氷入りの「カチ割りワイン」がタブー視されるワケ【カルディ】の“Pマークロゼ”はどうなのよ?

市野瀬瞳 フリーアナウンサー
更新日:2024-08-28 06:00
投稿日:2024-08-28 06:00
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「WSET(level3)」を取得。
 皆さんにもっと手軽にワインを飲んでいただきたい、ただただその一心で、1000円台で買える“神旨”ワインをガチでご紹介します!

氷をたっぷり入れてカチ割りワインにしたい

 お盆休みに中伊豆ワイナリーでのグランピングを満喫してきた市野瀬です♪

 残暑厳しい中でワインを飲みながら「あぁ…氷をたっぷり入れてカチ割りワインにしたいなぁ…」とふと思った私は、帰宅後すぐに『氷入りでもおいしく飲めるワイン』を探しまわりました!

 ワインラバーの方にも納得して頂ける(許していただける)であろうカチ割りワイン、この度いざ参上!!

 ワインラバーの間では、ワインに氷を入れて飲むことがタブーとされています。なぜならば、数ある他のアルコール飲料とは違い、水を一切使用せずブドウ果汁だけで造られたワインを氷で薄めてしまっては本末転倒。本来のおいしさがそのまんま伝わらないし、そもそも造り手の意図に反するからです!

 ですが失礼を承知で…見た目も涼しくもっとキンキンに冷えた状態でゴクゴク飲みたい! さらには、氷がじゃっかん溶けてしまってもおいしさを保ちながら飲みたい!!

 そんなワガママを叶えてくれる超優れモノが、またもやKALDIにございました(歓喜)!

【こちらもどうぞ】【カルディ】酷暑に飲みたい“ほぼ1000円”白ワイン。微発泡~っ!!!!! ヴィーニョ・ヴェルデらしさ炸裂!

スペイン産の微発泡ロゼワイン♡

『ピキートス・フィジー・ロゼ』(税込1210円)。スペインで造られた微発泡のロゼワインで、使われているブドウはモスカート種とガルナッチャ種の混合です。甘口ワインに使われることが多いモスカート種の別名はマスカット!

 ワイン用だけでなく生食用として栽培されている非常に甘くてアロマティックな品種です。(ちなみに私も大好きな日本の生食用ブドウ「マスカット・オブ・アレキサンドリア」もモスカート種なんですよ♪)

 一方、ガルナッチャ種とは、高い糖度と低い酸味、赤系果実の風味を持つ黒ブドウ。若くてフルーティなうちに冷やして飲む用に造られるワインが多く、ロゼワインによく使われます。

甘ったるさなし!

 そんな2種類のブドウを使って造られた、見た目も華やかなこの1本。まずは本来のお味を確かめるべく、氷を入れずにそのまま一口…。

 なんともチャーミングで、ジュースのように甘やかな微発泡♡といっても、甘ったるさはなく、まさにマスカットを思わせるフレイバーにイチゴやレッドチェリーの甘い香りがプラスされ、そこに気泡の爽快感が広がります。

カチ割りワインにした方が断然好き!

 ではお待ちかねの氷をたっぷり入れて、グラスの中で涼しげな氷の音をたてながらゴクリ…ではなく、ゴクゴク(笑)。

 わたし的にはそのまま飲むよりカチ割りワインにした方が断然好きっ!!!

 辛口好きなので、このワインのようなやや甘口タイプはグラス一杯飲めば、十分になりがちなのですが、氷を入れることでワインの温度がさらに下がり、甘さが一気にスッキリ爽やかに!(もちろん甘口好きな方にとっても申し分ないおいしさ!)

 シュワシュワ感と、赤系ベリーやマスカットの甘みが氷の冷たさと見事にマッチして、一口ずつ味わって…というよりコレぞゴクゴク飲みたくなるカジュワルなカチ割りワインに大変身しました(ちなみにワインにしては低めのAlc.11%)!

