更新日:2025-02-12 06:00
投稿日:2025-02-12 06:00
冬のテカりの対策方法
冬でも肌がテカる原因がわかれば、対策するのみ! 紹介した3つの原因のなかでも、特にテカりに直結しているのは肌の乾燥です。肌の乾燥を防げば、テカりも抑えられるようになるはずです。
1. 保湿系のアイテムを使用
まず、冬は保湿力の高いスキンケアとベースメイクを心がけて、肌を乾燥から守りましょう。「テカるから油分の少ないアイテムを使おう」と、保湿力の低いさっぱりしたアイテムを使用しているのなら、逆効果。
肌のうるおいが足りていないと、余計に皮脂の分泌を促します。
化粧水をつけたら、乳液やクリームで蓋をするのはマスト。ベースメイクは、パウダータイプよりもクリームタイプやリキッドタイプの方が保湿力が高いといわれています。
2. メイク直し時に保湿
こまめに肌を保湿するのも、テカりを抑えるためのポイント。メイク直しのタイミングで、ミスト化粧水やスティック美容液などで肌にうるおいを与えましょう。
3. あぶらとり紙ではなくティッシュでテカりをオフ
テカりを抑えるアイテムといえば、あぶらとり紙ですが、必要な分の皮脂まで吸収してしまう説も…。皮脂を取りすぎると、肌が乾燥するのでさらに過剰に皮脂が分泌されてしまいます。
あぶらとり紙ではなく、ティッシュでテカりをオフするぐらいがおすすめです。
冬でも肌はテカる! こまめな保湿で対策しよう
今回紹介したように、冬は乾燥や気温差で肌はテカりやすい状態。保湿力の高いアイテムを使って、日中もこまめに保湿することで、乾燥によるテカりを抑えられますよ。
ビューティー 新着一覧
最近話題の「男顔・女顔」。「女性なのに、男顔と言われても……」とあまり良い気がしないという方もいるかもしれませんが、こ...
年始は何かと忙しく、手肌のお手入れも怠りがちになっていませんか? 気づけば手の甲はカサカサ、爪先はボロボロになっている...
驚きとお得感がある豪華すぎる雑誌の付録は買わなきゃ損しちゃう♪ VOCEはミノンアミノモイストのアイテムがラインで一気...
「前髪が似合わない……」と思い込んでいる女性は多いです。前髪は一度作ってしまうと伸びるまでに時間がかかりますし、前髪なし...
今、若者の間で流行っている「チャイボーグ」というメイク方法をご存知でしょうか。
チャイボーグは「チャイナ」と「サイ...
生活に身近なショッピングモール「イオン」のプライベートブランド(以下:PB)トップバリュには、ハイレベルでコスパのいい...
ブラウンリップは、メイク上級者が使うイメージだったり、くすまないか不安になったりと、失敗を恐れて挑戦できずにいる人も多...
花粉症や風邪予防だけではなく、すっぴんを隠したい時、人付き合いが面倒な時になど、マスクはさまざまなシーンで役立ちますね...
冬場は栄養が偏りがちになる時期。特に外食が多いとバランスの良い食事を摂ることも難しく、お肌や体調にプチ不調が出やすくな...
「韓国でプチ整形しちゃった!」
一重とはオサラバ、これで可愛くなれるぞ! とウキウキする一方、面倒なのが職場や友...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。実は私、お隣・韓国のソウルに猫の額ほどのオフィスを構えています。人間観察分析...
「メイクを昔から変えてないんだけど、最近老けて見える気がする……」
もしかしたらあなたのメイクには若々しさをプラスす...
かかとケアの一環として、角質を削っている人は多いかも。でも、実は、安易にかかとを削ってしまうと、ガサガサかかとをさらに...
新年を迎えて少したつと、気になるのは春のトレンド。今の時期に春っぽさを先取りするなら、キーワードは“桜”がおすすめです...
美人の条件、と言われて思いつくポイントは何がありますか? 目が大きい、肌がツルツル、鼻が高い……そして真っ白に輝くキレ...
血色をよく見せてぱっと顔を明るくしてくれるチークは、大人女性の強い味方。でも、若い頃からずっと同じチークカラー、同じ入...