健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】

コクハク編集部
更新日:2025-09-04 11:45
投稿日:2025-09-04 11:45

2. この症状「隠れ貧血」?原因やリスク

「ヘモグロビンの値が低い場合、貧血の可能性があるわ。でもね、ヘモグロビン値が正常でも体内の鉄が不足している状態を『隠れ貧血』と呼ぶの。これは健康診断では見過ごされてしまうのよ」

「そんな…! どうして、そんな状態になるんですか?」

「体内でフェリチンというタンパク質が不足していることが一般的な原因よ。フェリチンは体内に鉄を貯蔵する役割を持っているの。だからこそ、フェリチンが不足すると鉄も不足して、隠れ貧血になってしまうのよ」

「フェリチン…初めて聞きました。フェリチンが不足するのは…病気が原因なのでしょうか?」

「そうねぇ…サヤカさんのような30代の女性がフェリチン不足に陥るのは、主に3つの原因があるといわれているわ。

 まず、出産や授乳。大量の鉄を必要とするから、フェリチンが不足してしまうの。それに、生理もフェリチン不足の原因になるわ。毎月の出血によって、鉄が失われてしまうからね。

 最後に、ダイエット。食事制限を行うことでタンパク質の摂取量が減ってしまい、フェリチン不足に陥るの。

 隠れ貧血の場合、疲れやすさや眠気、肌荒れや髪のパサつき、イライラや集中力の低下といった症状があらわれるというわ。サヤカさん…心当たりはないかしら?」

 えりのボスの言葉に、サヤカさんは頷きます。

「私、今年に入ってからダイエットを始めたんです。それで、確かにタンパク質の摂取を控えていました」

「あら…なら、それが原因かもしれないわね。隠れ貧血を放置すると、血流の低下により肩こりや、ホルモンバランスの乱れによるPMSの悪化のリスクがあるから、注意が必要よ」

「そんなの嫌です! えりのさん、どうすればいいのか教えてください!」

「それじゃあ、今から隠れ貧血の対策を紹介するわね」

3. 隠れ貧血の対策

「私、もしかしたら隠れ貧血かもしれない」

「最近、疲れやすさやイライラしやすいのが気になる」

 このような状態に当てはまる人は、以下の2つの対策を試してみましょう。

3-1.食事で補う

 鉄分不足の場合、日々の食事に気を付けましょう。

 鉄分は動物性食品に多く含まれる「ヘム鉄」と、植物性食品に多く含まれる「非ヘム鉄」に分けられます。

 非ヘム鉄は吸収率が低いので、ビタミンCやタンパク質と一緒に摂って効率よく吸収しましょう。ほうれん草にレモンを添えたり、ひじきご飯に納豆を加えたりするなどの工夫がおすすめです。

 一方、食事中にコーヒーや緑茶を飲んだり、極端な糖質制限をしたりすると鉄の吸収が妨げられます。

 ダイエットをしたい場合でも鉄分を多く含むレバーやカツオ、ほうれん草や小松菜、納豆を食べることを意識して、健康的にダイエットをしてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


私だけじゃない!メイク失敗あるある5選&失敗しないメイク術
 メイクが上手にできなくて、「自信がない」「もうノーメイクでいいや」と諦めていませんか? でも実は、メイク上手に見える女...
ニットが太って見える原因&細見えさせるテクニック3選♡
 寒くなってくると、ニットを着る人が増えてきます。ニットは見る人に暖かい印象を与えるだけでなく、季節に合ったファッション...
紗栄子風"ふんわりいい香りがしそう”な女を目指す3アイテム
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
男性が好きな服ってどんな服?選ぶポイント&季節別コーデ例
 男性とのデートが決まったら「どんな服を着ていこう?」と、悩む女性は多いでしょう。洋服によって彼に与える印象も変わってき...
非常時用に備えて安心♡ プチプラビューティアイテム3選!
 先月、大きな地震があった後、お風呂に溜めた水が濁っていてびっくり! ネットで調べたら、近所でマンホールから水が溢れてい...
前髪を切りすぎた時のお直し方法&可愛く乗り切る対処法5選
 セルフカットで切った前髪。左右のバランスを整えているうちに、どんどん短くなってしまった経験はありませんか? そこで今回...
パックは毎日したらダメなの? 正しく効果的な使い方4選♡
 お肌のケアが簡単にできる「パック」。毎日の夜のお手入れに取り入れている人も多いでしょう。でも「パックって毎日使ったらダ...
シェーディングで簡単“小顔メイク”♡ メリット&やり方のコツ
「難しそう……」と、日々のメイクからシェーディングを省いていませんか? 特別なテクニックが必要なイメージが強いシェーディ...
ヘアオイルとヘアミルクどっちが自分に合う? 特徴を比較♪
 自宅でヘアケアをする際、「ヘアオイル」か「ヘアミルク」、どちらを選んだらいいか悩んでしまう人も多いでしょう。そこで今回...
“時代遅れ”のファッションになってない? 理由&改善策4つ
 ファッションのトレンドは毎年変わっていくもの。毎年同じようなコーデをしていると、時代遅れのファッションに見られてしまう...
青みピンクが似合う人の特徴&メイクを綺麗に仕上げるコツ♡
 最近、メイクやファッションでよく耳にするようになった「青みピンク」。名前の通り、少し青みがかったピンクのことを言います...
ハンサムメイクでモード系美人に♡ 綺麗に仕上げるやり方5選
 ファッションに取り入れただけで一気にトレンド感がアップする「ハンサムメイク」。同性からのウケも良くオシャレに見えると、...
一重・二重別!赤みアイシャドウの上手な塗り方&失敗の原因
 大人の可愛さや艶っぽさを同時に演出できる「赤みアイシャドウ」は、今まで何回もブームになってきましたよね♡ でも、いざ挑...
美脚に見えるのはどれ? デニールで違うタイツの選び方♡
 寒い季節やお呼ばれの時などに重宝するタイツ。でも、タイツを買う時、「デニール」をなんとなく適当に選んでいませんか? 実...
冬はなぜ太る? 冬太りしてしまう原因&今すぐできる対策4選
 毎年寒くなるにつれて冬太りしてしまい、春になる頃に焦ってダイエットしている人も多いのではないでしょうか。今回は、冬太り...
非モテメイクになってない?男性の本音からわかる4つのNG
 いつの時代も、女性と男性には感覚のズレがありますよね。特に、その差が顕著に出るのが、メイクに関する感覚です。女性の中で...