 数分置いて氷が少し溶けた状態でも飲んでみましたが、肉厚な果実味を持つガルナッチャのおかげで多少薄まってもワインの骨格はしっかり感じられるし、なんならさらにゴクゴクいけちゃうくらい!(笑)

カチ割りワインで乾杯♪

 まだまだ残暑厳しいこの季節、1杯目(私の場合は4杯目くらいまで・笑)は、ビールではなくコチラのカチ割りワインで乾杯しませんか?♪

(※本文内のワイン価格等は著者購入時のデータとなります)

市野瀬瞳
記事一覧
フリーアナウンサー
1984年12月25日新潟県生まれ。横浜国立大学在学中、女子大生リポーターとしてテレビデビュー。大学卒業後、NST新潟総合テレビの局アナになり、2012年に中京テレビに移籍。2020年にフリーアナウンサーになる。ラジオのレギュラー出演をはじめ、2021年には日本テレビ「踊る!さんま御殿!」に出演し話題となった。

2021年10月にJ.S.A.認定ワインエキスパートの資格を取得。2022年7月にはワイン国際資格であるWSET(Wine & Spirit Education Trust)Level 3に合格。2021年11月、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会認定の「唎酒師」、2022年10月、ドイツワインケナー、日本酒と焼酎の知識に特化した「J.S.A.認定SAKE DIPLOMA」、2023年1月に「NAPA VALLEY WINE EXPERT」、2023年2月「J.S.A.ワイン検定認定講師」、2023年4月「日本ワインアドバイザー」を取得。

現在、東海ラジオ「Saturday Flavor」、MBSラジオ「クリス松村のザ・ヒットスタジオ」のレギュラー、テレビCM「みどり法務事務所」に出演中。

XInstagramYouTubeオフィシャルブログ事務所HP

関連キーワード

フード 新着一覧


「蛤と九条葱のさっと煮」驚くほど軟らかく仕上がるプロの技
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は埼玉県・浦和の懐石料理「日に日に新」の木下泰司さ...
洋風南蛮漬け 味が染み込んだ「ワカサギのエスカベッシュ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・福島のフランス料理店「ミチノ・ル・トゥール...
ニンニクと唐辛子とオリーブオイルで「サバ缶のアヒージョ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・西荻窪の居酒屋「じんから」の堅谷博さんに、...
フライパンひとつでできる「鶏レバーのレモンクリーム煮」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前のワインビストロ「アミニマ」の阿部真...
焦がしバターが香る「サバのムニエル ブールノワゼット」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋のフレンチ「ボワ ヴェール」の川口かず...
新提案!旬の野菜でつくる「万願寺トウガラシの肉詰め焼き」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・押上のワインビストロ「CLOUD NINE...
ヘルシーおつまみ「アボカドのディップ」糖質を気にする人に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・福島のフランス料理店「ミチノ・ル・トゥール...
暑い日に「なすのスタミナそうめん」ナスと大葉の相性が抜群
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・西荻窪の居酒屋「じんから」の堅谷博さんに、...
万能の黒こしょうソースと「豚三枚肉とズッキーニのソテー」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前のワインビストロ「アミニマ」の阿部真...
豚バラともやしを重ねて蒸すだけ!食欲そそる夏☆満足おかず
 梅雨も明けて、すっかり夏ですね。暑い日はコンロの前に立つ時間を短くしたいもの。今回は「重ねるだけ」で簡単に作れる猛暑に...
ぐっち夫婦 2020-09-27 11:52 フード
白ワインと一緒に 「夏ヒラメと薬味野菜のカルパッチョ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋のフレンチ「ボワ ヴェール」の川口かず...
「オカヒジキ、ヤリイカ、タラコの和え物」食感がクセになる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・押上のワインビストロ「CLOUD NINE...
味噌が香ばしい「冷や汁」 真夏にぴったりな宮崎の郷土料理
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は宮崎市の板前料理店「福重」の福重浩さんに、宮崎の...
晩酌が華やぐ「枝豆の醤油煮」と「谷中生姜のもろみ揚げ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・向島の老舗料亭「櫻茶ヤ」の添野光二さんに、...
甘くてまろやか「ニンジンのポタージュをかけた茶碗蒸し」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋のフレンチ「ボワ ヴェール」の川口かず...
組み合わせの妙!ハイボールに合う「酢飯納豆の春巻き揚げ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・門前仲町のミシュランにも掲載された割烹「ふ...