バセドウ病の再燃で疲労困憊…治療はいつも不安と隣り合わせ

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-06-23 06:00
投稿日:2020-06-23 06:00

再燃後は「ヨード」にも気をつけたが…

 また、甲状腺疾患をもつ人と話すと必ずと言っていいほど話題になる「ヨード摂取」については、再燃前はまったく気にせずに。海藻類をはじめとしたヨードを含む食品を食べていた私。けれど、再燃後は気をつけて避けるようになりました。ヨードは甲状腺に影響を及ぼすとのことで、バセドウ病や橋本病の人には、意識的に避けている人も多いのです。

 実は主治医に聞いてみたところ「普通に食べるくらいなら、なんの問題もない」と言われていたのですが、数多くの不調に見舞われるようになってからは「ヨードを減らせば、少しでも体調が改善するかもしれない。だから食べない」と思っていました。

 けれど結果的に、これはあまり意味がなかった気もしますので、ヨード摂取については、人によって事情も異なるのかもしれません。

さながら“不調のデパート”…ついに心臓にも影響が出始めた

甲状腺の腫れは目の変化も現れていた…

 バセドウ病になると、甲状腺が腫れて大きくなる人も多いのだそう。私も、再燃後はかなり甲状腺が目立ち始め、首は、まるで丸太のようになりました。本来、甲状腺は柔らかいものらしいのですが、私は、バセドウ病の再燃後には「硬さ」も感じていて、呼吸や飲み込みにも煩わしさがありました。とにかく首まわりが重だるく、少し前屈みにならないと甲状腺のせいで息苦しさも感じていました。

 一方、バセドウ病になるとおよそ1/3程度の人がなるというバセドウ眼症は発症しませんでした。

 けれども、バセドウ闘病中の写真を見返すと、二重まぶたが今よりくっきりしているのと、なんとなく目が出っ張っているように感じます。ぱっと見た感じは、目が大きくパッチリしているのですが、顔立ちが少し違って見えるほど、今見ると違和感があります。これも、バセドウ病の影響が目に出ていたのだと思います。

 甲状腺全摘後に半年ほど経った頃、目まわりの印象は、バセドウ病になる前の状態に戻りました。余談ですが、私は、数値と甲状腺の腫れ具合が比例しませんでした。数値が安定していても甲状腺が目立っていたときもあったし、反対に数値は爆上がりしているのに甲状腺の腫れはさほど目立たないということもありました。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


おひとりさま老後には備えが大切 今から意識すべき2つのこと
 近ごろのニュースを見ていると、年金の支給も思わしくないようです。超高齢化社会に向かっているというのに、日本の未来が不安...
あれもこれも試した! がん治療に役立つ「情報収集」虎の巻
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
汚れた毛並みは男の勲章 超貴重なワイルド三毛“にゃんたま”
 よ~く見てください。  恋のバトル真っ最中。にゃんたま君が最も忙しい季節に、少しカラダが汚れた三毛猫(柄が薄いタ...
部屋干しでもすぐ乾く!生乾きの臭いをさせない洗濯方法
 雨の多い梅雨時期には洗濯物が溜まりがち。重い腰を上げて部屋干しをしたのに、洗濯物から生乾きの臭いがしてうんざりしてしま...
花の蕾が秘めるエネルギー 恋愛運UPには暖色系を北に飾って
 これから日本も夏本番。  ここ数年、夏が来るたび思うのですが、ワタクシが中学生の頃になんだか必死に覚えた「ケッペ...
彼の家で“私の存在”を知らしめる神グッズは「洗剤」だった
 大好きな彼の自宅に、私物を置いて、他の女性へ“けん制”をしたいですか? モテる彼と付き合っている女性ほど、そんな心理に...
心が通じたかな? 肉球も一緒に披露してくれた“にゃんたま”
 にゃんたまωを見せてください!  いいよ~! オッケーにゃ~ん!  …と、なかなかすぐにいきませんが、どん...
京都のホストクラブにジャニ系よりエグザイル系が多い不思議
 ホストクラブといえば、髪を綺麗にセットした綺麗なお兄さんが女の人とお酒を飲んでくれる場所。最近はいろいろなタイプのホス...
女性の夏冷え対策はクーラーから!今年こそ冷えない体作りを
 猛暑が続く近年、熱中症対策としてクーラーをかけるのはもはや当たり前ですよね。でも、屋内ではどこもかしこもクーラーが効い...
さよなら子宮! 妊娠云々ではなく死ぬか生きるかを選択する
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
星野源さんもNO! タレントの画像をSNSで無断使用する心理
 歌手で俳優の星野源さんが、ラジオ番組で、SNSのアイコンに自分の画像を使われることにはっきりNOを示しました。有名人で...
いずれはボス? 歴代五指ぷりぷり“にゃんたま”のイケ面公開
 世界一多くにゃんたまを撮影している私ですが、以前ご紹介した歴代5本指に入る魅力のにゃんたまの気になるイケ面を公開! ...
痛くないの? 床に頭を打ちつける子どもの主な理由と対処法
 保育園コンサルタントの小阪有花です。チャイルドカウンセラーのお仕事もさせてもらっている私のもとには、お子さんに関するさ...
紫陽花は憂うつな気分を吸い取る…嫁が義母に贈った意味は?
 梅雨は紫陽花の季節。小さな花をたくさん集めて丸く咲く紫陽花(あじさい)は、雨に濡れると美しく輝き、憂うつなはずの重い気...
暑い日は木陰でウトウト…“にゃんたま”維持には養生が一番
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは!6月なのに暑い日が続きますね。  にゃんたまωって、温めちゃいけないそうなん...
子どもを比べない子育てを 「いつかできる」の視点を持って
 今も昔も、「親」は自分の子どもと他の子どもの成長をつい比べてしまいがち。でも、結論を言うと、できるできないを比べても何...