まるですっぴん♡ パーツ別“ノーメイク風”のメイクポイント

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-11-03 06:00
投稿日:2020-11-03 06:00
 綾瀬はるかさんや有村架純さん、新垣結衣さんのような、まるですっぴんみたいな透明肌に憧れる方は多いでしょう。このような「ノーメイク風」のメイク技法は、一度習得するとさまざまな場面で重宝します。この記事では、まるですっぴんのような肌に見せる「ノーメイク風」のメイク方法についてご紹介していきます。

学校…お泊まり…ノーメイク風のポイントやアイテムをチェック♡

 学校やお泊まりなど、本来はノーメイクでいるはずの場面であっても、すっぴんに抵抗がある女性は多いでしょう。実生活でも、できるだけメイクをしていないように見せたい場面はたくさんありますよね。

  一般的にセルフメイクは、濃くするよりも薄くする方が難しいと言われています。まずは、ポイントを押さえていきましょう!

ノーメイク風のコツは「カラーレスな透明感」

 ノーメイク風のメイクでは、自分のコンプレックスを隠すような“補正技法”を極力封印し、あなた本来の顔のパーツの良さを活かすメイクをしていきます。

 そのため、ベースを作る時もカバーしすぎずに、素肌を透けさせるのが大切。アイシャドウなどのポイントメイクも、極力色を使わずに本来の肌の色に馴染むブラウン系の色味を基調にして、透明感を出していきましょう。

ノーメイク風のメイクに必要な10のアイテム

 ノーメイク風にメイクをしたい場合は、事前にスキンケアをしっかりと行って肌のコンディションを整えておくことをおすすめします。また、メイクアップ化粧品として用意するのは、以下の10つ。

・パープルのコントロールカラー
・クマ隠し用コンシーラー
・BBクリーム
・くすみピンクorブラウンのチーク
・パウダー
・ミルクブラウンのアイライナー
・ブラウンカラーでシマータイプのアイシャドウ
・髪色に近いアイブロウ
・アイブロウの色と同系色のマスカラ
・血色カラーのシアーリップ

 このアイテムのほかに、ツールとして水で濡らして使う3Dパフ、パウダー用のブラシがあると便利です。

【パーツ別】実際にやってみよう!ノーメイク風のメイク方法

 それでは、実際に「ノーメイク風」のメイクをしていきましょう!

ベースは密着感のあるアイテムで薄付きに

 ベースメイクは、素肌を活かすために薄付きに仕上げていくのが基本。まずはじめに、パープルのコントロールカラーを頬やおでこ、顎などに部分的に乗せ、肌をトーンアップさせていきます。赤みが気になる方は、グリーンを使ってもOK。

 その上から、クマ用コンシーラーでくすみやシミを軽く補正します。3Dパフを水で濡らして、顔全体に叩き込むようにして馴染ませましょう。この時、つけすぎてしまった余分なコンシーラーも、ぼかして馴染ませます。

 その後、手の甲に米粒2つ分ほどBBクリームを出し、肌がくすんでいる所を中心に指で塗り広げ、全体に馴染ませましょう。この時全てカバーしきれなくてもOK。むしろ、少しそばかすなどが透けるくらいが、素肌感が出てちょうど良い仕上がりになります♡

チークはバレない程度にいれるのがGOOD

 次にチークを入れます。チークは血色感をプラスするために入れますが、あくまで「もとからこんな色ですよ!」という表現をしたいので、バレない程度に入れるのがポイント。入れる場所も、無難に頬の一番高い所を目安にしましょう。

 カラーは、肌馴染みの良い少しくすみがちなピンクやブラウンが◎。また、フィットしやすいクリームタイプがおすすめです。ただし、韓国コスメのような高発色のものは避けましょう。

 チークを入れたら、上から軽くパウダーを乗せます。テカリやすい鼻やおでこを中心にふわっとパウダーを乗せ、その流れで頬の上もブラシで撫でると、先ほどのチークが肌の内側から発色しているように見えます♡

アイメイクは控えめに、リップは血色感を意識

アイメイクは「アイシャドウを控え目にする」のがコツ

 アイメイクには、小さなラメがチラチラと光るシマーなタイプのアイシャドウがおすすめ。自然な血色感が出るような、ブラウンカラーを選びましょう。ピンクや赤など色のついたもの、パール高配合でツヤ感が出るもの、大粒のラメは避けるのが無難です。

 アイシャドウは、アイホール全体に塗り広げます。目元がくすむ方は、同じ色を下瞼に塗ってもOK。抜け感を大事にしたいので、あえて締め色は使わないのがコツです。

 アイラインはミルクティータイプのものを、上瞼のラインの上だけに引きましょう。アイプチや切開ライン、ダブルライン、タレ目ライン等、補正系のラインは全て封印して、まつ毛とまつ毛の間を埋めるように入れます。下のラインを入れるとメイクをしている感が出てしまうため、上のラインのみで良いでしょう。

