ベタつきが苦手な人にも♡ 夏の乾燥におすすめ美容オイル3選

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-08-10 06:00
投稿日:2020-08-10 06:00
「エアコンによる乾燥が気になる」「夏老けしないで、肌と髪を美しく保ちたい!」、そんなお悩みはありませんか?
 美意識の高い女性の必須アイテムでもあるケアオイルは海外でも人気が高く、筆者が長期滞在したニューヨークでも、美髪・美肌を保つアイテムとして大人気の美容グッズです。しかし、ドラッグストアやコスメショップに行くと、種類が多すぎてどれを使っていいのかわからない……!という方も多いはず。
 そこで、時短美容協会に所属する筆者が実際に愛用しているアイテムをご紹介しながら、夏でも使いやすいオイルや使い方をご紹介します。

1:ホホバオイル

(商品名/ホホバオイル、メーカー名/365 Everyday Value筆者私物
(商品名/ホホバオイル、メーカー名/365 Everyday Value 筆者私物

「ホホバオイル」は、ホホバというシモンジア科に属する木の種子から取れるオイル。メキシコなどでは自生していますが、農産物としてはアメリカ南部などで人工栽培されています。

 ホホバオイルの主成分は、“ワックスエステル”というもの。人間の皮脂にも含まれている成分で、肌を柔らかくし、水分の蒸発を防いで潤いを守る効果があるとされています。

 クーラーなどで肌が乾燥しがちな夏におすすめの使い方は、お風呂上がりのボディオイルとしての使用法。

 軽く水分をふき取った後、全身にホホバオイルを塗ってマッサージをすれば、翌日モチモチ肌に! 面倒な時は、かかとやひじなど、特に乾燥が気になるところに塗るだけでも効果を実感しやすいでしょう。

2:アルガンオイル

(商品名/アルガンオイル、メーカー名/365 Everyday Value)筆者私物
(商品名/アルガンオイル、メーカー名/365 Everyday Value) 筆者私物

 アルガンオイルは、アルガンノキというアカテツ科に属する木の種子から取れる油で、アフリカのモロッコ王国でしか産出されない貴重なオイルと言われています。

 アルガンオイルのおもな成分は、肌のハリや弾力を高める“オレイン酸”と“リノール酸”。肌への浸透が良く、サラサラとした使用感が特徴なので、「夏にオイルはベタベタするから苦手」という方にもオススメです。

 化粧水前のブースターオイルとして使用することはよく知られていますが、美容液やクリームなどにアルガンオイルを1~2滴混ぜて使用すると、保湿効果が高まります。

3:スイートアーモンドオイル

(商品名/スイートアーモンドオイル、メーカー名/AURA CACIA)筆者私物
(商品名/スイートアーモンドオイル、メーカー名/AURA CACIA) 筆者私物

 アーモンドは、バラ科に属する木の種子から取れます。スイートとビターの2種類がありますが、オイルには一般的にスイートアーモンドが使われています。西アジアを原産とし、現在は北アフリカや地中海沿岸、カリフォルニアなどの温暖な地域で栽培されています。

 このスイートアーモンドオイルには“オレイン酸”が多く含まれており、髪のキューティクルを保護する効果があると言われています。

 紫外線などで髪にダメージを受けやすい夏は、お風呂に入る前のヘアケアとして使うのがイチオシ。

 オイルを手に取ったら頭皮につけ、円を描くように頭全体をマッサージしましょう。毛穴につまっている汚れを浮かび上がらせ、オイルの栄養素が頭皮に浸透していきます。そのあとは、いつも通りシャンプーを行います。

 また、ドライヤーで髪を乾かした後、オイルを2~3滴手のひらに取って髪全体に使うと、髪のキューティクルが保護されサラサラに♡ 頭皮に多くつけすぎるとべたつきの原因になるので、少量がおすすめです。

まとめ

 夏場のオイルケアは「ベタつくイメージ」が強いですよね。でも、賢く使えば、夏特有の乾燥トラブルの強い味方になります。ドラッグストアや通販でも手軽に購入できるので、是非チェックしてみてくださいね!

〈文・社〉時短美容協会所属/Kanna〉

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


漢方薬の副作用!? 体調崩し気味で心配…飲み続ける目安は【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
身に着けたらワクワクする? 40代で捨ててよかった服と手放す判断基準
 クローゼットにはたくさんの洋服があるのに、なぜか着る服がなくて困っている人は多いですよね……。  着ない服は捨てれば...
40代、加齢を受け入れ生まれた心の変化…トシを重ねるのはつらいだけ?
 人は、トシを重ねるごとに加齢による変化に向き合わなければならなくなります。でも、加齢を受け入れるのが難しいのも事実。「...
自分の“化けた顔”に飽きました…メイクが同じになるマンネリ回避の裏技
「20代の頃は色々なメイクを試していたのに、ここ数年ずっと同じメイク。 さすがに飽きてきたな……」と感じているオトナの女...
下まつげどうしてる? “痛ケバ”40代を回避するマスカラの塗り方&選び方
 女性に欠かせないメイクは、年齢によってだんだん変化していきますよね。特に40代女性の頭を悩ませるのが「下まつげ」のメイ...
巨乳より本当は胸を小さく見せたい!着痩せも狙える“盛らない”テク4つ
 巨乳の人の切実な願いといえば「胸を小さく見せたい」ですよね。実際に胸が大きいと、いろいろな苦労や悩みがあるものです。そ...
朝の洗顔から差がつく! 夏老け・日焼け対策にプチプラスキンケア3選
「夏老け」といった言葉があるように夏の強い紫外線ダメージで、秋になると一気に老けたように感じてしまいます。  さら...
歯ブラシちっくで毛穴掃除!韓国の洗顔ジェルクレンザーでゴッソリ叶う?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「レチノール」って大丈夫? シミ・シワに“ほどほどケア”で取り入れたい
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今すぐお腹の肉を隠したい! “部分ぽっちゃり”を撃破する6大アイテム
 若い頃にほっそりしていた人も、食生活をまったく変えていない人も、なぜか40代になるとだんだん代謝が落ちてふっくらしてく...
無自覚のスメハラは不本意…「香水つけすぎた?」判断法と匂いの落とし方
 いい香りを身にまとえる「香水」は、年代問わず多くの人が使っていますよね。でも、時には香水をつけすぎたことに自分で気がつ...
アラフォーこそ挑戦!ピンクとツヤ感“命”の「純欲メイク」やり方&コツ
 SNSで話題の「純欲メイク」。若い人にしかできないと諦めていませんか? 実は、純欲メイクは40代女性の魅力を最大限に引...
好きでも似合わない色ってありますよね…上手に取り入れる2STEPの方法
 ファッションを楽しむ上で知っておきたいのが「自分に似合う色」。とはいえ、好きだけど周囲の人には「似合わない色」と言われ...
不器用な人こそ試して!「ヘアアレンジが苦手」でも“おしゃれ髪”は叶う
 おしゃれな女性を見ていると、ファッションだけでなくヘアスタイルもセンスよくアレンジしている人が多いですよね! でも、ヘ...
冷えとの戦いは夏も続く! 30代からの「つらい下痢」改善対策ガイド
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
Over30歳向け・アイシャドウの掟…パウダーとクリームのどう使い分ける
 美しいアイメイクを完成させる手順は、アイシャドウの選び方から始まります。  アイシャドウにはさまざまなテクスチャ...