就職や結婚をしても 一生大切にした方がいい女友達の特徴3選

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2019-12-23 15:03
投稿日:2019-12-04 06:00

 女子の友人関係は環境で変わります。いえ、男女関わらず、環境によって友人は変わっていくものです。

 例えば結婚すると、自ずと既婚者の友人が増えます。家庭内の悩みや子育てのことなど、未婚の友人には相談できないことが増え、結果的に同じような悩みを持つ既婚者との方が、一緒にいて心地よくなるからです。

 逆に未婚の女性の周りには未婚女性や、働く女性が多いはずです。未婚でいるためにはそれなりの経済力が必要ですから、キャリアや仕事の悩みが増えたり、まだまだ恋愛市場に残る人なら恋愛の悩みも増えますから、落ち着いてしまった既婚の友人とは気が合わなくなっていくこともあります。

 ライフステージで変わる女性の友人関係ですが、流動的な関係に疲れてしまうこともあるでしょう。本当なら、長く付き合える、環境に関係ない親友が欲しいですよね。

1. 人の話を奪ってしまわない、傾聴力のある人

 恋人を作るのも大変ですが、気が合う同性の友人を見つけるのも困難です。

 最近では女友達を作るのも、マッチングアプリで……なんていう人もいます。さて、では環境に関わらずずっと仲良くできる友人はどんな人なのか、考えていきましょう。

 まず、女性同士の女子会では”共感性”が大事です。だから同じような環境の人との方が仲良くなりやすいワケですが、”共感性”や”傾聴力”にもともと長けている人という人もいます。

 一方で、女同士の話の時に、悩みの方向性が違うからといって「私の時は~」「ていうか、私はね~」と、話の主語をすり替えてしまう人は同性に嫌われがちです。

 悩みや環境が違っても、相手の話を最後まで聞ける傾聴力のある女性になら、相談を持ちかけたいと思えそうですね。

2. マウンティングで自己肯定感を上げてこない人

 女性同士に関わらず、マウンティングというのは誰でもいい気分はしないですね。

 例えば未婚女性の前で、既婚女性が「やっぱり結婚してよかったな〜。子どもいて幸せだし、旦那と毎日寝られるし♡ 未婚って寂しい時どうするの? マッチングアプリ?」と言っていたら……。未婚女性は、その既婚女性には一生会いたくないでしょう。

 誰しも、自分が選択しなかった方の道で「幸せ満開です」と主張されると不安になってきます。自分はこれでいいのかな、間違っているのかなと怖くなったりします。

 実はマウンティングする側の女性も、自分が選択しなかった道の可能性が怖くて、自分が正しいと思うためにマウンティングをしたり、それを肯定してもらうことで承認欲求を満たしたりしています。

 しかし、本当に幸せなら、わざわざ自分とは環境の違う人に、聞かれてもいないのに自分がどのくらい幸せか語ったりしません。こんな風にマウンティングせずに、人の道は人の道、と分けて話が聞ける人となら、環境が違っても話をしたいと思えるはずです。

3. 困った時に助けてくれる、助けたいと思える人

 振り返ってみると、自分に親切にしてくれたという同性の友達が数人いませんか? 一生仲良くできる友人には、相互性があります。一方だけが一方のことを好きすぎたりするのではなく、お互いに常にどうしているか気にかけたり、困った時に助けたいと思い合える人です。

 まずは、あちらから親切にしてくれた人なら、あなたが親切を返せば相互性が生まれます。ですから、あなたのことを気にかけてくれる人の中で、あなたも気にかけたい、助けたいと思える人とは気持ちの相互性が生まれやすいでしょう。

 親友との関係は恋人との関係に似ています。同性同士でも相手のために何か頑張ったり、された親切に嬉しくなって、その愛を返そうとできる関係が、親友関係なのです。

恋人がいても、親友がいらないということはない

 傾聴力やマウンティングは、あなた自身が同性の友人たちに気をつけて振る舞うべきことでもあります。あなたがそういう振る舞いをしていたら、友人の方はあなたを親友と思ってくれないかもしれません。