眉は髪の色に近いパウダーをON! 必ずスクリューブラシを

 眉毛は、髪の色に近いパウダーをONしていきます。普段、自分の髪より明るめの色を入れている方は、ワントーン落とすのがナチュラルに仕上げるコツ。パウダーのあとは、必ずスクリューブラシでぼかしながら毛の流れを整えていきましょう。

 次に、眉毛の色に合わせてマスカラを入れていきます。たとえば眉毛がダークブラウンならブラウンのマスカラを、眉毛がグレーなら、黒マスカラをチョイス。このように使うカラーのバリエーションを抑えることで、自然な抜け感が生まれますよ。

リップは血色感の出るシアーなものをチョイス

 最後に入れるリップのカラーは、血色感のある色をチョイスしたいところ。パーソナルカラーがイエベさんならレッドブラウン系の色を、ブルベさんならくすみピンク系の色味がよく馴染みます。シアータイプのものを選ぶと本来の唇の色が透けるので、よりナチュラルさを演出できますよ♡

ノーメイク風を極めればすっぴん美人に近づける♡

「ノーメイク風」の、メイク技法についてご紹介しました。全体のポイントとしては、本来の肌や顔のパーツ、髪の色を活かしてメイクをすること。カラーや補正に頼らず、自分が持っている魅力を前面に出すメイクをすることで、透明感が引き出せるはず。

 ノーメイク風のメイクはナチュラルメイクにも応用できるので、ぜひ覚えてみてください。これであなたも、すっぴん美人に近づけるはずです♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


出た、ショッカーママ!紫外線対策やりすぎは女性として何かを失うかも
 暑い夏。女性の大敵といえば「紫外線」ですよね。40代を超えたら、しっかり紫外線対策をしたいところですが、たまに街中で見...
スプーンを活用!?「夏も崩れないアイメイク」を叶えるマル秘テク5つ
 夏は特に、アイメイクがうまくいかないと悩む声が聞こえてきます。粉末のアイシャドウが肌に密着してくれずに粉飛びしてしまっ...
性交痛の記憶がちらつく…セカンドバージンは“3つの戦法”で乗り越える!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
また黒ずんでる!夏に毛穴が目立つ理由&引き締めるために有効なケア4つ
 夏の肌悩みの代表格といえば、毛穴の目立ち。夏になると一段と毛穴が開いたり黒ずんだりするので、「なんとか毛穴を引き締めて...
家の中でも日焼け止めはしっかりと必要です! その理由と4つの対策
 本格的な夏を前に、外での紫外線対策グッズをしっかり買い込んだ人も多いでしょう。でも油断してはいけません。実は、紫外線は...
鏡で見てギョッ! メイクでもカバー困難な「顔色悪い」改善法5選
 しっかり隠したつもりなのに、周りから「顔色悪いけど大丈夫?」なんて心配されるとショックですよね。メイクでカバーしようと...
韓国DJセクハラ訴え、藤川らるむの露出が物議…下品とセクシーの境界線
 韓国出身の人気DJ、DJ SODA(35)が、今月13日に大阪府内で行われた音楽フェス「MUSIC CIRCUS'23...
アラフォーの全部盛りがホラー級! 20代が指摘するNGアイメイク5選
 アラフォー女子のアイメイクは、年齢に合った上品さと魅力を引き出すことが重要です。残念かつ恐縮ながら、時代の変化や肌の変...
誰でもない、自分の枕が臭い!「頭皮の汗の悩み」を解決するケア方法3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
見た目をキープしたい美容医療初心者さんへ…ハードル低めのプチ整形3選
 今回は、いつまでも若々しく在りたいと思っている読者に向けて、ハードル低めのプチ整形を3つ紹介します。プチ整形というと、...
いつ洗うのが正解?寝起きも平気?ダブル洗顔不要クレンジング剤の使い方
 メイクを楽しんでいる女性は、美容のためにも毎晩メイクのクレンジングが欠かせませんよね。クレンジング剤の中には、肌への負...
40代から気合いを入れて!大事な「デリケートゾーン」お手入れ法5つ
 デリケートゾーンに対する意識は、年々高まっています。若い人でも、VIOの脱毛をしたり、フェムテックに関するアイテムを使...
「顔の滝汗ヤバすぎ」悩める40代女性必見! 4つの対策とお助けアイテム
 夏になると困るのが、汗ですよね。特に40代を過ぎると、ホルモンバランスの変化もあり汗をかきやすくなります。中でもやっか...
面倒なカロリー計算不要!30代からのダイエット法と簡単トレーニング
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
カラーマスカラ、何が正解? 40代の目元を明るくするおすすめ4色とコツ
 40代になると、だんだんまぶたが痩せてきたり、皮膚がたるんできたりと「目元のどんより感」に悩んでいる人も多いでしょう。...
【ハウツー】全方位モテ待ったなし!「魅惑のネコ風アイメイク」を攻略
 ネコはその愛らしい目と魅惑的な目つきで知られていますよね。ネコ風アイメイクとは、その名の通りネコの特徴的な魅力を再現す...