“ぽっちゃり”と“太ってる”の10の違い! 境界線ってどこ?

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-07-18 06:00
投稿日:2020-07-18 06:00
「男性はぽっちゃりした女性が好き」ということは良く聞く話ですが、「ぽっちゃり」と「太ってる」の境界線って、イマイチよくわからないですよね? そこで今回は、「ぽっちゃり」と「太ってる」の10の違いを徹底解析します!「私は太ってるから……」と落ち込む前に、自分がどちらのタイプなのかチェックしてみましょう。

体型でわかる“ぽっちゃり”と“太ってる”の違い

「ぽっちゃり」と「太ってる」の違いのほとんどは、見た目にあります。そこで、まずはじめに体型でわかる7つの違いをひとつずつ見ていきましょう。「自分はどっちなのか不安」という方は、鏡の前でチェックしながら読んでみてくださいね。

1. ウエストにくびれがあるかどうか

 ウエストにくびれがあるかどうかは、「ぽっちゃり」と「太ってる」を分ける、とても大きなポイントです! 多少体重が重くてもメリハリのある体型であれば、「ぽっちゃり」だと言えるでしょう。

 ウエスト以外に、ヒップも大事なチェックポイント。全身を横向きで見た時に腰の部分にくびれがあって、ヒップラインが明確にわかるかどうかも併せてチェックしてみてくださいね。

2. 胸よりもお腹が出ていないか

 同じように、全身を横向きで見た時に、「胸よりもお腹が出ていないか」という部分も見ていきましょう。胸よりもお腹が前に出ている場合は、残念ながら「ぽっちゃり」とは言えない状態です。

 しかし、下腹が出てしまう原因は、太っていることだけでなく「姿勢の悪さ」からきている場合も。いつも正しい姿勢で生活する習慣を身につけましょう。

3. ズボンに乗っているお肉の量

 立っている状態だと意外とわかりにくいのですが、座った状態だと急に存在感を表すのが、ズボンの上に乗るお肉。

 ぷにっと少し乗るくらいなら可愛いのですが、お肉の塊が乗ってしまうようだと見苦しさを感じてしまいます。ズボンに乗るお肉がどうしても気になる場合は、スカートやワンピースの方がカバーできるのでおすすめです。

4. 首・手首・足首のお肉のつき方

 基本的に、よほど太らない限り、首・手首・足首にお肉がついてしまうことはないでしょう。要するに、この部分は最後にお肉がつく場所だと言えます。

 首・手首・足首にお肉がついている場合は、ぽっちゃりとは言えません。逆に、多少太っていても首・手首・足首がキュッとしていると、それだけで痩せて見えるということになります。

5. 鎖骨が見えるかどうか

 自分ではあまり意識したことがないかもしれませんが、鎖骨が出ているかどうかも「ぽっちゃり」と「太ってる」を分ける大事なパーツ。特に、男性は女性の鎖骨に魅力を感じる人も多いので、良く見られている部分でもあります。

 中には痩せていても、姿勢の悪さで鎖骨部分が内側に入ってしまうこともあるそうなので、やはり日々の姿勢には注意が必要だと言えるでしょう。

6. 二重あごになっていないか

 下を向いたり、笑った時に二重あごになってしまうのはある程度仕方がありませんが、常に二重あごになっているのは危険サインです。正面から鏡を見るとわかりにくい場合もあるので、横向きで自分の顔をチェックしてみましょう。

7. 目鼻立ちがハッキリしているかどうか

 太っていると瞼の上や頬にも脂肪がついてしまうので、顔のパーツが小さく見えてしまうことがあります。ですから、目鼻立ちがハッキリしているかどうかが、「ぽっちゃり」と「太ってる」を判断する決め手になるでしょう。

 日々のむくみなどが原因となることもあるため、フェイスマッサージなどを取り入れてみるのもおすすめです。

体型以外で判断される“ぽっちゃり”と“太ってる”の違い

「ぽっちゃり」と「太ってる」の境界線は見た目で判断されることが多いですが、体型以外でも分けるポイントがあります。続いては、体型以外で判断される「ぽっちゃり」と「太ってる」の3つの違いを見ていきましょう。

8. 清潔感があるか

 多少ふくよかでも清潔感がある女性は、男性から「女性らしい」と思われるので好感度がアップします。

 単純に体重が多い少ないだけでなく、清潔感があるかどうかも「ぽっちゃり」と「太ってる」を分ける大きな基準になっているようです。

9. 自分の体型に合うファッションをしているか

 自分の体型の良い部分とカバーしたい部分が明確にわかっている人は、欠点をカバーしながらも最大限に可愛く見せるファッションを知っています。

 つまりは、さほど太っていなくても、自分の体型に合わないファッションをしているだけで太って見えてしまう可能性もあるということ。定期的に、自分の体型をチェックするようにしましょう。

