コレステロール対策に“ライスミルク”を♪栄養士が教える魅力

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-10-19 06:57
投稿日:2020-10-19 06:00
 ヘルシーかつアレルゲンフリー、コレステロールフリーと魅力的な要素をいくつも持つ「ライスミルク」。ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富に含まれていて、牛乳の代わりにもなるため、美容意識の高い女性たちから注目されています。
 今回は、時短美容協会に所属する管理栄養士の筆者が、ダイエット中の牛乳代わりやコレステロールが気になる人の日常的な飲み物としても最適な「ライスミルク」の魅力と、簡単にできるレシピを紹介しますね。

コレステロールが気になる人にもぴったり

「ライスミルク」とは、白米や玄米を原料とした植物性ミルクのこと。牛乳、豆乳に次ぐ“第3のミルク”といわれ、数年前からアメリカをはじめ海外でも人気を集めています。カロリーはというと、100mlあたり35kcal、牛乳は同じ量で67kcalあるため、とてもヘルシーなことがわかります。

 乳製品にアレルギーがある方は牛乳を飲めないですし、大豆にアレルギーがある方は豆乳を飲めないですよね。ライスミルクはアレルゲンフリーなので、そのような人でも安心して飲めるのも魅力。牛乳や豆乳のような独特な匂いが少なく、あっさりとした風味なので小さいお子さんにも人気があるんですよ。

 また「植物性」のミルクなので、コレステロールや乳糖は一切含まれていません。そのため、牛乳を飲むと胃腸の調子が悪くなる乳糖不耐症の方や、コレステロールが気になる方でも安心です。

 ライスミルクの原料は、白米もしくは玄米のどちらかですが、できれば美容効果の高い玄米をオススメします。玄米には豊富なビタミンB群・ミネラルのほか、白米の約5倍の食物繊維が含まれており、その食物繊維には肌荒れの原因となる食品添加物などの有害物質を体外へ排出する働きがあるからです。

 身体の中を綺麗にすればビタミンやミネラルの吸収率がアップし、さらなる美容効果も期待できますよ。

残ったご飯でできる「手作りライスミルク」レシピ

【材料】

・炊いたご飯(白米もしくは玄米)…100g
・水…500ml
・塩…少々
・砂糖もしくはハチミツ(入れなくてもOK)…小さじ1

【作り方】

 ミキサーに材料を全て入れ、米粒がなくなるくらい(約2分)攪拌すれば「ライスミルク」の完成です。
 
 思ったより、ずっと簡単だと思いませんか?

【応用編】米粉とライスミルクを使ったヘルシーパンケーキレシピ

【材料】2~3枚分

●米粉…80g
●ベーキングパウダー…4g
◇ライスミルク(市販のものでもOK)…100ml
◇オリーブオイル…5g
◇砂糖…10g

【作り方】

 1. ●をボールに入れ、よく混ぜます。

 2. 別ボールに◇を入れ、よく混ざったら●を合わせダマにならないようしっかりと混ぜます。

 3. フライパンを弱火で熱してオリーブオイルを敷き、生地を注ぎ入れます。

 4. 焼き色がついたら裏返して、フライパンの蓋を閉じ、3分ほど待ちます。

 5. フルーツなどと一緒に盛り付けたら、完成!

冷凍バナナとライスミルクで作るヘルシーアイスクリーム

【材料】2人分

・冷凍バナナ…1本
・冷凍フルーツ(ブルーベリーやイチゴなど)※なくてもOK…適量
・ライスミルク(市販のものでもOK)…30ml

【作り方】

 1. バナナの皮を剥いて、1センチの大きさにカットします。フリーザーバッグに入れたら、空気を抜いて冷凍庫で数時間凍らせます。

 2. 材料全てをミキサーに入れ、アイスクリームになるまで攪拌すれば完成!

ライスミルクをもっと料理に活用しよう

 私たちの食生活に欠かせないとされている“お米”。ミルクにすることでより身近な存在になり、日々の料理にも使いやすくなります。コンビニやスーパーマーケットなどでもパック入りの既製品が販売されているので、まだ飲んだことのない人も機会があればぜひ試してみてくださいね!

〈文・社〉時短美容協会所属/松本かおり・管理栄養士〉

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


2022年のトレンド眉毛は3つ! 描き方を変えて垢抜け顔に♡
 顔のパーツの中でも、第一印象に大きく影響する眉毛。でも、眉メイクはいつもの形でマンネリ化してしまいがちなので、気がつけ...
誰でも簡単♡「ぷるぷるリップ」を叶える唇ケア5選&NG行動
 乾燥する時期になると、肌だけではなく唇もカサカサしてきますよね。リップを塗るだけでは改善せず、荒れた唇に悩んでいる人も...
「ぱっつん前髪」基本の切り方のコツ♡重めも軽めも自由自在
 “ぱっつん前髪”ってとても可愛いけれど、切り方が難しくて切りすぎたり、アンバランスになってしまったりと、失敗してしまい...
初心者でも安心♡ サウナの正しい入り方&守るべき注意点4つ
 最近、ブームに再び火が付いている「サウナ」。テレビでも見かける機会も増えているので、「私もサウナに行きたい!」と思って...
スーツのパンツorスカート、どっちが細見えする? 選び方7選
 働く女性の必須アイテムの「スーツ」。仕事やフォーマルな場で重宝しますよね。でも、中には「太って見えるから苦手……」「自...
【ショートカット】スタイリングで使いたいアイテム3つ
 コロナ以降、久しぶりに友人と会うと、髪が短くなっていることって多くないですか? そんな私もロングヘアをバッサリと切って...
パンプスで足が冷える…温める方法&おすすめアイテム4選
 パンプスは、女性にとってファッションに欠かせないアイテムのひとつです。しかし、長時間パンプスを履くと足が冷える……と悩...
髪がパサパサなのが嫌…原因&簡単にできる3つの対処法♡
 髪は女性の命といいますが、髪がパサパサで広がっていると老けて見えますし、女子力も下がってしまっている気がしますよね。そ...
最新トレンド♡透明感&色っぽいパープルメイクのやり方5選
 最新のトレンドとして、「パープルメイク」が注目されているのをご存知ですか♡ 色っぽくクールな目元を叶えるパープルメイク...
おでこのシワが気になる人必見!原因&シワ対策の顔トレ方法
 どんなに美容に気を使っている人でも、悲しいかな、年齢とともに肌は変化していくものです。中には、いつの間にかできたおでこ...
理想の小顔に♡立体感で差をつけるナチュラルメイク術7選
 ナチュラルメイクと聞くと、「すっぴんに近い、薄めのメイク」と思っている人も多いようですが、実際には抑えるべきポイントが...
マスクでチークがヨレる…即試せる!おすすめの対策法7つ
 今や、生活の一部となった「マスク」。息苦しいだけでなく、女性にとってはメイクがヨレてしまうという悩みもありますよね。特...
ダイエット中の間食を選ぶ4つのルール&おすすめのおやつ
 ダイエット中にも関わらず、つい間食したくなってしまう……と悩んでいる人も多いでしょう。そこで今回は、ダイエット中の間食...
K-POPアイドル風の透明感美肌は“〇〇しないケア”で作る!
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
マスクに付かない♡ノーファンデ時短メイクはいい事づくめ
 マスクが手放せなくなった今、顔の半分を覆い隠しているのに、しっかりファンデーションまで塗るフルメイクにストレスを感じて...
今っぽアイラインはキャットライン♡ 基本とコツを紹介!
 旬なアイラインの引き方といえば「キャットライン」♡ ほんのり斜めに跳ね上げることで、猫のような可愛い印象になると人気で...