正しいお手入れで理想の眉毛に♪ 絶対失敗しない5つのコツ!

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-05-03 05:03
投稿日:2020-05-02 06:00
 眉毛は顔の印象を大きく変える大事な部分。しかし、「左右のバランスがバラバラ」「剃りすぎてしまった」など、眉毛自体の悩みやお手入れ方法に手こずってしまう女性も多いようです。そこで今回は、正しい眉毛のお手入れ方法と&絶対に失敗しないコツをご紹介します。しっかりマスターして、理想の「美眉」を手に入れてくださいね!

「肌に優しく」が基本!眉毛の正しいお手入れ方法

 せっかく眉毛のお手入れをしても、やり方によっては肌を傷つける原因になってしまうことがあります。まずはじめに、基本的な眉毛の正しいお手入れ方法を詳しく見ていきましょう。

眉毛をお手入れする前にしっかり保湿する

 洗顔後に眉毛のお手入れをする人も多いと思いますが、意外と忘れがちなのが、「保湿」。乾燥した肌にカミソリを使ってしまうと、肌表面を傷つけてしまう可能性があるため注意が必要です。

 また、保湿不足で滑りも悪くなることで、ケガをしてしまうことも。洗顔後は、化粧水や乳液でスキンケアをしてから眉毛のお手入れをしましょう。

眉毛のお手入れには「電気シェーバー」がおすすめ

 眉毛のお手入れには、できれば肌への負担が少ない「電気シェーバー」がおすすめです。眉毛だけでなく顔全体の産毛もキレイに処理できるので、化粧ノリが良くなったり、肌のトーンアップにも期待できます。

 また、眉毛を抜いて処理する方もいますが、「毛穴の広がり」「目のたるみ」「毛が生えてこなくなる」といったトラブルになることも。できる限り、肌に負担のない方法を選びましょう。

眉毛の毛並みを整えてから余分ば部分をカット

 眉毛が長くなってきたら、なんとなくハサミでカットしている方も多いようですが、キレイな眉毛にするためにはしっかりブラッシングをして、毛並みを整えてからカットすることが大事なポイントです。

 カットする際にはコームを使って、余分な部分だけカットしましょう。適当にカットすると、必要な部分まで薄くなってしまう可能性もありますので気を付けましょう。

絶対失敗しない! 眉毛のお手入れの5つのコツ

 眉毛のお手入れの「基本」をマスターしたら、次はいよいよ実践です。眉毛は生えてくるスピードも遅いので、できることなら失敗したくないですよね?続いては、絶対失敗しない眉毛のお手入れ方法のコツを見ていきましょう。

1. 専用の道具を準備する

 眉毛のお手入れを始める前に、専用の道具を準備しましょう。必要な道具は、「眉用のハサミ」「電気シェーバー(ない場合は眉用の小さめの安全カミソリでも可)」「眉を整えるコーム or ブラシ」です。

 眉用の道具は小さめに作られているため、より細かい作業が可能になります。どれも長持ちしますし、手軽に購入できるものなので準備しておくと便利ですよ。

2. 眉毛のお手入れの前に「美眉の黄金比」を知る

 眉毛には、キレイに見える「美眉の黄金比」があります。黄金比にするためには、「眉頭」「眉山」「眉尻」を正しい位置に作ることが大事です。

 自分の顔を真正面から見て、眉頭は小鼻の延長線上に。眉山は、黒目の外側の延長線か眉全体の2/3くらいに。眉尻は小鼻と目尻の延長線上に作るようにしましょう。

 左右のバランスを確認しながら少しずつ整えていくと、失敗を防げます。

3. カミソリを上手に使う

 眉毛のお手入れで一番失敗が多いのが、「眉剃り」でしょう。電気シェーバーなどで眉毛を剃る時は、剃る部分の皮膚をを指でしっかり伸ばした状態で剃ると、剃り残しがなくキレイな仕上がりになります。

 お手入れの際は一気に剃るのではなく、鏡で確認しながら少しずつ剃っていくことがポイントです。

4. 眉毛を薄くしすぎない

 眉毛を薄くしすぎてしまうと、メイクの際に眉毛を描く手間がかかってしまいますし、メイク落ちも気になってしまいますよね。そのため、できる限り自分の眉毛を活かして自然な流れを作ることを意識しましょう。

 また、眉毛が薄すぎると、メイクをした時とすっぴんとのギャップが大きくなります。ギャップを最小限にするためにも、眉毛を薄くしすぎないようにしてくださいね。

5. すっぴんではなくメイクした状態で眉毛のお手入れを

 すっぴんで眉毛のお手入れをしてしまうと、眉毛を切りすぎてしまったり、左右のバランスがバラバラになってしまう可能性もあります。

 お手入れに慣れるまでは自分の理想の眉毛を描いてから、余分な部分だけをカットするようにしましょう。

眉毛のお手入れ方法をマスターして「美眉」を目指そう!

