ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?

コクハク編集部
更新日:2025-01-23 06:00
投稿日:2025-01-23 06:00

3. 楽に痩せたい人におすすめのダイエット

 運動や食事制限をするのはつらいので、楽に痩せたいと考える人におすすめのダイエット方法を3つ紹介します。

3-1. 炭酸水ダイエット

 炭酸水ダイエットとは、食事の前に常温の炭酸水を300~500ml飲むダイエットです。炭酸水を飲むことで水分と気化したガスが満腹中枢を刺激するため、食事の量が減って摂取カロリーを制限できます。

 注意点としては、冷えた炭酸水を飲まないこと。冷たい炭酸水は胃腸の働きを活性化させるため、食事の量を増やしてしまいます。また、炭酸水は無糖のものを選んでください。糖質や果汁が入っているタイプだと摂取カロリーが増えるので、ダイエットには不向きですよ。

3-2. 生理周期着目ダイエット

 女性が楽に痩せたいなら生理周期に着目するダイエットがおすすめ。生理が終わった直後から排卵日までの約14日間は、代謝を高める働きを持つ卵胞ホルモンの分泌量が増えるので、ダイエットに適している時期です。精神的にも安定していて食欲をコントロールしやすいので、この時期に筋トレや有酸素運動を行うことで効率的にダイエットできるでしょう。

 一方、排卵日から次の生理が始まるまでは、妊娠に向けて栄養を蓄えるため痩せにくい時期です。生理中も貧血やイライラで運動や食事制限が難しいと感じることがあるでしょう。

 こういった時期は無理をせず、軽いストレッチなどをして体重を維持することを意識してくださいね。

3-3. 漢方薬ダイエット

「運動や食事制限はしたくないけど、痩せたい」「できるだけ手軽に痩せたい」という人には、太りにくく痩せやすい体質を目指す漢方薬を服用するダイエットがおすすめ。ダイエットには「脂肪の燃焼を促す」「脂質の代謝を高める」「余分な脂肪を便と一緒に排出する」といった漢方薬を選んでください。

ダイエットにおすすめの漢方薬

・防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん):脂肪の燃焼を促し、余分な老廃物を便と一緒に排出して肥満症を改善します。

・大柴胡湯(だいさいことう):自律神経のバランスを整えてイライラを解消し、便通をよくしながら脂質代謝を高めて肥満症を改善します。

 漢方薬を試したいなら、オンライン個別相談の『あんしん漢方』もおすすめです。

 スマホひとつで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に専門家に相談が可能。お手頃価格で不調を改善したい人は、医薬品の漢方薬をチェックしてみましょう。

4. ダイエットは楽痩せを選ぶと吉!

「いろいろなダイエット方法を紹介してくれて、ありがとうございます! これなら、数々のダイエットに挫折した私も、続けられそうです!」

 真剣な表情でメモをとっていたウタさんは、晴れ晴れとした顔をしています。

「楽に痩せられるといわれているダイエットは、他にもいろいろなものがあるわ。ダイエットを成功させるためには、ダイエット方法と自分との相性も大事よ。また違うダイエット方法を知りたければ、いつでもここにいらっしゃい」

「ありがとうございます! 困ったら、また頼らせてくださいね」

「もちろんよ。いつでも遊びにいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくウタさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


合わないファンデを見分ける5つのサイン&失敗しない選び方
 コスメの中でも、ファンデは必需品! でも、数ある種類の中から自分にマストなファンデを見つけるって至難の業ですよね。そこ...
マスク美人は時短メイクが上手♡ 楽して綺麗に仕上げるコツ
 “withコロナ”の今、しばらくマスクが手放せない生活が続きそうですよね。そんな中、今まで通りのメイクだと、マスクの蒸...
まるですっぴん♡ パーツ別“ノーメイク風”のメイクポイント
 綾瀬はるかさんや有村架純さん、新垣結衣さんのような、まるですっぴんみたいな透明肌に憧れる方は多いでしょう。このような「...
アイメイクのヨレが気になる…原因&ヨレを防ぐ6つの方法♪
 メイクの際、アイメイクに力を入れている人は多いでしょう。目元をどう作るかで、与える印象も大きく変わりますから、その日の...
おでこのシワを消すには? 原因&今すぐできる3つの対処法
 見るだけでテンションが下がる、“おでこのシワ”。大人の女性の代表的な悩みのため、多くの方が「なんとかして消したい!」と...
巨乳顔と貧乳顔の違いは? 特徴を知って男性にモテる方法♡
 巨乳顔と貧乳顔という言葉が、最近じわじわと広がっています。一見関係のない胸のサイズと顔立ちですが、「巨乳顔」と呼ばれる...
ココロコスメの天然オイルが人気急上昇♡黒ずみ&全身ケアに
 肌の黒ずみの原因は、摩擦、刺激、炎症、紫外線など日常生活の中にたくさんあります。だからこそ、毎日のケアがとても大切! ...
ティントリップで色素沈着する? 落とし方&正しく使う方法
 口紅よりも落ちないと、人気の「ティントリップ」。食事をしてもマスクをつけても落ちにくいため、もはや、メイクの定番アイテ...
欧米ではメイクの定番!カラーマスカラの失敗しない選び方
 そろそろ本格的な冬に向けて、アイメイクを少し変えてみたいと思う女性も多くなる時期ですね。アイシャドウやチークはメイクの...
出先でブーツ蒸れに焦らない方法!ニオイ対策は足ケアから♪
 秋から冬にかけて、おしゃれにブーツを履きこなしている人も多いでしょう。ブーツは、寒い時期のファッションポイントにもなる...
雑誌付録をご紹介♡この冬注目の新しいコスメでモチベアップ
 マスクに顔が隠れる最近、美容熱が下がっている人も多いのではないでしょうか? それなら、雑誌の付録で新しいアイテムを試す...
ピーチジョンのボムバストクリームリッチで魅惑のバストに♡
 大きさ、形、ハリ……など、バストに悩みを抱えている人は意外と多いもの。しかし、この手の悩みは人に相談しづらいため、一人...
涙袋はメイクで簡単に作れる♡ 必要な道具&やり方を解説!
 愛され顔に欠かせない「涙袋」。あるかないかで、目の大きさや印象が大きく左右されるパーツですよね。実際に、女優さんやタレ...
頭皮が硬くなってない?老化を招く“頭皮疲れ”を回避するケア
 現代人はスマートフォンやパソコンなどの端末を毎日何時間も触っています。同じ姿勢や下を向いている状態、首が前に出た姿勢が...
ワントーンメイクでおしゃれ女子に♡ 一番似合うのは何色?
 おしゃれ女子の間で注目の「ワントーンメイク」。統一感が出て、一気におしゃれ上級者が目指す旬顔になることができるんです♡...
ホワイトラグジュアリープレミアムで本当に黒ずみケアできる?
 数ある黒ずみケア商品の中でも人気が高いのが、今回ご紹介する「ホワイトラグジュアリープレミアム」。3回目のリニューアルを...