更新日:2020-02-23 06:00
投稿日:2020-02-23 06:00
もし「空気が読めない」と言われたら?意識を変える対処法
場の空気を乱すような人がいると、「どうして?」と思うのと同時に、「自分は大丈夫」と思い込んでしまうものです。しかし、気づかぬうちに自分自身が「空気が読めない人」と言われてしまう可能性だってあるのです。
そんな時には、どのように対処すれば良いのでしょうか?
自分だけでなく、周りの気持ちを考える
「空気が読めない」と人から言われたら、誰だってショックを受けるますよね。「まさか、自分が?」と落ち込む人もいるでしょう。
そんな時には、自分の今までの行動を思い出してみることが大切です。自分の気持ち優先で行動していなかったか、周りの人の気持ちを考えた行動ができていたかを思い返せば、今後の意識も変わってくるはずです。
思ったことをすぐ口にしない
あなたは、思ったことをすぐに発言していませんか?何かを聞かれた時、「すぐに答えなきゃ」と思って即答してしまうと、相手を傷つけるような発言になってしまうこともあります。
同じことを伝える場合でも、どんな言葉を使うかが重要。言葉にする前に、自分が言われたらどう思うかを考えて発言する癖をつけましょう。
他人事じゃない!あなたも空気が読めないと思われているかも
職場など、多くの人が集まると一人や二人、空気を乱すような人がいます。そんな人を見るたびに、イライラしてしまう人も多いでしょう。
しかし、そんな時は「自分は大丈夫だろうか?」と、客観的に見つめ直すことも必要です。気づかないだけで、自分が誰かを不快にしたり、傷つけている可能性だってあるのですから。
みんながそのことに気づくことができれば、人間関係はもっとスムーズになるのかもしれませんね。
ライフスタイル 新着一覧
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

「ちょっとおまいさん……にゃんたまω撮られてるよ?」
きょうは、涼しい風が吹く、日暮れデート中のにゃんたまにロッ...
働き方がガラッと変わり、オンラインの会議が増えたり、1ヶ月フルリモートになった方も多いと思います。
最初は、「上司...
着なくなった洋服、使っていないコスメ、なんとなくとっておいただけの紙袋……今回のコロナ自粛を機にお部屋の掃除も兼ねて断...
マンションを購入しようと思ったときに、必ず確認する間取り図。間取り図を見ているだけでなんだかワクワクしますよね。
...
おうちで楽しい時間を過ごすために楽器の練習を始めてみました。曲が弾けるようになってくると、楽しい気分になるのでストレス...
きょうは透明ボードの下から“猫の裏側”を観察です。
真っ白な毛並みにピンク色の肉球がたまりません。
そ...
5月も中盤を過ぎると、チラホラと本格的に初夏を感じる日もやって参りました。
現在ロックダウン中のイギリスに住む...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

お家でお仕事をしている人は、リフレッシュにお茶を入れることも多くなったと思います。なるべく温かいお茶を飲んで、体の内側...
にゃんたま崇拝のみなさま、お待たせしました。
きょうは、圧巻の大きさを誇るにゃんたまω様です。
御覧く...
家族や友人、仕事の環境など、私たちはたくさんの人とかかわり合う必要があります。しかし、この人間関係、全てを全力で頑張っ...
カエルは縁起がいいと言われることがあります。私の場合、祖父の代からカエルの置物を集めているのですが、祖父も「無事かえる...
女友達という存在は、とても大きなもの。思い切り愚痴ってストレスを発散することもできれば、辛い時に支えてくれることもある...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

「適度な運動をした方が良い」と聞くと、軽いジョギングや柔軟体操などをイメージする方も多いでしょう。でも、実際のところ“適...