更新日:2025-05-12 06:00
投稿日:2025-05-12 06:00
4. 依存体質
依存体質な女性は、好きな人ができると仕事に集中できなくなったり、友達の誘いを断ったりする傾向にあります。
その結果、ミスを連発したりストレス発散ができなくなったりして、精神的に追い込まれてしまう場合もあるでしょう。
5. ダメ男を選ぶ
浮気性の男性、金遣いが荒い男性など、いわゆるダメ男といわれる人を好きになれば、キャパオーバーになるのは当然。周りから「男を見る目がない」「そんな男やめておけ」と言われることが多い女性は、ダメ男ばかり選んでいる可能性がありますよ。
6. 自分を作ってしまう
好きな男性に可愛く思われようと、あるいは男性のタイプに近づこうと自分を作る女性がいますが、これもまたキャパオーバーになる原因です。本来の自分を出せないため「彼と会うと疲れる」と、恋愛にマイナスな感情が生まれてしまいます。
7. ルールが多い
「記念日は毎月お祝いしないとダメ」「朝起きたらすぐ連絡を入れないとダメ」など、細かいルールを多々持っていると、義務感かつストレスが生まれます。
精神的に余裕がなくなるほどのルールは相手の男性をも苦しめてしまいますから、マイルールを減らしてみてください。
8. 不満を溜め込む
「私が我慢すればいいんだから」と不満を溜め込んでいると、いずれ爆発してキャパオーバーになってしまいます。
不満は小さいうちに柔らかく伝えたほうが◎。喧嘩や別れに繋がるまで溜め込むのではなく、小出しにするのがポイントです。
自分で自分の首を絞めてない?
恋愛でキャパオーバーになる女性には、自分で自分の首を絞めてしまっている人が多いです。
いっぱいいっぱいになる原因が分かったなら、少しずつ改善してみて! きっと余裕ができて、キャパオーバーになる頻度も少なくなるはずです。
ラブ 新着一覧
旦那や彼氏の浮気に気づいてしまった時、あなたならどう対応しますか? 悲しみや怒り、不信感でいっぱいになっても、いろいろ...
あなたは、「ひと夏の恋」を経験したことがありますか? 一瞬で燃え上がって儚く散っていく、そんなイメージがあるひと夏の恋...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。昨今の夫婦の話題といえば浮気や不倫ばかりで、世の男性はみんな浮気するというイ...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
新型コロナウイルスの影響で、美容整形業界が賑わっています。テレワークの普及などにより、術後のダウンタイムをゆっくりと過...
好きな男性との食事デートとなると、誰だって「失敗したくない」と思うはず。万が一、失態を犯してしまえば、そのまま疎遠にな...
日本にいながらにして海外在住の外国人男性と知り合えるマッチングアプリがいくつかあります。語学の勉強にもなるかなと思い、...
恋人や旦那と同棲しているという人の中には、「テレワークや外出の自粛で二人の時間が取れて仲良くなった」という人もいれば、...
「好きな人と仲良くなっても、いつも“いい人止まり”」そんな悩みはありませんか? 嫌われているわけではないのに、なぜかお付...
郊外に念願の一軒家を手に入れた、1組の「パワー夫婦」。会社への通勤には少々不便な地でも、テレワークがメインの今は「少し...
いいなと思った男性が「実は既婚者だった」というパターン、よくありますよね。 実際、付き合って1年経ってから気づいたとか...
20代のころは年上男性が好みでしたが、年齢が上がっていくにつれて、自分より年下の男の子にときめくことが増えました。仕事...
家庭内で問題が勃発したときに、話し合いで解決を図る夫婦は多いもの。ところが鬼嫁には、話し合いが意味をなさないタイプも散...
付き合い方の理想は人によって異なるものですが、多くの場合、「コソコソした恋愛はしたくない」と思っているはず。しかし、カ...
告白をしようと考える時、「フラれたらどうしよう?」と、誰もが不安になるものです。しかし、待ってばかりでは二人の関係は進...