30代で痩せなくなった…ダイエットでしてはいけないこと!

山本茜 理学療法士・モテボディ専門家
更新日:2019-09-01 11:24
投稿日:2019-09-01 06:00
「今年は海でビキニを着る!」春にそう決心していたはずなのに、気づけばもう夏が終わりそうになっている。「…あれ?30代になってなんだか痩せにくくなったかも!?」と思ったそこのアナタ! 誰もが憧れる「程よく筋肉もついて、女性らしい丸みのある“峰不二子ちゃんのような身体”」には、30代だからこそなれるんです! そのためにやってはいけない基本をまとめましたので、是非参考にしてみてくださいね。

30代のカラダは痩せにくい?

 痩せやすい身体は、呼吸や睡眠など「生きているだけで消費されるエネルギー=基礎代謝」が高い身体です。基礎代謝は、男性では18歳、女性では15歳をピークに年齢とともに低下していきます。コクハクをご覧の女性たちから「え…もう遅いの?」という声が聞こえれきそうですが、大丈夫です!

1. 「とりあえず有酸素運動」はアウト

 ランニングやウォーキングなどの有酸素運動は、手軽に誰でもはじめられ、最近ブームに火がつき、取り組む人も多いのですが、ダイエットをするための運動には不向きです。(手軽に身体を動かしたい、健康のため、気分転換したい等の方にはおすすめです)

 ダイエットや代謝を上げることを目的とする場合は、無酸素運動を行いましょう。無酸素運動で負荷をかけて大きな筋肉を鍛え、脂肪を燃焼できる代謝がいい身体の土台ができてから有酸素運動をすると、相乗効果で脂肪燃焼が期待出来ます。

 また、無酸素運動で胸筋や腹筋、背筋等の大きな筋肉をバランスよく鍛えると、バストアップしやすいんです! どうせなら、ダイエットしながらバストアップの一石二鳥を狙っていきましょう。

2. 「必要なタンパク質を摂っていない」はアウト

▶タンパク質の質にこだわるなら、肉・魚>豆腐・納豆>野菜

 お肉やお魚より脂肪分が少なく、ヘルシーなイメージがあるお豆腐や納豆。これらをよく食べている女性も多いのではないでしょうか? しかし、お豆腐や納豆は、お肉やお魚と比べてタンパク質量が少ないため、筋肉がつきにくく代謝が上がりにくい、つまり、痩せにくい身体になりやすいというデメリットも。身体づくりをはじめたタイミングでは、お肉やお魚を積極的に摂っていきたいですね。

▶女性は一日50gのタンパク質摂取が理想

 厚生労働省が推奨するタンパク質の1日摂取量の目安は、成人男性は60g、成人女性は50gです。各食材単品でタンパク質10gを摂取するには、以下の量が必要です。

・牛肉は50g(半人前)
・鮭は2/3切れ
・卵は1.5個
・牛乳はコップ2杯弱
・納豆は1パック
 

 お肉やお魚などのメインのおかずに副菜を合わせると1日50gクリアできそうですよね。

 ちなみに、野菜では肉・魚のようには十分なタンパク質は補えませんが、淡色野菜よりも緑黄色野菜の方がタンパク質を多く含むので、緑黄色野菜を積極的にとるのがおすすめです。

 また、酵素ドリンクやスムージーは、腸の調子を整えてはくれますが、筋肉量が上がる訳ではなく、基礎代謝量も上がりません。また、糖質が多いものもありますので注意が必要です。酵素ドリンクやスムージーを飲んでいる方は、ダイエットの間はプロテインを飲むことをお勧めします。

山本茜
記事一覧
理学療法士・モテボディ専門家
70kg超えの肥満体型から、20kg減量しバスト4カップUP。現在は、バストアップ講師として活動中。受講後、平均2カップUPする美バスト育成講座を開催中。30代女性の色気あるボディメイクが得意。女性医療、健康、美容を主に執筆。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


お悩み:浮気していないのに性器がかゆい!【薬剤師監修】婚約破棄危機30代女性への処方箋
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日常遣いのコスメ・美容費を節約したら…40代女に襲いかかった2つの悲劇
 長引く物価高の影響で、数年前とは比べものにならないほどの「節約生活」を強いられている、大人世代も増えているよう。  ...
んー強烈ッ!100年の恋も冷める彼氏の体臭、我慢するしかないの?【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
Over40のイマイチまつげは「プチプラマスカラ」で解決! 美容家がガチンコ愛用の優秀アイテム2選
 40代、50代と年代が上がるにつれて避けて通れないのが、まつ毛のお悩み。  若かりし頃と比べると、細くなったり短くな...
えっ、フェイスマスクは毎日しない方がいいの?【美容のウソ・ホント】医師3人の意外な回答/専門家監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「まぶたのたるみ」原因と予防法。おでこのシワにボトックスが不向きな人は注意【目元の美容専門医師が解説】
 東京・赤坂にある「イートップクリニック」院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、...
VIO脱毛“つるつる”の後悔5選。ハードルまたいだけど「全部なくす」のは早すぎた?
 VIO脱毛は、ほかの部位と比べてハードルが高いと感じますよね。その一方で、毛を全部なくす「ハイジニーナ」にして、「やり...
30代でもう更年期?【薬剤師監修】原因不明のイライラモヤモヤ…「プレ更年期」の症状と軽減方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
聞こえづらさの“元凶”はあのイヤホン!? 【薬剤師監修】老化以外に考えられる意外な原因の正体
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代の“愛されボディ”ってなに? 自分をもっと好きになるための美習慣&エクササイズ
 40代になると、どうしても筋肉量が落ちてきたり、たるみが気になったりと20代と同じにはいきません。  でも、40代な...
40代の“好印象デート”はスニーカーorヒール、どっちが正解? 賢い選び方と注意点
 40代女性がデートをする時、スニーカーとヒール、どちらが男性から好印象を抱いてもらえるのでしょうか?「デートといえばヒ...
あー、「髪のうねり」で見た目も不満も爆発寸前! 薬剤師が紹介する毎日の簡単ヘアケア&セットテク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
毛剃りといえば貝印!VIO専用電動シェーバー2種を徹底比較。本田真凜のように肌の上を美しく滑るのか?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
JK界隈で流行りの「seju顔」とは何ぞ? アラフォーでも“違和感ゼロ”なメイクのコツ
 seju顔とは、インフルエンサーやタレント、モデルなどが所属する芸能事務所「Seju」が由来になっている言葉。元テレビ...
キスに集中できん!彼氏の塩対応はいやーな口臭のせい?【薬剤師監修】口の臭いの原因・セルフチェック・対策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...