 眉毛のお手入れは、自分本来の眉毛を活かして整えることが一番キレイに見えます。つまりは、自分の眉の形を知ることが成功のカギ!

 眉毛は、顔の印象を左右する大切なパーツです。鏡をよく見ながら、正しい方法で眉毛のお手入れをスタートしてみましょう。きっと、あなたにぴったりの「美眉」を作れるはずですよ。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


ボディスクラブで“うるツヤ肌”に♡4種類の特徴&正しい使い方
「ボディスクラブ」はクリームやジェルの中に細かい粒子が入っていて、マッサージすることで古い角質を落としてくれる優れたアイ...
“ダサい”は卒業!大人女性のスニーカーコーデのコツ&注意点
 近年、大人女性に大人気の「スニーカー」。なんといっても歩きやすいので、一度履くと手放せなくなってしまいますよね。とはい...
ここが残念…! 見過ごしがちな“老け見えポイント”の克服法
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。老化の大敵であるシワやシミを意識してケアする女性は非常に多いのですが、優先順...
化粧品サンプルの使用期限はいつ?上手に使い切る11個の方法
 雑誌の付録や、デパートの化粧品売り場でなどでもらえる「化粧品サンプル」。使いそびれて、ついつい溜まっていませんか? 実...
「コスメキッチン」の優秀アイテム3選♪肌レベルアップを実感
 人気急上昇中のコスメショップ「コスメキッチン」のアイテムで、肌レベルをアップさせてみてはいかがでしょうか♪ 肌の変化を...
これぞ究極の時短!面倒な美容も10秒で終わるミストコスメ3選
 夏場の時短美容では、ミストを活用するのが王道。クイックに狙いどおりの使用感を得やすく、出先などで手早くケアをするのに最...
大胸さん必見!胸を小さく見せる洋服の選び方6つのポイント
 胸に関するコンプレックスは人それぞれ。「貧乳をどうにかしたい!」と悩む女性もいれば、「胸をどうにか小さく見せたい!」と...
すぐに実践♡ 簡単イメチェン方法4つ&失敗しないポイント
 失恋した時や季節の変わり目、環境が変化した時など、女性にはそれぞれイメチェンしたいと思う時がありますよね。中には、「簡...
女性にプレゼントならこれ♡ 王道ビューティーギフト&選び方
 誕生日やちょっとしたお礼、お祝いなどで、女性へプレゼントを送る機会って意外と多いもの。中でも、人気なのが「ビューティー...
体型カバーコーデで簡単痩せ見え効果♡ 着こなしの8つのコツ
 女性であれば誰もが、実際のスタイルよりも華奢に見せたいと思っているはず。そこで今回は、痩せ見えする体型カバーコーデの8...
実録!1カ月で-3kg♡ ダイエット成功のコツは「2つ」だった
 まもなく夏本番。夏といえば脚や腕を出したり、水着を着たりとボディの露出が自然に増える時期。気になるのは、身体についた無...
コンシーラーで腕や足のあざを綺麗に♪ 色別隠し方&アイテム
 顔や手足など、洋服などで隠せない部分にあざができると、とても困りますよね。メイクで隠そうと思っても、あざによって色や濃...
たぷたぷ二の腕は細見えトップス&アイテムで解決♡ 選ぶコツ
 いつの間にかたくましく育った二の腕……振袖のように垂れ下がるお肉に悩む人は多いですよね。着られる洋服の種類も限られてき...
雨の日もおしゃれに♡ コーデのポイント&避けるべきアイテム
 雨の日が続くと、どうしても気分が落ち込んでしまいがち。「お気に入りの服を汚したくない」と思いつつも、できることなら「雨...
アイメイクよれを防いでマスク美人に♡ キープする3つのコツ
 ふと鏡を見たときに「アイメイクがよれて、汚くなっている……」と、がっかりしたことはありませんか? 目は印象を左右すると...
おうちで頭皮マッサージ♪ おすすめ美容アイテムでたるみ予防
 以前から美容院でのヘッドマッサージが大好きでしたが、コロナ禍ということもあって、頻度が減っていました。でも、美容のため...