「まぶたのたるみ」原因と予防法。おでこのシワにボトックスが不向きな人は注意【目元の美容専門医師が解説】

増田えりか 医師(形成外科・美容外科・美容皮膚科)
更新日:2024-12-21 18:45
投稿日:2024-11-25 06:00
 東京・赤坂にある「イートップクリニック」院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。
 今回は『まぶた(瞼)のたるみ』について、目元の美容専門医師の増田えりかが解説いたします。

まぶたは特殊なパーツ

 前回の目の下に続き、今回は目の上、『まぶた(瞼)のたるみ』について取り上げます。

 目の上のたるみがあると若い頃より二重の幅が狭く見えたり、お化粧がしにくかったり、夜になるとまぶたが重くて家事に支障をきたすようになったり、生活の質に直結するお悩みがよく聞かれます。

 まぶたのたるみは私の専門分野です。40代以上の皆さま向けに、まぶたのたるみの原因と予防法を具体的にお伝えしていきたいと思います。

 まずは、まぶたはお顔のほかのパーツとは違う「特殊な部位」だと理解してください。

 皆さんはおでこのシワが気になって、シワが寄らないように手で押さえてみたら、まぶたが重い、目が開けにくい、二重が潰れるなど感じたことはないでしょうか。


【こちらもどうぞ】老け疲れ顔の原因No.1目の下のクマ! 種類別、ヒアル顔回避の治療法は?【目元の美容専門医師が解説】

おでこ、まぶた、眉毛は“一体”

 おでことまぶたは眉毛を介してつながっています。表情癖や顔の老化などによって眉毛の位置が下がると、まぶたの重さやたるみになるだけでなく、眉毛の可動域はとても広いので、一体になっているおでこの皮下組織が緩みやすくなり、日常生活で笑ったり、悩んだりを繰り返すことで、シワが生まれるのです。

 写真は私ですが、眉間にシワを寄せた時と眉毛を上げた時で大きく位置が移動します。まぶたとおでこは一体なので、おでこが下がってくると当然、まぶたにも影響が表れるのですよね。

ボトックス治療が向いていない人もいる

 患者さんの中にはおでこのシワを改善させるためのボトックスを希望されても「まぶたが重くなるタイプなので、適応がありません」と施術できない診断になるケースは珍しくありません。

 眼瞼下垂(がんけんかすい)の症状が強く、日頃から目を開けるためにおでこの筋肉(前頭筋)を無意識に使っている人などは、ボトックスを打つことで目が開けにくくなり、日常生活に支障が出てしまう場合も…。

 手の平でおでこを覆って前頭筋が動かないようにした状態でまぶたが無理なく上がるかどうか。セルフチェックをやってみるのもいいでしょう。

 最終的にクリニックで診断を受け、ボトックス治療が向いてない場合でも、まぶたの皮膚を切除する眉下切開でおでこのシワは消せるので、安心してください。

おでこが下がらない美容医療的予防法は…

 逆に、ボトックスが適している人はまぶたのたるみがなく、おでこを使わなくても目が開けられるタイプです。まぶたは、隣接するおでこのたるみが直に影響するパーツ。それが、特殊な部位であるゆえんです。

 美容医療でおでこを下げないようにする予防法は、定期的なHIFUや高周波がおすすめ。おでこの筋肉や皮膚を引き締めることでたるみにくくします。

 眉毛を下げる方向に動かす筋肉(皺眉筋や眼輪筋、眉毛下制筋など)の力を弱めるための、眉間や目尻のボツリヌストキシンも効果があります。シワ予防にもつながり、私も3カ月に一度、受けています。

増田えりか
記事一覧
医師(形成外科・美容外科・美容皮膚科)
「イートップクリニック」院長。2013年日本大学医学部卒業後、東京臨海病院、昭和大学病院、千葉こども病院などの形成外科で経験を積む。湘南美容クリニック高田馬場院長を経て、2021年に赤坂見附にイートップクリニックを開設。目周りの手術では業界トップクラスの症例数。『360度美人』を目指して! 美容医療だけではなく、広くお悩み解決に携われるよう、婦人科専門医による婦人科外来、泌尿器科専門医による男性美容外来、美容師とのコラボレーションで頭皮・髪質治療も展開中。