 同性の親友は特別な存在です。家族より親身に恋や人間関係の相談に乗ってくれます。恋人には話せないようなことも、同性の友人には話せることもあります。黒歴史を共有し合うなら、恋人よりも家族よりも親友です。どのような状況になっても、親友は必要ない、ということはありませんよ。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


同性からも距離を…“慇懃無礼な女性”が送る非モテLINEの特徴
 社会には、うわべだけ丁寧に見えて実はすこぶる失礼な「慇懃(いんぎん)無礼な人」も散見されます。こういったタイプは、自己...
無理して損してない?“強がり女子”の特徴&克服する3つの方法
 本当は大丈夫ではないのに、いつも「大丈夫!」と言ってしまう“強がり女子”。そんな彼女を見て、周囲の人は「1人でも生きて...
愛猫が誤飲疑惑!救急病院で手術してお腹から出てきたのは…
 ある朝、突然嘔吐を繰り返し、ぐったりと元気をなくした生後10カ月のメス猫・虹ちゃん。動物病院に行くも原因がはっきりとし...
仲良し家族のLINEあるある5選♡ 幸せを感じちゃう面白い内容
 多くの場合、仲良し家族はLINEグループを作っているそう。そんなLINEを覗いてみると、それぞれの家族の独特の世界観を...
生田緑地ばら苑で「ベルばら」を思う 2021.5.15(土)
 生田緑地ばら苑に行ってきました。雑木林を抜けると春のバラが豪華絢爛に咲き乱れていました。まさに秘密の花園。マスク越しに...
カギは後輩にあり!あなたが良い先輩なのかを簡単に知る方法
「自分は先輩としてちゃんとやれているのか」と考えたことはありますか?私は後輩がいる時は常に気になっていたし、考えていまし...
防波堤でほっこり"にゃんたま”君の視線の先には何がある?
 きょうは、お日様で温まった防波堤のコンクリートにぺったりお腹をつけ、ほっこりのにゃんたま君。  お饅頭みたいな平...
“母の日”にもらったカーネーション鉢を長持ちさせる6つの秘訣
 毎年母の日が過ぎて1週間ほど経ったころ、花屋には電話やご来店などでご相談にやってくる方がポツポツいらっしゃいます。「花...
スーパー&コンビニでGet!ご馳走ビール3選 2021.5.11(火)
 ビールが好きです。根っからのビール党です。「ビールはお腹がいっぱいになるから苦手」という意見がわかりません(笑)。むし...
敬遠されがち…思い込みが激しい人の5つの特徴&脱け出す方法
 何気ない人の言葉や行動に傷ついたり、落ち込んだりすることってありますよね。実は、そんな人の中には、思い込みが激しい人も...
フェチ心をくすぐる1枚! "にゃんたま”の毛繕いにドキドキ
 きょうは、毛繕い中に失礼します。視線はにゃんたま様の見事なωに一点集中。  ポロリ(こぼれ落ちる様)やチラリズム...
やりたいことがわからない…自分の「好き」を見つけるには?
 好きなことで生きていく……なんて言葉がもてはやされる昨今。そんなこと言われても、好きなことなんてわからないよ!という人...
満月と東京スカイツリーの話 2021.5.9(日)
 4月27日の満月は、ピンクムーン(Pink Moon)でした。  アメリカでは4月の満月を「ピンクムーン」と呼ぶ...
母の日に読み返したい!お母さんの天然すぎて可愛いLINE5選
 連絡ツールとして年代問わず多くの人が使っているLINEアプリは、家族間の連絡にも重宝しますよね。買い物の連絡など、いろ...
「猫の誤飲」疑惑!病院に行くべき?お家でできる確認法は?
 さて、わが家のおてんば猫・虹ちゃんですが、クローゼット閉じ込め以外にも何度も事件や事故を起こしています。  うち...
次に活かせばそれで良し!心をすり減らさない“反省のルール”
 仕事でのミスや人との会話でやらかしたことって、すぐに忘れられますか? 私は何回も反芻してしまい、どんどん凹むタイプです...