肌悩みを解消! 自分に合うトーンアップ下地の選び方4選♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-10-01 06:00
投稿日:2020-10-01 06:00
 くすんで透明感のない肌って、実年齢よりも老けて見えがち。そんな時に役立つのが、肌に透明感を出して明るくしてくれる「トーンアップ下地」! でも、トーンアップ下地って種類がたくさんあるし、今、使っているものが肌に合っているか不安な人もいるのではないでしょうか?
 そこで今回は、あなたの肌色に合ったトーンアップ下地の選び方をご紹介します!

【肌悩み別】トーンアップ下地の選び方4選

 トーンアップ下地は、“肌をワントーン明るく見せてくれる下地”のこと。ファンデーションを明るくするのではなく、ベースにトーンアップ下地を仕込むことで自然な明るさを演出することができます。カラーや微粒子入りなどさまざまなタイプがあるので、肌悩みをカバーしながらトーンアップしてくれる下地を選びましょう!

1. 茶くすみを消したい人

 肌のくすみは、血行不良や紫外線によるシミなどで、血色感のない肌になってしまっている状態。そんな人には、光を反射しながら肌のくすみを飛ばしてくれる「光反射パウダー入り」のトーンアップ下地がおすすめです。

 血色感を出すには「ピンク」、血色感と透明感のいいとこどりができるのが「パープル」のトーンアップ下地。どちらのカラーもどんな肌色の人にも馴染みやすいため、1本持っておくと重宝するでしょう。

2. 赤みを消したい人

 肌の赤みが気になる人には、「グリーン」のトーンアップ下地がおすすめ。肌の赤みを抑えて、透明感のある肌に仕上げてくれますよ。チークをしっかりのせて、自然な血色を演出しましょう。

「ブルー」のトーンアップ下地は、赤みを消す効果はあるものの少し難易度の高いカラーです。肌が黄色味がかったイエベさんにはおすすめですが、ブルベさんが使うと白くなりすぎてしまいます。

3. べたつきやテカリを消したい人

 テカリが気になる人には、皮脂を吸収してくれる「テカリ防止パウダー入り」のトーンアップ下地がおすすめです。また、肌表面がテカリやすくても、肌の内部が乾燥している「インナードライ肌」の場合には、保湿成分入りのものを選ぶと良いでしょう。下地が保湿をサポートしてくれるため、肌を乾燥から守ろうとして分泌される皮脂を抑えることができます。

 NGなのが、テカリが余計ひどく見えてしまう「ラメやパール入り」のトーンアップ下地。マットな質感のものを選ぶようにしましょう。

4. キメの荒い肌を整えたい人

 肌のキメが整っていないと、見た目にも色ムラが出てメイクが綺麗に仕上がりません。キメ細かい肌に見せたい場合には、カバー力のあるトーンアップ下地を使うのがおすすめ。さらに、光反射効果のある下地なら、毛穴の開きや影、色ムラまでしっかりカバーしてくれます。

 また、カバー力のあるトーンアップ下地の中には、肌の凸凹まで補正してくれるパテタイプの下地もあります。肌表面がなめらかになることで化粧ノリもよく、内側からツヤのある明るい肌にトーンアップできます。

透き通った肌に仕上げる♡トーンアップ下地の基本の使い方

 トーンアップ下地は、どのタイミングでどう使うかによって仕上がりが変わってきます。基本の使い方をチェックしてみましょう。

保湿&日焼け止めでベースを整える

 まずは洗顔をした後に、化粧水と乳液などを使って肌を保湿していきましょう。肌の水分を油分でフタをすることによって、インナードライを防ぎ、肌のテカリを抑えることができます。

 次に、日焼け止めを塗ったらベースは完成。日焼け止め効果のあるトーンアップ下地を使う場合には、日焼け止めは塗らなくてもOKです。

トーンアップ下地を塗る

 ベースを整えたら、トーンアップ下地を塗っていきます。基本の使用量はパール大ですが、色によっては付けすぎになってしまう場合もあるので、各製品の使用量に従いましょう。

 次に、おでこ、あご、鼻、両頬にトーンアップ下地を均一にのせます。最後に、指全体を使いながら、顔の中心から外に向かって丁寧に伸ばしましょう。この時、顔の外側が濃くなってしまうと白浮きするので、外側に向かって薄くなるように意識してみてください。