10. 健康的にみえるかどうか

「ぽっちゃり」と「太ってる」の違いは、健康的に見えるかどうかも決め手になります。

 多少太っていても、美肌で生き生きした雰囲気の女性は健康的に見えますし、同時にポジティブなイメージを持たれることが多いので、男女問わず人気者になることが多いです。

「可愛い♡」と思われるぽっちゃりのモテ女子になろう!

「痩せている=綺麗な女性」というイメージも多いと思いますが、実際にはそうとも限りません。健康的で清潔感のある女性は、ふくよかでも男性から人気がありますよね。

 しかし、その言葉に甘えて太りすぎるのは絶対に良くありません。「可愛い」と思われる、丁度良いぽっちゃりのモテ女子を目指しましょう♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


2022年のトレンド眉毛は3つ! 描き方を変えて垢抜け顔に♡
 顔のパーツの中でも、第一印象に大きく影響する眉毛。でも、眉メイクはいつもの形でマンネリ化してしまいがちなので、気がつけ...
誰でも簡単♡「ぷるぷるリップ」を叶える唇ケア5選&NG行動
 乾燥する時期になると、肌だけではなく唇もカサカサしてきますよね。リップを塗るだけでは改善せず、荒れた唇に悩んでいる人も...
「ぱっつん前髪」基本の切り方のコツ♡重めも軽めも自由自在
 “ぱっつん前髪”ってとても可愛いけれど、切り方が難しくて切りすぎたり、アンバランスになってしまったりと、失敗してしまい...
初心者でも安心♡ サウナの正しい入り方&守るべき注意点4つ
 最近、ブームに再び火が付いている「サウナ」。テレビでも見かける機会も増えているので、「私もサウナに行きたい!」と思って...
スーツのパンツorスカート、どっちが細見えする? 選び方7選
 働く女性の必須アイテムの「スーツ」。仕事やフォーマルな場で重宝しますよね。でも、中には「太って見えるから苦手……」「自...
【ショートカット】スタイリングで使いたいアイテム3つ
 コロナ以降、久しぶりに友人と会うと、髪が短くなっていることって多くないですか? そんな私もロングヘアをバッサリと切って...
パンプスで足が冷える…温める方法&おすすめアイテム4選
 パンプスは、女性にとってファッションに欠かせないアイテムのひとつです。しかし、長時間パンプスを履くと足が冷える……と悩...
髪がパサパサなのが嫌…原因&簡単にできる3つの対処法♡
 髪は女性の命といいますが、髪がパサパサで広がっていると老けて見えますし、女子力も下がってしまっている気がしますよね。そ...
最新トレンド♡透明感&色っぽいパープルメイクのやり方5選
 最新のトレンドとして、「パープルメイク」が注目されているのをご存知ですか♡ 色っぽくクールな目元を叶えるパープルメイク...
おでこのシワが気になる人必見!原因&シワ対策の顔トレ方法
 どんなに美容に気を使っている人でも、悲しいかな、年齢とともに肌は変化していくものです。中には、いつの間にかできたおでこ...
理想の小顔に♡立体感で差をつけるナチュラルメイク術7選
 ナチュラルメイクと聞くと、「すっぴんに近い、薄めのメイク」と思っている人も多いようですが、実際には抑えるべきポイントが...
マスクでチークがヨレる…即試せる!おすすめの対策法7つ
 今や、生活の一部となった「マスク」。息苦しいだけでなく、女性にとってはメイクがヨレてしまうという悩みもありますよね。特...
ダイエット中の間食を選ぶ4つのルール&おすすめのおやつ
 ダイエット中にも関わらず、つい間食したくなってしまう……と悩んでいる人も多いでしょう。そこで今回は、ダイエット中の間食...
K-POPアイドル風の透明感美肌は“〇〇しないケア”で作る!
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
マスクに付かない♡ノーファンデ時短メイクはいい事づくめ
 マスクが手放せなくなった今、顔の半分を覆い隠しているのに、しっかりファンデーションまで塗るフルメイクにストレスを感じて...
今っぽアイラインはキャットライン♡ 基本とコツを紹介!
 旬なアイラインの引き方といえば「キャットライン」♡ ほんのり斜めに跳ね上げることで、猫のような可愛い印象になると人気で...