40代以上「お疲れ顔」の原因は? 面倒でも時間がなくても「2つの工程だけ」は省略してはいけない

並木まき ライター・エディター
更新日:2024-12-10 06:00
投稿日:2024-12-10 06:00
 40代後半くらいから、きちんとメイクもしているし、スキンケアにも気を配っているのに「疲れてる?」と聞かれてしまう頻度が上がってきたような…。
 その“お疲れ顔”、パーツメイクの仕上がりが関係しているのかも。自身も40代後半である時短美容家の並木まきが、お疲れ顔回避のために、絶対に省略すべきではないパーツメイクをお話します。

「お疲れ見え」にはインパクトの弱さが関係している

 疲れた印象が目立ちやすい背景には「メイクのインパクトの弱さ」が大きく関係しています。

 ファンデーションとアイシャドウを塗って、眉毛を整える、いわゆる「基本的なメイク」だけだと、どうしてもインパクトが弱く、ぼやけた印象にもつながりやすいのです。

 とはいっても、ド派手メイクをしましょうというお話ではありません。では、脱・お疲れ顔を避けるパーツメイクの極意とは…?

外せないパーツメイク1:マスカラ

 40代になると、30代までと比べてまつ毛が細くなったり短くなったりと、“すっぴんまつ毛”のインパクトが急激に弱まる人も少なくありません。

 そうなると、マスカラを塗るのも億劫になってしまいがち。これがお顔のインパクトを弱め、お疲れ顔の理由にもなりかねないのです。

 今の40代が若かりし頃のマスカラには、ダマになったり時間が経つと落ちてきたりと、あまりいい印象がないかもしれません。ですが、今の時代はプチプラでも優秀なマスカラがたくさん!

 短い毛もしっかりキャッチして、目ヂカラをほどよくプラスしながらフレッシュな目もとをキープできるマスカラが増えています。

 目もとの印象は、お顔全体の印象を大きく左右します。

 派手なメイクを避けたい場合には、ナチュラルタイプのマスカラを1度塗りするだけでも印象は変わりますし、最近のマスカラはまつ毛美容液の成分を含むものも多いので、むしろ“すっぴんまつ毛”よりもまつ毛自体をいたわるケアにもつながります。

 目もとにインパクトがあると、多少疲れているときでも元気な印象になるのが最大のメリット。40代後半からは、マスカラは省略しないほうがいいパーツメイクです。

 過去記事『Over40のイマイチまつげは「プチプラマスカラ」で解決! 美容家がガチンコ愛用の優秀アイテム2選』では、私が実際に使って唸るほど実力に惚れ込んだプチプラの最新マスカラを紹介していますので、よろしければチェックなさってみてください。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


お家で運動=ワークアウトをする時に気をつけたい3つのこと
 お家の中でワークアウトをする人が増えている今、気をつけたい3つのことを紹介します。最近は、オンラインでの教室やYouT...
健康美肌へ…栄養士直伝“トレーニングと豆乳”のステキな関係
 おこもり生活が続いて体が重く感じたり、肌もなんとなく不調気味だったりする方もいるのではないでしょうか。そんな今こそ、家...
肌断食で美肌に♡ 効果とやり方&成功させる5つのポイント!
 モデルや芸能人の間でも広まっている「肌断食」をご存知ですか? 肌断食は、“スキンケアをやめて肌の調子を整える”という美...
30代からの基本のシミ対策!原因を知って正しいケアを♡
 30代を過ぎると、肌のトラブルに悩む女性も増加傾向。中でも、「肌のくすみ」や「シミ」で悩んでいる女性も多いのではないで...
アイブロウメイクの完成度を高める 100均&プチプラアイテム
 いろいろなアイブロウアイテムを使ってみて、辿り着いたのは100円均一とプチプラのアイテムでした。顔の印象を大きく変える...
ボディソープより赤箱!日焼け止めが落ちない悩みが解決した
「日焼け止めを塗らずして紫外線を浴びるなかれ」  筆者が10代の頃から自分に課してきた、唯一の美容法です。10代の...
ミニスカートは何歳まで?大人女性が可愛く着こなすコツ♡
 本来、ファッションというのは自由なものです。それなのに、「ミニスカートは何歳まで履いていいの?」という疑問や、脚を出す...
“おこもり・おうち美容”の落とし穴…在宅でやりがちなNG3つ
 在宅時間が増え「おうち美容」「おこもり美容」に取り組んでいる女性も増えています。しかし気合いを入れた在宅美容で、残念な...
今すぐ実践! 食欲を抑える6つの方法で美ボディを目指して♡
 食欲はダイエットの大敵! そう分かっていても、お腹が空いているわけでもないのに、ついつい食べてしまうことってありますよ...
初心者でも簡単!小ワザを駆使してふんわり眉に仕上げるコツ
 平行眉や、カーブがかった太い眉など、眉の形はいろいろです。眉毛の量が少なかったり、形に自信がなかったりすると、眉毛メイ...
ズボラな方がむしろ良い! おさぼり系美容法を試してみよう
 お家にいる時間が長い今だからこそおさぼり系の美容法を試すチャンス。普段は人に会うからと頭の先からつま先まで隅々お手入れ...
ウイルス対策で美容家が実践している「7つの美容習慣」
 新型コロナウイルスへの警戒から、日常生活における習慣を変えた人も増えていますよね。小さな対策を積み重ねることで、大きな...
唇にもエイジングケア!若々しいリップを作るルーティン
「年々唇のボリュームが減っている気がする。痩せたわけでもないし、どうして⁉︎」  唇が薄くなったのは気のせいではありま...
七海 2021-12-21 16:22 ビューティー
オトナ女子に!「ホワイトアイライナー」の今っぽメイク3選
 昨年からジワジワ人気が高まっているのが、ホワイトを使ったメイク。ホワイトのアイライナーで、目尻にラインを描くアイメイク...
スタイルをよく見せるために効果的な7つのコーデポイント♡
「身長が低いから何を着てもスタイルがよく見えない」「ぽっちゃり体型をカバーしたい」、そんなスタイルの悩みを持っている女性...
美容偏差値UP!おすすめ美容系YouTuberからテクを学ぼう
 ユーチューブをエンドレスループで見ているときに、ふと見つけて超お気に入りになったユーチューバー。特に美容系のユーチュー...