マックのハンバーガーは冷凍一択!? 強者に聞く正しい方法と解凍後のお味

更新日:2023-12-08 06:00
投稿日:2023-12-08 06:00

カチカチのハンバーガーの解凍方法やいかに!?

 次の日、冷凍庫に保管していたハンバーガーは無事にカチコチに。これを今日は解凍してから食べていきたいと思います!

 まずは「N.Y.バッファローチキン」から。完全に凍っていますね〜!

「解凍機能」で約15分

 解凍の方法は、まずハンバーガーを紙の袋から出して、食品用ラップで包んでお皿にのせます。このとき使うラップはハンバーガーを包んでいた使いまわしでOK!

 お皿に乗せたら電子レンジの『解凍機能』でハンバーガーを解凍します。筆者の電子レンジでは、15分ほどの解凍時間でした。

 この工程を省くと、バンズの部分だけが熱くなり、中は凍ったまま…って惨事になるとは、友人からの助言。最初に「解凍」をしましょう!

 ちなみに電子レンジで紙を熱するのも、燃える可能性があり御法度! 紙の袋をきちんと外すのを忘れずに!

 解凍が終わったら、500Wで20〜30秒ほど温めて、レンチンしたハンバーガーの完成です♪

レンチンで解凍したハンバーガーのお味は?

 レンチンで解凍したN.Y.バッファローチキンの見た目はこんな感じ! レタスがシナシナになって、なんかべっとりしちゃっていますが、それ以外は特に変わった感じはしません。

 さっそく食べてみると…チキンにしっかりとスパイスが効いていて、激うまっ! バンズも作りたてのようにふわふわだし、チキンもとってもジュ〜シ〜♡ 思わず解凍したことを忘れてしまいました。

 食べ進めていくと、シナシナのレタスを発見。確かにシナったレタスを食べると、「そっか、冷凍だったね!」と思い出します。

 ですが、逆にシナシナしているので、あまり味を感じることがなく。最初からなかったかのように、食べてしまえば…まぁ問題ないかな?

ダブルチーズバーガー・てりやきマックバーガーも食べてみた

 残りの『ダブルチーズバーガー』と『てりやきマックバーガー』も解凍して食べてみましたが、同じくシナシナのレタス以外は、作りたてのハンバーガーとなんら変わりません。

 むしろダブルチーズバーガーのバンズは、お店で食べた時より心なしかフワッとしている気も…。

 手軽に買えるマクドナルドのハンバーガー。田舎に住んでいない限り、わざわざ冷凍なんかしなくても…と思っちゃう気もしますが。「案外いけるじゃん!」と思ったのが、今回の筆者の収穫でした。

 みなさんも、わざわざ買い出ししてハンバーガー冷凍してみては? とは言いませんが(笑)、うっかり食べるの余っちゃったな…なんてときは、冷凍保存してみてはいかがでしょうか?

(取材・文=うーか/キジカク)

▽うーか ライターチームで執筆活動中。アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことが日課。実体験や友人のエピソード、クスッと笑えるユニークなグルメや驚きのカルチャーなどを紹介しています! 最近は愛犬の「ころも」こと、ころちゃんと一緒に様々な場所へ出掛けることに夢中です。

関連キーワード

フード 新着一覧


これもモヤシ!?「大鰐温泉もやし」でヘルシー常備菜♡
 もやしが好きです、好きで仕方がありません。お腹もココロも満たされるおつまみの代表格、焼きそば(時に焼うどん)はほんとー...
【カマの醤油焼き】漬けダレは醤油と酒を1対1でOK
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・品川の「あじろ定置網」の西潟正人さんに、ち...
【蒜泥黄瓜(キュウリのニンニク和え)】ビールと相性抜群
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・千歳烏山の台湾料理店「天天厨房」の謝天傑さ...
【豆鼓菜圃辣醤】台湾の食べるラー油はお酒が進む逸品
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・千歳烏山の台湾料理店「天天厨房」の謝天傑さ...
骨付き肉を食べるなら…サイゼリヤ一択! 2022.1.27(木)
 無性に骨付き肉が食べたくなる時があります。野生(?)の血が騒ぐのでしょうか。本能のままに肉にむしゃぶりつきたい。そんな...
【酸梅泡菜】台湾風漬物は酸味のある日本酒にピッタリ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・千歳烏山の台湾料理店「天天厨房」の謝天傑さ...
【ちりめんじゃこ山椒冷奴】たまり醤油は4、5回分けて差す
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は福岡・中央区にある「博多料亭 稚加榮」の平山克浩...
「旬のお野菜とフルーツとチーズ」チーズがこだわりの一皿
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・有楽町のフランス料理店「Restauran...
百均グッズでオリジナルシリアルバー作り 2021.1.20(木)
 以前ご紹介した「電子レンジチップスメーカー」に続き、ダイソーでお菓子作りグッズを発見しました。その名も「レンジで簡単シ...
「TOYOタッキー」特別な日のディナーにも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・有楽町のフランス料理店「Restauran...
「マグロとアボカドの磯辺和え」3つの工夫で極上のウマ味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂にある「多に川」の大森雄哉さんに「マグ...
「筋子とマッシュポテトのサンドイッチ」紅白で晴れやかに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「ロックフィッシュ」の間口一就さん...
「白トリュフの塩パン」で“ジャにの”体験 2022.1.15(土)
 いまネット上で話題になっている、Truffle BAKERYの「白トリュフの塩パン」を知っていますか? 今回は、売り...
「骨付き鶏もも肉の源たれ煮」万能調味料に“おんぶにだっこ”
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「ロックフィッシュ」の間口一就さん...
横浜のディープスポットで絶品カレーを食す 2022.1.13(木)
 カレーが好きです。冬に凍えた体を芯から温めるのもよし、暑い夏に汗だくで食べるもよし。ちょっと胃腸がお疲れ気味……なんて...
「しめ鯖のキウイマリネ」店主が追求するキウイ料理の進化系
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「ロックフィッシュ」の間口一就さん...