更新日:2025-05-28 08:58
投稿日:2025-05-28 06:00
5月に入り早くも夏の訪れを感じるようになってからというもの、シュワシュワっとキンキンに冷えた泡を飲みがちな市野瀬です。
お手頃価格の美味しい泡を日々探し求めている呑兵衛が、1000円以下という歓喜の1本をまたもやファミマで見つけちゃいました‼
お手頃価格の美味しい泡を日々探し求めている呑兵衛が、1000円以下という歓喜の1本をまたもやファミマで見つけちゃいました‼
トレッビアーノ種を使って880円
ファミリーマートは、このコラムでも何度かご紹介しているプライベートブランド「ファミマル」のスパークリングワインの売り上げが絶好調。(前年比115%で推移!)
私の食卓にも頻繁に登場している”ファミマルの泡”がワインラバーたちにも大人気なのですが、そのラインナップに新たに加わったのが、税込880円で先月発売されたスパークリングワイン『ベルディ』です。(写真:爽やかな緑のエチケットが目印♪)
イタリアのエミリア・ロマーニャ州で造られた、トレッビアーノ種を使った辛口スパークリング(エチケットにある「BRUT」とは「辛口」を意味します)。
【こちらもどうぞ】ファミマのPBと「神の雫」が合体!“名ばかりワイン”か否か購入ルポ
「心を爽やかに癒してくれる軽井沢・白糸の滝」
ワインを題材にした大人気漫画『神の雫』の作者・亜樹直氏によりますと、このワインは「心を爽やかに癒してくれる軽井沢・白糸の滝」とのこと♡
さすが先生…なんとも美しい表現でコメントされていて、飲む前からもう期待しかない‼
果たしてお味はいかほどか…。
シュワシュワっと溌剌な音を立てながら注がれた透明感あるレモンイエロー色の泡からは、フレッシュで爽やかなグレープフルーツやライム、青リンゴの果実香、そして白い花やハーブのような華やかな香りがフワッと広がり…いかにも「早く飲んで飲んで!」と囁いてくれているよう♡笑
フード 新着一覧
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀「もつ鍋 割烹 鶏しおそば 竹井幸彦...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀「もつ鍋 割烹 鶏しおそば 竹井幸彦...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀「もつ鍋 割烹 鶏しおそば 竹井幸彦...
12月になるとチキンが食べたくなる……そんなことありませんか? そこで今回は朝に仕込むことでおいしく仕上がる、大人も子...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
おうち時間を過ごす機会がさらに増えそうなこの年末。そこで今回は、冬に食べたくなるおいしいグラタンをご紹介します! パー...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は新潟・新発田の寿司の名店「登喜和鮨」の中小林宏輔...