痛くならないハイヒールの選び方&綺麗に歩くポイント♡

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-10-05 06:24
投稿日:2019-10-05 06:00
 女性だけの特権とも言える「ハイヒール」。ヒール自体の美しいフォルムはもちろん、スタイルを良く見せることができるため、日常的に履いている方も多いでしょう。でも、中には「ハイヒールは疲れるし、痛いから履きたくない……」と、そんな風に思っている女性も多いはず。そこで、上手に履きこなすためのコツをお伝えします!

痛いのは嫌! ハイヒールを選ぶ時のポイント!

 ハイヒールを履くなら、まずは痛くなりにくい靴を選ぶことも大切! 選び方のポイントを押さえていきましょう。

自分の脚に合ったものを選ぶ

 ハイヒールに限ったことではありませんが、靴を買う時には必ず試着をすることが大切。この時、以下の項目に注目してみてください。

【ハイヒールを選ぶ時のポイント】

● つま先がきつくないか
● 脚の甲が食い込まないか
● かかとがパカパカと浮かないか
● 背伸びをしても脚が前に滑らないか

 デザインについ目が行ってしまうのは分かりますが、ハイヒールは「痛い」と感じてしまうと履くのが億劫になってしまうもの。脚に負担をかけてしまう可能性もあるため、機能性重視で選びましょう。

初心者さんにはストラップ付き&甲深タイプがおすすめ

 普段ヒールのある靴をあまり履かない初心者さんには、ストラップ付き&甲深タイプのハイヒールがおすすめ。かかとがどうしても浮きやすいハイヒールをストラップで足首で固定することで、ぐっと歩きやすくなります。

 また、甲浅タイプのハイヒールは脚長効果も抜群ですが、安定しないのがデメリット。パーティーで2、3時間ほど履くだけというのであればまだしも、普段履きをするのであれば脱げにくい甲深タイプが良いでしょう。

脚が綺麗に見えるヒールの高さは背の高さで変わる

 美脚に見えるハイヒールの高さは、一般的に「7cm」と言われますね。でも、実はこれ、日本人の平均身長の158cmに合わせて算出されたものらしいんです。つまり、それよりも身長が高かったり低かったりすると、脚が綺麗に見えるヒールの高さは変わるということ。ハイヒールを履いて全体のスタイルを見ると脚だけ異様に長くなってしまうということですから、高ければ高いほど良いというわけではありません。

 ちなみに、158cm以下の方は5cmヒール、158cm以上の方はどんなヒールの高さでもOKと言われています。参考にしてみてください。

ハイヒールで綺麗に歩く4つのポイント!

 細くて長いピンヒールや、太めのチャンキーヒールなど、ヒールの形はさまざま。でも、ヒールが高い靴を履く時に、不自然に歩いてしまうとやはり格好悪いですよね。そこで、高いヒールの靴を綺麗に履きこなすための、4つのポイントをお伝えします!

姿勢を整える

 ハイヒールを履いて猫背になっている方がいますが、これは筋力が足りないことも原因。ハイヒールで疲れないために最も大切なのは、「姿勢」です。お腹にグッと力を入れて背筋を伸ばし、高い腰の位置で体重を支えるように意識しましょう。また、少し目線を遠くに向けて、顎をくっと上げて歩くと綺麗に見えますよ。

 筋力不足を痛感しているのであれば、エクササイズで体全体の筋力アップを目指すのも良いかもしれません。

つま先とかかとを同時に着地させる

 人は歩く時、無意識にかかとから着地しています。でも、ハイヒールを履く時には、つま先とかかとを同時に着地させるのもポイント。ヒールを長持ちさせることにも繋がりますし、ハイヒールで歩く時のコツコツと不快な音を低減させることもできます。

つま先は外側を向ける

 内股やガニ股で歩くのは、ハイヒールに限らずあまり見た目に良いものではありません。つま先は気持ち外側を向けて、いつ立ち止まっても綺麗に見えるようにスタンバイしておきましょう。疲れてくると、どうしても癖は出てきてしまうもの。普段から靴が片側だけすり減りやすい方は歩き方に癖がある可能性があるため、歩く姿勢を見直してみましょう。

膝を曲げない

 普段はあまり意識しないことですが、膝を曲げないのもハイヒールを履く時には重要なこと!膝を曲げると重心が安定せず、脚の疲れや痛みを引き起こしてしまいますし、脚も短く見えてしまうので要注意。

