更新日:2020-02-29 06:16
投稿日:2019-08-31 06:00
恋愛がらみの怖い事件がたびたび報道される今、暴力を振るったりお金を搾取したりする男性には近づかないようにしよう、と女性はみんな警戒していると思います。しかし、美沙さんや志穂さんの話を聞くと、平和な日常が壊されるのはお金や暴力が原因とは限らないことに気づかされます。幸せをもたらすように見せかけて、女性の心と生活に目に見えない深い傷を残すモラハラ男の被害が増えているのです。美沙さんの同棲相手と志穂さんの結婚相手には似かよったところがあるような気がして、二人にもう一度話を聞きました。
他者の気持ちに寄り添えないモラハラ男を作り出したのは
自立を求め苦しむ息子を無理にレールに
読者の皆さんはすでに気がついているかも知れませんが、どちらの男性も親との関係に引っかかりがありました。モラハラを行う人は、親からモラハラを受けていた例が多いことはよく知られています。美沙さんの同棲相手は大学教授の家に生まれながら、受験に失敗して一年ひきこもった後、居酒屋の店員になりました。本人なりに引きこもりから生活を立て直す努力を始めたのに、両親はそれを認めず、特に母親はこう言ったそうです。
「お父さんはまだ怒っているけど、私は健斗君の味方よ。お母さんのへそくりでアメリカに留学させてあげる。向こうで学位を取って帰ってくれば勝ち組になれるんだから」
この言葉でわかるのは、母親は息子の気持ちに寄り添うことをせず、ただ自分が良いと思ったレールに何とかして息子をもう一度乗せられないか、それしか心にないということです。チャンスをあげると言いながら、居酒屋を辞めさせて、母親のプライドが満足する生活をさせたいだけなのです。初めての挫折を体験して強くなろうとしていた健斗さんは、母親から逃れたくて美沙さんのもとに転がりこんだ…というのが真相でした。
息子の進学・就職・結婚だけが生きがい
志穂さんの結婚相手の母親は、息子とも嫁とも問題がないように見えます。しかし、若いころから夫は単身赴任の連続で、母親の関心と愛情は常に息子に集中し、息子の人生を順調に進行させることが生きる目的になってしまいました。「教育熱心で息子の受験を成功させた立派なお母さん」として学校でも塾でも評判でしたが、勇太さんが社会人になるとすることがなくなってしまい、今度は理想的な結婚を計画して、息子をそこにはめ込もうとしたのです。母親の言うままに結婚したものの、不倫を偽装して離婚したのは、勇太さんの無言の反抗だったのでしょう。
ラブ 新着一覧
女性の中には、「どうして私はモテないのだろう?」と、疑問を抱いている人がいます。自分のことは1番分かっているつもりでも...
カレと同棲を初めてある程度月日が経過すると、お互いにいい意味でも悪い意味でも慣れてしまい、コミュニケーションが少なくな...
せっかく彼氏ができても、付き合っていることを周囲に隠されていると、「もしかして遊ばれているのかな……」「私を紹介するの...
いつも理論的な、「リケジョ」こと理系女子。頭の回転が早くて、なんとなく甘えるのが苦手そうな彼女たちは、いったいどんな恋...
うれしいことやつらいことがあった時に、いちばんに思い浮かぶのは誰の顔ですか? 誰に真っ先に伝えたいと思うでしょうか? ...
心がピュアな女性というと、真っ白くて純粋な心を持ち、人の苦しむ姿に涙する……なんて、まさに、“デキた人柄”を思い浮かべ...
ルノルマンカードとは、18世紀に活躍していた歴史上有名な占い師であるマダム・ルノルマンの占いから生まれたカードで、トラ...
「冷酷と激情のあいだvol.37〜男性編〜」では、法律婚をしていた妻から「事実婚」への変更を提案され、どうしても受け入れ...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。出会って一緒になった運命の相手。結婚披露宴は人生で一番と言っていいほど“自分...
いつもキツい女性がふいに見せる笑顔や、強気な女性が弱音を吐く瞬間など、いわゆる“女性のギャップ”に弱い男性は多いです。...
新型コロナウィルスの猛威により、外出自粛生活が始まって早一年。3度目の緊急事態宣言が発令され、マスクなしで生活ができる...
近ごろ、アウトドアは大注目のレジャーとなっています。それと同時に、登山好きな女性やキャンプが好きな女性が、男性からかな...
ちょっと気になるカレができて2人でLINEで盛り上がり、「一緒に俺の家で映画みよう〜」なんて誘われて急接近。お家に呼ば...
ひとつの恋愛が終わった時、誰もがすぐに気持ちを切り替えられるわけではありません。中には、元彼への未練を断ち切れず、何年...
“メガネ女子”というと、「真面目」「暗そう」といったネガティブなイメージを持つ人が多いでしょう。そのため、あえてメガネ...