乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ

並木まき ライター・エディター
更新日:2025-04-29 06:00
投稿日:2025-04-29 06:00
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。
 今の時期は、冬のお手入れから春夏スキンケアへとコスメも“衣替え”の時期ですが、実はそこにこそ “老け”の理由が潜んでいるかも…!?
 時短美容家の並木まきが、今の時期における“うっかり老け顔”を防ぐコスメの選び方をお話します。

「乳液とクリームは封印」が老け顔を招くかも!

 気温が高くなってくると、さっぱりとした使用感のお手入れが心地よく感じるもの。

 本格的な春夏シーズンを前に、ゴールデンウィーク頃からは「乳液」や「クリーム」などのこってり系アイテムを使わないお手入れにしちゃいがち。

 しかしそれこそが、老け見えの原因になってしまうパターンも多々あります!

 さっぱり感だけを追求するお手入れは予想外の乾燥を招き、老けた印象を加速させてしまうかも…。つまり大人の肌こそ、年間を通して「プチこってり」のお手入れを取り入れたほうが、老け見えしにくい肌をゲットできる可能性が高いというわけです。

 でもベタベタ・こってり系のお手入れは、さすがに季節外れ。というわけで…、大人世代が今の時期にも爽やかに使える「プチこってり系のスキンケアアイテム」をピックアップしました。

【読まれています】SK-Ⅱソックリ?韓国「ミシャ」の化粧水を“顔半面”で使い分けてみたら

1:『アベンヌ シカルファットプラス リペアミルク』

 過去に数々のアワードを受賞している実力派のロングセラーアイテム『アベンヌ シカルファットプラス リペアミルク』。美容誌やファッション誌だけでなく、メンズファッション誌でも受賞歴があり、幅広い年代の人から支持を集めています。

 ゆらいだ肌にみずみずしく伸びながら保湿感を与える仕様で、ベタベタ感が苦手でも取り入れやすいテクスチャーです。

 今の時期の保湿対策にも使いやすく、1度の使用量が少ないのでコストパフォーマンスも高めです◎。

2:『キュレル 潤浸保湿 フェイスクリーム【医薬部外品】』

 こちらも、数々のアワードを受賞している実力派のクリーム。乾燥性敏感肌を考えたブランド「キュレル」が手がけていて、しっとりするのに軽いつけ心地が特徴的です。

 夜だけでなく朝のメイクアップ前にも使えるほどの軽やかさは、年間を通じて使うプチこってり系アイテムとしても最適。

 肌荒れを防ぐ消炎剤(有効成分)や、潤い成分(セラミド機能成分※1 、ユーカリエキス)も配合していて、大人の保湿ケアを任せられる頼もしさです。

※1 ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド

3:『タッチャ ウォーター クリーム』

 日本の素材や伝統を革新的なサンフランシスコの視点で捉え、意図とこだわりをもって製品を生み出すブランド「タッチャ」のクリーム。

 ベタつきを感じにくい軽やかなテクスチャーながらも、塗布したあとの肌がみずみずしいうるおいに満たされる使用感は、まさしく大人のプチこってりケアにうってつけです。

 タッチャ独自の美肌発酵成分<HADASEI-3>※2と肌を引き締める植物エキス※3で、水分ケアをしながら健やかな肌へと導くお手入れに。いわゆる「コテコテ系クリーム」が苦手でも、使いやすい質感です◎。

※2 サッカロミセス/コメ発酵液、チャ葉エキス、オキナワモズクエキス(全て保湿)
※3 ノイバラ果実エキス、ヒオウギエキス(全て収れん)

