更新日:2025-03-10 06:00
投稿日:2025-03-10 06:00
3. ラブソング
「今までで1番がっかりしたのは自作のラブソングかな。作詞作曲にかなり時間がかかったって言ってましたけど全然嬉しくなかった。むしろ冷めましたね」(37歳・公務員)
自分に酔っている男性の姿が目に浮かびますね。人によっては嬉しいプレゼントでしょうが、こちらの女性にとっては最悪のプレゼントだったようです。
4. LINEのギフト
「バレンタインデーのとき、プレゼントを選ぶためにいろんなお店を回ったり手紙を書いたりしたんですよ。それなのに、彼氏からのお返しはLINEのギフト。
モノ自体はデパコスでありがたかったけど、家でポチッとするだけのプレゼントって気持ちが込められていないようでがっかりしました」(36歳・アパレル)
彼女は1週間ほどかけてバレンタインデーのプレゼントを準備したそう。なので余計に手を抜かれているように感じたのでしょう。
5. 彼好みのグッズ
「ホワイトデーに、彼が好きなアニメのタオルとか食器をもらったときはがっかりしました。『普通相手が好きそうなものを渡すんじゃないの?』って感じ。使わずそのまま保管していますが、もうメルカリしようかな(笑)」(30歳・コールセンター)
男性の中には、自分がもらって嬉しいものを彼女にプレゼントする人もいるようです。「俺が好きなものは彼女も好きなはず」と思っての選択でしょうか!? 理解に苦しみますね。
あらかじめリクエストしておくのもアリ!
男性も相手をがっかりさせようとしているわけではなく、「喜んでくれるだろう」と思ってプレゼントしているはず。なのに、なんでそうなった!? という経験談はたくさんありました。
それなら、あらかじめ彼に「こういうのがいい!」とリクエストしておくのもアリかも。プレゼント選びに苦戦する男性は多いですから、彼もリクエストされたほうが気楽かもしれませんね。
ラブ 新着一覧
DV夫との離婚が成立し、前向きな気持ちで新しい人生を歩みだしている女性に、悪気がなくとも、傷つく言葉をかけてしまう人も...
昔から、なぜ「愛人=不幸そう」と思われるのでしょう?そもそも「愛人」という単語がなんとなく後ろめたい感じだったり、淫美...
ひと昔前は、デートの代金は男性がおごるもの、というのが当たり前だった時代がありました。
今は全てを男性におごっても...
電子書籍も含めて、発売たちまち6万部突破のベストセラー『魔法の「メス力」』の著者で恋愛コラムニストの神崎メリさん...
今や、15〜20歳離れた「年の差婚」は珍しくありません。もちろん女性が年上だというケースもありますが、どちらかといえば...
二人分の生活費をまかなうため、仕方なく風俗店でバイトしていた美沙さん。健斗には隠していたのに、ある夜突然、源氏名で呼ば...
離婚した男女の双方から話を聞くと、同じ出来事への認識が大きく異なることも珍しくありません。夫と妻、双方の言い分をご紹介...
離婚した男女の双方から話を聞くと、同じ出来事への認識が大きく異なるケースも珍しくありません。夫と妻、双方の言い分をご紹...
甘酸っぱい恋から始まる男女の仲も、時間の経過や環境の変化とともに色あせてしまうもの。痴話ゲンカから果ては刃傷ざたまで、...
IZ*ONE(アイズワン)という2018年秋にデビューした12人組女性アイドルグループは、韓国で放映されたオーディショ...
学生時代は長く男性と付き合えていたのに、大人になってからの方が彼氏とうまく行かなくなった……そんな「アラサー病」が流行...
「恋愛上手な女性」と聞くと、「男性を手玉に取る駆け引き上手な女性」というイメージありませんか?でも、実は、大人になればな...
いけないことだと分かっていながらも、ついやってしまう彼氏のスマホチェック。1度限りで終わらず、気づけば無限ループに陥っ...
2019年5月1日に新元号が施行され「平成」から「令和」の時代となりました。世間は令和フィーバーで何かと盛り上がりまし...
最近になって結婚相手として評価急上昇中の「理系男子」。浮気をせず真面目である、意外と高収入で安定している、言葉で伝えた...
「鬼嫁」と呼ばれる妻たちは、第三者が耳にすると驚愕するようなルールを一方的に夫に押し付けることもあるみたいです。
魑...