更新日:2024-09-27 06:00
投稿日:2024-09-27 06:00
おすすめの食べ方を大公開
1. 生姜醤油で飲む冷奴
そのまま食べても美味ですが、筆者のおすすめはズバリ生姜醤油。大豆の風味となめらか食感を堪能できます。
もうね、ほぼ冷奴! 「飲む冷奴」といっても過言ではありません。
2. 豆×豆で和スイーツ
ちょっと甘味が欲しいのなら黒豆と合わせるのもいいですよ。前述した「おまめさんシリーズ」の新商品「おまめさん豆小鉢 丹波黒黒豆」との相性ばっちり! 和スイーツ気分を味わえます。
豆×豆なので食物繊維もたっぷり。腸活にもいいですよ。控えめな甘さがたまりません。
3. 試す価値あり! 味噌汁にちょい足し
騙されたと思って試していただきたいのが「味噌汁にちょい足し」。
こちら公式アレンジレシピにも紹介されております。いやね、筆者も半信半疑でしたけれども、これがおいしいのよ! ビジュは衝撃的ですが、とってもまろやかな&濃厚な味になるんです。クセになりそう。
どうせなら豆腐の味噌汁で試してみました。大豆が大渋滞しとるがな!
◇ ◇ ◇
フジッコ「まるごとSOYカスピ海ヨーグルト」気になった方はぜひお試しくださいませ。大豆&乳酸菌パワーで、体調を崩しがちな季節の変わり目を上手に切り抜けましょう!
(編集K)
フード 新着一覧
すっかり日本の国民食として定着した「カレー」。筆者も大のカレー好きです。スパイスの香りに誘われて、ついカレー屋さんに入...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
今年は、気温が低くなるのが早いと感じています。寒くなってくるとおいしくなるのが、暖かいお部屋でぬくぬくと食べるアイス。...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
100均ショップが好きです。欲しいものがなくても、とりあえず週に1度は宝探し感覚で覗きに行きます。最近の100均ショッ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
手頃な価格でありながら、栄養たっぷりのたまごは私たちの生活には欠かせないもの。筆者も一日一個は必ず食べるようにしていま...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・日本橋の鰻串焼き居酒屋「心天」の林成さん...
なんということでしょう! まるか食品さんがまたしても新商品をリリースしました。その名も「社員が思う一番美味しい辛さ」。...
ホームパーティにお呼ばれした際の手土産選び、楽しいけれども、迷いますよね。。
先だって、仲良くさせていただいて...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・日本橋の鰻串焼き居酒屋「心天」の林成さん...