老け顔対策には「プチこってり」なお手入れを

 スキンケアに爽やかさや爽快感ばかりを求めてしまうと、老けムードが加速しがちなのが大人のお肌。

 気温が上がってくるほどに“さっぱり感”の強いケアは心地よいけれど、乾燥させないお手入れこそが「老け顔回避」には、やっぱり欠かせないポイントでもあります。

 ベタつかず、こっくりしすぎないアイテムを手元に揃えて、上手に老け顔対策をしていきたいですよね。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ベリーショートが似合うか診断♡メリット&男性からの印象も
 女性から見るとベリーショートが似合う女性って、スタイリッシュでおしゃれに見えて本当に憧れてしまいますよね。でも、「男性...
猫っ毛の悩みを解消♡ 似合う髪型・アレンジ&ヘアケア方法
 髪質は人によってさまざま。直毛や剛毛、くせ毛など、それぞれに悩みを抱えていると思いますが、その中でも「ボリュームが出な...
マスクでもファンデがヨレない! 試したい裏技&神アイテム
 コロナで長引くマスク生活。女性たちのメイクの悩みは、尽きませんよね。特に多い悩みが、マスクによるファンデのヨレ。湿気や...
ニュアンスカラー服で大人シックに♪上手に着こなすポイント
 ファッションは、時代とともに変化しています。どんなに流行りのデザインでも、色使いやコーディネート次第で、時代遅れの印象...
“こなれ感”をプラスしてファッション上級者♡コーデのコツ8つ
 ファッション誌をチェックしていると、よく目にする「こなれ感」という用語。なんとなく聞いたことがあるけど、よく意味がわか...
“ピンクメイク”で大人可愛く♡ 色選びのコツ&メイクのやり方
 ふんわり可愛いピンクメイクに挑戦したい気持ちはあっても、可愛くなりすぎてしまわないかが心配で、チャレンジできずにいる人...
正しい方法で”脱ヒゲ女”♡ ケアするメリット&3つの注意点
 実は、女性でも鼻の下やあごにヒゲが生えてしまうことがあります。“ヒゲ女”なんて言われるこの現象ですが、こっそり定期的に...
二の腕が太くなる4つの原因&自宅でできる簡単エクササイズ♪
 薄着の季節になると気になり始めてしまうのが、二の腕のプルプル。「ふり袖状態を何とかしたい」「ノースリーブを格好良く着こ...
プチプラ化粧水にプラスして♡ 満足度をUPさせるデパコス3選
 最近では「プチプラスキンケアコスメも名品揃い」ではあるものの、プチプラだけじゃなく、デパコスや高級コスメを上手に組み合...
甘くなりすぎない大人フェミニンコーデ&メイクの8つのコツ♪
 ファッションコーデやメイクでよく耳にする、「フェミニン系」。フェミニン系とは、“女性らしく柔らかい印象に仕上げること”...
歯のホームホワイトニングデビューした話 2021.6.1(火)
 前回、市販のホワイトニング商品をご紹介しました。色々と試した結果、歯の着色汚れを防いで歯の色を何段階か明るくすることは...
グラデーションリップのやり方♡ 失敗なし&男ウケUPのコツ
 唇の外側に向かって色が薄くなる「グラデーションリップ」は、全体に均一に色をのせるよりも色っぽさや可愛さを演出できると人...
バスタイムケアで全身つるつる♡ おすすめアイテム&ケア方法
 仕事や家事などで、なかなか美容に手が回らないとお悩みの人は多いですよね。そんな時には、ぜひ毎日のバスタイムを活用してみ...
じゅわっと血色感アップ♪ 練りチークの4つの魅力&使い方
 メイクはファッション同様に流行りがあり、そして、メイクアイテムも日々進化しています。慣れたアイテムを使い続けるのも良い...
モテテク満載♡ “あざと可愛い”メイク&ヘアスタイルの特徴
 世の男性たちは、いかにも盛っている派手なメイクよりも、ナチュラルなすっぴん風メイクのほうが好きな人が多いです。男性ウケ...
市販のホワイトニングを色々と試してみた 2021.5.27(木)
 紅茶やコーヒー、日々の食生活で黄ばんでしまう歯が気になっていました。ドラックストアや通販サイトで購入できるものから、歯...