワイイ...
オトナ女子のSNSの使い方 “自己ブランディング”でモテ力向上
 大人の女はSNSなんてやらないもの。あんなものは学生の道楽……そんな風に思っていませんか? しかし、今やSNSは日本人...
肌のゴールデンタイム説は間違い!?美肌を作る睡眠の取り方
「お肌のゴールデンタイムを逃さないように、早く寝ないと!」なんて、キレイ女子の間で定説化している22時〜2時の肌のゴール...
高貴で厳かな「菊」を解説…重陽の節句に花びら浮かべ菊酒を
 いつの世も“目に見えない不思議”が大好きな方がいらっしゃいます。  ワタクシの友人にスピリチュアル大好きBさんが...
ピルを飲んだら妊娠しやすくなる? 妊活に備えた服用の利点
「ピル=避妊薬」って思うのやめない?と言っておきながら、ピルの優れた避妊効果について「ピルで確実に避妊するなら?心構えや...
子供たちにも動じない…“にゃんたま”様の器の大きさに感動!
 きょうもご一緒に、にゃんたまωを愛でましょう。  海辺に建つラーメン屋さんの入口で大きなにゃんたま君と出逢いまし...