病院HPYouTubeInstagram

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


彼宅に置いてマウント!男性も使いやすいヘアケアグッズ3選
 彼と一緒に使いやすいヘアケアアイテムは、“彼宅”へのマウントアイテムにも重宝します。「私物」を彼の自宅に堂々と置けるの...
秋ネイルの人気色&柄14選♡セルフネイルで簡単おしゃれ爪
 指先がお気に入りの色に染まっていると、テンションが上がるのが乙女心というもの。どんなに忙しくても、女性として指先の身だ...
バストケアにはセルノート♡ ハリUPの秘密&お得な購入方法
 お肌のハリが気になる、デコルテ&バスト周り。あなたはどうやってケアしていますか? ハリが足りないと薄着がしづらかったり...
肌悩みを解消! 自分に合うトーンアップ下地の選び方4選♡
 くすんで透明感のない肌って、実年齢よりも老けて見えがち。そんな時に役立つのが、肌に透明感を出して明るくしてくれる「トー...
自宅で汗出し!「サウナ傘」で"マスク肌荒れ"改善試してみた
 コロナ禍でサウナに行きたくても行けない……という方に、オススメのアイテムがあります。オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが...
2020秋は雑誌の付録でキレイに♡最新美容液&美人眉をゲット
 コロナ禍でお出かけの必需品がマスクとなっている今、スキンケアやメイクがおろそかになってきてはいませんか? 今回は、夏の...
秋の夜長に♡いちゃいちゃムードを高めるカップルスキンケア
 最近は、おうちデートを充実させているカップルも多いですよね。家で過ごすデートは、のんびりとリラックスできる反面、それば...
残暑に効く美容法! 初秋の肌荒れを防ぐスキンケア7選♡
 みなさんは、残暑に特別な美容や肌ケアをしていますか? 紫外線をたくさん浴びて疲れ切った肌は、毛穴の開きや日焼けによる黒...
パーツ別チャイボーグメイクのやり方♡凛とした女性を演出
 今、話題の「チャイボーグメイク」ってご存知ですか? 近年人気となっていた韓国のオルチャンの次に話題となっているメイク方...
【コクハク編集部おすすめ】バストアップクリームランキング♡
 バストアップグッズで本当に胸が大きくなるのか、半信半疑の人は多いでしょう。確かに、胸のサイズを1カ月でAカップからEカ...
綺麗で若見え! 画面映え“オンライン美人”に見せる4つの秘訣
 リモートワークやZOOM呑み会が、まだまだ続きそうな昨今。せっかくだから、「オンライン映え」するコツを工夫してみましょ...
みかん色のカラーメイクが今っぽい♡ 部分別メイクのやり方
 メイクアイテムにはそれぞれこだわりがあるため、アイシャドウやチーク、リップなどのカラーが「いつも同じ」という人も多いで...
ルルクシェル“くつろぎ育乳ブラ”でおしゃれにバストケア♡
 最近話題にのぼることの多い「育乳ブラ」。ルルクシェルも育乳ブラを販売するブランドのひとつで、「くつろぎ育乳ブラ」という...
【肌タイプ診断】自分の肌質を知ってスキンケアに役立てて♡
 スキンケアアイテムを選ぶ時に、とても重要なのが「肌タイプ」です。“乾燥肌”や“脂性肌”などよく聞くワードですが、実際の...
美容大国では常識♡ 今すぐできる「韓国式美肌」を育む3習慣
「美容大国」と呼ばれるほど、美容意識の高い国である韓国。女優やアイドルだけでなく、ソウルの街では老若男女問わず、ツルツル...
そげ胸に悩む私…ブラから筋トレまでとにかく対策してみた!
「そげ胸」という言葉を知っていますか? その名の通り、バストの上の方の肉がそげるようにない胸のことです。3年前のある日、...