 もしもそれでも膝が曲がりがちな方は、ハイヒールが安定していない可能性があります。ハイヒールにジェルクッションや中敷などを入れて、歩きやすいように調整してみましょう。

ハイヒールを綺麗に履きこなして気分も女子力もアップ♪

 以前、「痛い・寒いと女性のオシャレは同居しない」なんて言葉を聞いたことがありますが、ハイヒールはまさにそんなアイテム。履き続けると疲れるし、脚も痛くなるし。

 それでも、個人的にはとてもハイヒールが好きです。平均身長よりも背が低いため、すらっと背が高い女性に憧れるから、という理由が大きいのですが。それにハイヒールって、履くだけで背筋がピンと伸びて、颯爽と勇敢に歩きたい気持ちになれますよね♪

 ぜひ、ハイヒールを上手に履きこなして、気分も女子力もアップさせちゃいましょう!

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ビューティー 新着一覧


若い頃の自分を褒めてあげよ!40代女がやってよかったと思う美容法4つ
 美は1日にしてならず。スキンケアやボディメイクなどの美容は、やったその場で効果を感じられるのではなく、毎日の蓄積により...
栗5粒で白米一膳!? 高カロリー注意、太りやすい秋の味覚とおデブ回避術
 おいしい、そして危険な季節がやってきてしまいました……。秋といえば、ほくほくもっちり、ジューシーなおいしい食べ物がたく...
顔より目立つ!? 手の老化防止法3つ、しわしわおばあちゃんにはまだ早い
 40代女性で、顔に対してのアンチエイジングはしっかりしていても、手のケアを怠っている人は多いはず。でも実は手は人の目に...
朝起きたら髪の毛ボンバー!「ヘンテコ分け目&ガンコな寝癖」の直し方
 朝起きたら、髪の毛の分け目がおかしいうえに寝癖でグシャグシャ。そんなときに簡単&時短でできる、分け目と寝癖の直し方を紹...
UNIQLOよりお高めだけど?「ココピタ」で“靴下ズレ不快”は解消なるか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
漢方薬の副作用!? 体調崩し気味で心配…飲み続ける目安は【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
身に着けたらワクワクする? 40代で捨ててよかった服と手放す判断基準
 クローゼットにはたくさんの洋服があるのに、なぜか着る服がなくて困っている人は多いですよね……。  着ない服は捨てれば...
40代、加齢を受け入れ生まれた心の変化…トシを重ねるのはつらいだけ?
 人は、トシを重ねるごとに加齢による変化に向き合わなければならなくなります。でも、加齢を受け入れるのが難しいのも事実。「...
自分の“化けた顔”に飽きました…メイクが同じになるマンネリ回避の裏技
「20代の頃は色々なメイクを試していたのに、ここ数年ずっと同じメイク。 さすがに飽きてきたな……」と感じているオトナの女...
下まつげどうしてる? “痛ケバ”40代を回避するマスカラの塗り方&選び方
 女性に欠かせないメイクは、年齢によってだんだん変化していきますよね。特に40代女性の頭を悩ませるのが「下まつげ」のメイ...
巨乳より本当は胸を小さく見せたい!着痩せも狙える“盛らない”テク4つ
 巨乳の人の切実な願いといえば「胸を小さく見せたい」ですよね。実際に胸が大きいと、いろいろな苦労や悩みがあるものです。そ...
朝の洗顔から差がつく! 夏老け・日焼け対策にプチプラスキンケア3選
「夏老け」といった言葉があるように夏の強い紫外線ダメージで、秋になると一気に老けたように感じてしまいます。  さら...
歯ブラシちっくで毛穴掃除!韓国の洗顔ジェルクレンザーでゴッソリ叶う?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「レチノール」って大丈夫? シミ・シワに“ほどほどケア”で取り入れたい
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今すぐお腹の肉を隠したい! “部分ぽっちゃり”を撃破する6大アイテム
 若い頃にほっそりしていた人も、食生活をまったく変えていない人も、なぜか40代になるとだんだん代謝が落ちてふっくらしてく...
無自覚のスメハラは不本意…「香水つけすぎた?」判断法と匂いの落とし方
 いい香りを身にまとえる「香水」は、年代問わず多くの人が使っていますよね。でも、時には香水をつけすぎたことに自分で気がつ...