スチーマーの使いすぎは乾燥のもと?美肌になる正しい使用法

七海 ライター
更新日:2020-02-21 14:22
投稿日:2020-02-06 06:00
「美顔スチーマーを毎日使っていると女子力が上がった!美意識を高くするのは大事だな~」
 最近流行っている“美顏”のためのスチーマー。寒い毎日、テーブルにスチーマーから湯気を出して浴びているのに、逆に肌が乾燥してしまうことがあります。
 せっかくスチーマーを使うなら、正しい使い方を学んで美しい肌を手に入れましょう。

スチーマーを浴びるだけでは美肌にならない理由とは?

 スチーマーを使っているのになぜか肌荒れが治らない、相変わらずニキビができる……とお悩みの皆さん! それは、スチーマーの役割を誤解しているからかもしれません。

 スチーマーを使えば使うほど肌にやさしい!と思っていませんか?

 実は毎日使うと肌の角層が傷み、バリア機能が乱れ、敏感肌になりやすくなるリスクがあるんです。

「肌の水分量が上がった気がする!」と水蒸気を浴び続けた肌を触ると、確かにしばらくは柔らかくなっているのですが、過多に浴びていると今度は水分が蒸発していきます。

 そのプロセスで、自分の肌がもともと持っていた内部の水分も一緒に出て行ってしまうので、トータルでは赤字になってしまいます。つまり、かえって乾燥に拍車をかけてしまうんです。

美肌になるためのスチーマーを使うときの正しい方法って?

「浴びれば浴びるほどわたしの肌は赤ちゃん肌になるはず!」

 いえいえ、思い込みは危険! きちんと正しい使用方法を知っておきましょう。

洗顔のあとに使う

「スチーマーを使うと毛穴が開くから、汚れも落ちやすくなるかな?」

 メイクをしている状態で毛穴がふわっと開くと、汚れが毛穴に詰まってしまう原因になります。必ず、メイクを落としてから使いましょう。

最初は毎日使うのはやめる

 肌に刺激し続けると、かえってストレスをあたえてしまうことになります。

 特に使い始めのころは、1週間に1、2回だけ使うようにしましょう。慣れてきたら毎日使っても問題はありませんが、何事もやりすぎは毒です。

浴びたあとはきちんと保湿する

 あまり長時間スチーマーを浴びることはオススメできません。

 パックも1時間以上つけていると肌がどんどん突っ張って乾燥していきますよね。

 スチーマーを浴びるのは20分〜30分にとどめて、きちんと保湿しましょう。

 化粧水と乳液をたっぷり肌につけましょうね。

水は毎回替える

 面倒くさがって「昨日入れたからいっか~」と水を替えていないと、雑菌が湧く恐れがあります。そんな水蒸気を浴びるなんて考えるだけでゾッとします……。

 億劫がらず、きちんと水は替えましょう。

まとめ

 使っていると美意識が上がるスチーマーですが、正しく使わないとかえって肌の乾燥を進めてしまいます。

 美容は過ぎると毒になってしまいます。ぜひ、使い方を見直してみてください。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ビューティー 新着一覧


男ウケを狙うなら?メイクのポイント5つ♡ 部分別テクニック
 女性にとってメイクはひとつの武器。意中の男性を落とすために、メイクに力を入れている人もいるでしょう。でも、自分の好みや...
材料費1200円でスワロフスキー手作りピアス 2021.9.11(土)
 マスク生活となり、口元よりアイメークに力を入れるようになりましたね。アクセサリー類もリモートワークを意識した「オンライ...
透明感メイクで“肌美人”に♡ 綺麗に仕上げる8つのポイント
 肌の透明感は生まれつきのものだと思っている人も多いようですが、実は、コツさえマスターすればメイクでも作れるんですよ♡ ...
失敗しない!美容室でのヘアスタイルの頼み方6つのポイント
 理想のヘアスタイルを目指して美容室に足を運んだのに、「思っていたスタイルにならなかった……」と、後悔した経験がある人も...
田中みな実アイメイクを目指すなら?美容家が選ぶアイテム3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツをま...
ハイヒールで足が痛い…原因&知っておきたい簡単対処法4選
 女性のファッションの必須アイテムでもある、「ハイヒール」。おしゃれにスタイルアップができる反面、「足が痛い……」と、苦...
縮毛矯正の知っておきたいデメリット6つ&よくある疑問を解決
 くせ毛や髪の広がりが気になる人にとって、縮毛矯正は強い味方! ボリュームを抑え、髪の毛をまっすぐにしてくれるため、朝の...
ツヤとテカリの違いって?ツヤ肌を作るコツ&テカリの対処法
「ツヤ」と「テカリ」は似ているようで全く別物。二つの違いを理解していないと、ツヤ肌を作っているつもりが残念なテカリ肌に仕...
頭皮ブラッシングで美髪に♡ 正しいやり方&ケア時の注意点
 毎日のヘアケアで欠かせない、ブラッシング。実は、髪の毛だけではなく、頭皮もしっかりブラッシングすることが健康な髪の成長...
9月は肌が老けるって本当? 原因&スキンケアの4つのポイント
 夏の暑さが落ち着いて、少しずつ過ごしやすい気候になっていく9月。しかし、9月は一年の中で最も肌が老ける時期だと言われて...
1年超のマスクライフでわかった! 美容家ポーチのスタメン3選
 相変わらず、いつ終わりがくるのかも見えないマスク生活で、ポーチの中身も以前とは様変わりしている人も多いのではないでしょ...
マスク下でこっそりできる♡ おすすめ若返りトレーニング4選
 長引くマスク生活……。鏡を見るたびに、なんとなく顔が老け込んできていませんか? 実は、ずっとマスクをしていると表情筋...
“ラテ系メイク”ってなに? 3つの魅力&綺麗に仕上げるコツ♡
 ナチュラルで上品な印象の「ラテ色」。ラテ色とはラテのような薄い茶色のことを言い、ファッションやメイクで注目されているカ...
背が低い女性必見! スタイルをよく見せる着こなし術5選♡
 背が低い女性にとって、大きな悩みのひとつである“着こなし”。足が短く見えてしまったり、子どもっぽくなってしまったりと、...
デートにおすすめ♡ 男ウケするロング&ショートの髪型6選
 待ちに待ったデートの日、どんな髪型にしたらいいか迷ってしまうことはありませんか? 髪型ひとつで女性の印象は大きく変わる...
眉間のシワが気になる…簡単&効果的な4つのケア&予防方法
 ふと鏡に映った自分の顔に、深く刻まれたシワ……。嫌ですよね。中でも特に厄介なのが、「眉間のシワ」。場合によっては、不機...