 あとは、ファンデーションやチークなど、普段通りのメイクをするだけ。内側にトーンアップ下地を仕込んでベースを作っておけば、ファンデーションは薄づきでもOKです。内側から明るく輝く、自然な仕上がりになりますよ♡ さらに、最後にパウダーを軽くのせれば、より透明感もアップします。

トーンアップ下地で内側から明るいツヤ肌を目指そう♡

 トーンアップ下地は、肌の悩みや肌色に合わせたものを選ぶことが大切。そうすることで、メイクの仕上がりに大きな差が出てきます。ぜひ今日から、あなたに合ったトーンアップ下地を見つけて、明るく輝く肌を手に入れてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ハンドプレス美容でもち肌 プチプラ化粧水でも確実に変わる
 コットンパッティングよりも肌に優しく、化粧水の力を最大限に発揮できると流行りの「ハンドプレス美容」。ひと手間かかるもの...
野菜やフルーツを一度に…おすすめのデトックスジュース12選
 美容と健康を考えれば、日々の食生活で多くの栄養をとりたいもの。内臓を活発に動かし代謝を高めるため、質の良い栄養がとれる...
バスタイムを“ながら作業”で! 働く女性の就寝前の時短テク
 仕事に家事にプライベートに――。日々忙しく、身の回りや自分のことになかなか時間が取れない。でも、しっかりお肌や髪のケア...
青クマ・茶クマ・黒クマを瞬殺 コンシーラーはカラーが重要
 クマを隠すために、シミやニキビ跡カバーに用いる肌色コンシーラーを使っている方は多いでしょう。でも、実は、目の下のクマを...
美容のプロが伝授 老けないモテ女はこの“3ライン”を意識する
 年齢を重ねるにつれ、私たちの顔と体には様々な変化が訪れます。シミ、シワ、クスミ、薄毛。中でも顕著な変化が「肌のタルミ」...
カロリーは3日間で考える バランスを取ろうとする感覚が大切
 こんにちは、小阪有花です。私は以前20キロ太り、そこから20キロのダイエットに成功。現在も変わらず体型をキープできてい...
CA流お手軽ヘアポイント ここを直せば見た目マイナス5歳に
 女性の魅力を大きく左右するものの一つに、ヘアスタイルがあります。仕上げひとつで、若々しさ、知性、洗練や特別感を周囲にメ...
ファスティングの効果とは 初心者にも優しい方法を教えます
 こんにちは、小阪有花です。ダイエットの話題でよく目にする「ファスティング」というキーワード、皆さんはどんな印象を持たれ...
男ウケ視点でヘアオイルを選ぶなら? 人気の4商品でリサーチ
 ヘアスタイルで男ウケを狙うなら、ツヤ感も重要です。そこで便利なのが「ヘアオイル」。瞬時に髪にツヤを与えてくれ、さらにボ...
ホットタオル美容がすごい 毛穴・クマ・むくみを全部オフ!
 世の中にはたくさんの美容法がありますが、筆者が自信を持ってお届けできるのがこれ、「ホットタオル美容」です。手軽で簡単、...
「菌活」でアンチエイジング 手軽でオススメな発酵食品6つ
 こんにちは、美容アドバイザーの小阪有花です。今回は、食事によるお手軽アンチエイジングをご紹介します。  みなさん...
モテたいならコレ! 確実に男性ウケするリップアイテム3選
 なんだかんだ言っても、男性は女性を外見から判断し、惹かれる生き物。  モテたいならば、外見を磨くのが手っ取り早い方法...
10日でぷるぷる唇に 正しいリップクリームの使い方って?
 ぷるぷるの魅力的な唇は、女性の憧れですよね。でも、唇の皮膚は薄くデリケートなため、荒れない状態を維持するのが大変!そん...
乳液でメイク直しを! たった5分でできるツヤ肌キープ方法
 朝はバッチリキマっていたのに、数時間経つとどうしても崩れるメイク。特に、ファンデーションの皮脂崩れやヨレには本当に悩ま...
コンビニ食でダイエット 料理が苦手な女性に簡単アレンジ5選
 ダイエットをしたいけど、仕事が忙しくてランチはいつもコンビニ食。ヘルシーなお弁当を作る時間もお料理スキルもない……そん...
ボーダーファッションを好む女子が“非モテ”になる決定的理由
 ちまたには「ボーダーファッションを好む女は、モテない」という都市伝説が存在します。  ファッションは、その人の個...